2014年07月13日
祇園祭 第二弾、鉾建て その2(後編)
前回の続きです。
ウィンチ両脇の木材は、車輪を取り付ける車軸受けに
なります(ウィンチの重しとして使用)
車輪です。
大体直径2m弱ってとこですね・・・
車輪を取り付ける車軸。
菊水鉾だけに、菊の花びらが付けられてます。
鉾を引き起こす様子。
鉾を引き起こすと、今度は車輪を付ける作業です。
車軸受けを本体に取り付けているところ
組立の微調整。
数人で抱えられた大きくて重い物を車軸受けを、
「後1cm北へ!」なんて怒鳴りながら微調整してます。
(この作業を見届けて菊水鉾を離れました)
これは装飾品取り付け中の長刀鉾。
網隠しを取り付け中。
地上10m位の高さでの作業
流石にこの高さは怖い(^^;;
と、こんな風に巨大な鉾が組み上げられていきます。
その後、美術工芸品が取り付けられ、完成します。
そして、、、山鉾巡行が終わるや否や、さっさと解体されます。
ウィンチ両脇の木材は、車輪を取り付ける車軸受けに
なります(ウィンチの重しとして使用)
車輪です。
大体直径2m弱ってとこですね・・・
車輪を取り付ける車軸。
菊水鉾だけに、菊の花びらが付けられてます。
鉾を引き起こす様子。
鉾を引き起こすと、今度は車輪を付ける作業です。
車軸受けを本体に取り付けているところ
組立の微調整。
数人で抱えられた大きくて重い物を車軸受けを、
「後1cm北へ!」なんて怒鳴りながら微調整してます。
(この作業を見届けて菊水鉾を離れました)
これは装飾品取り付け中の長刀鉾。
網隠しを取り付け中。
地上10m位の高さでの作業
流石にこの高さは怖い(^^;;
と、こんな風に巨大な鉾が組み上げられていきます。
その後、美術工芸品が取り付けられ、完成します。
そして、、、山鉾巡行が終わるや否や、さっさと解体されます。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く