2016年10月30日
『光のアートフェスタin山科』
10月29日は山科区制40周年記念事業
『光のアートフェスタin山科』
が、区役所前の新十条通で行われました。
「東山区」時代から山科に住んでいる者としては
無視できません。
オープニングセレモニーから観に行ってきました。
オープニングセレモニーは橘高校吹奏楽部による
マーチングバンドです。
そう、あの所ジョージの「笑ってこらえて」に何度か
出ていたマーチングバンドです。
![DSC07735.JPG](/tarezo/file/undefined/DSC07735-thumbnail2.JPG)
いやー、見応えありました。
行進しながら演奏して、更に踊ってるんですよ!?
それが見事にシンクロナイズスイミング並みに
揃っていて、、、
日が落ちて寒い中、素足に薄いハイソックスだけで
一生懸命頑張ってる姿に軽く感動してしまいました。
![DSC07737.JPG](/tarezo/file/undefined/DSC07737-thumbnail2.JPG)
(流石にスーザホンは男子担当でした)
コレ、生で見ると良いですよ~
マーチングが終わる頃にはすっかり暗くなり
1000人の提灯行列が映えるだろうな~と期待してましたが
人だかりでサッパリ・・・(^^;;
人混みを避けてチョット離れたところから見てみましたが
提灯が全く見えず・・・
![DSC07741.JPG](/tarezo/file/undefined/DSC07741-thumbnail2.JPG)
(人が大勢居るってことだけしか判りません)
ぶらぶらと出店のから揚げやミンチカツを喰って
コンビニコーヒーを飲んでると、特設ステージに
ミサイルマンが登場です。
![DSC07759.JPG](/tarezo/file/undefined/DSC07759-thumbnail2.JPG)
動けるお肉ちゃん、西代と
![DSC07758.JPG](/tarezo/file/undefined/DSC07758-thumbnail2.JPG)
武将様キャラがすっかり定着した岩部。
当初は西代の人懐っこさが目立ってましたが
今では武将様キャラの岩部の方が人気モノに
なってしまいました。。。
![DSC07762.JPG](/tarezo/file/undefined/DSC07762-thumbnail2.JPG)
そして我が山科区出身の小泉エリが登場です。
![DSC07750.JPG](/tarezo/file/undefined/DSC07750-thumbnail2.JPG)
一時期、毎週「ノブナガ」のごはんリレーを観ていたので
とても馴染み深いンです。
その子が山科区出身だとは知りませんでした。
(元日本代表の松井大輔と同級生だったとか)
イベントタイトルの「光のアートフェスタ」は
一体何処?と言うくらい目立ってませんでしたが
出店の込み具合、ステージに集まった人の数、
1000人の提灯行列(提灯は見えませんでしたが)
等々、人の多さだけを見ると大成功だったのでは
ないでしょうか?
40周年記念事業と言う事なので、
来年は無いでしょうけど
毎年この規模のイベントをやっても
良いのではないでしょうか?
山科区長さん、検討してみて下さいな・・・
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRL+2D50AA+249K+BWGDT)
『光のアートフェスタin山科』
が、区役所前の新十条通で行われました。
「東山区」時代から山科に住んでいる者としては
無視できません。
オープニングセレモニーから観に行ってきました。
オープニングセレモニーは橘高校吹奏楽部による
マーチングバンドです。
そう、あの所ジョージの「笑ってこらえて」に何度か
出ていたマーチングバンドです。
いやー、見応えありました。
行進しながら演奏して、更に踊ってるんですよ!?
それが見事にシンクロナイズスイミング並みに
揃っていて、、、
日が落ちて寒い中、素足に薄いハイソックスだけで
一生懸命頑張ってる姿に軽く感動してしまいました。
(流石にスーザホンは男子担当でした)
コレ、生で見ると良いですよ~
マーチングが終わる頃にはすっかり暗くなり
1000人の提灯行列が映えるだろうな~と期待してましたが
人だかりでサッパリ・・・(^^;;
人混みを避けてチョット離れたところから見てみましたが
提灯が全く見えず・・・
(人が大勢居るってことだけしか判りません)
ぶらぶらと出店のから揚げやミンチカツを喰って
コンビニコーヒーを飲んでると、特設ステージに
ミサイルマンが登場です。
動けるお肉ちゃん、西代と
武将様キャラがすっかり定着した岩部。
当初は西代の人懐っこさが目立ってましたが
今では武将様キャラの岩部の方が人気モノに
なってしまいました。。。
そして我が山科区出身の小泉エリが登場です。
一時期、毎週「ノブナガ」のごはんリレーを観ていたので
とても馴染み深いンです。
その子が山科区出身だとは知りませんでした。
(元日本代表の松井大輔と同級生だったとか)
イベントタイトルの「光のアートフェスタ」は
一体何処?と言うくらい目立ってませんでしたが
出店の込み具合、ステージに集まった人の数、
1000人の提灯行列(提灯は見えませんでしたが)
等々、人の多さだけを見ると大成功だったのでは
ないでしょうか?
40周年記念事業と言う事なので、
来年は無いでしょうけど
毎年この規模のイベントをやっても
良いのではないでしょうか?
山科区長さん、検討してみて下さいな・・・
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRL+2D50AA+249K+BWGDT)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く