アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年11月21日

オッサンのブラリ一人旅(閑谷学校 V)




 この記事は、2017年11月に他サイトで公開したものです。



 聖廟の西側には、講堂が建っています。閑谷学校の階の木と共に閑谷学校のシンボルともいえる建物で国宝です。
CIMG4226.JPG
CIMG4227.JPG
 閑谷学校は、岡山藩主池田光政により開設された、日本最古の庶民学校です。32年の月日を掛け建築され、他に類を見ない質とスケールで330年の歴史を持っています。
 地方の指導者を育成するため、武士だけでなく、庶民や他藩の子弟にも門徒を開き、就学年齢も8歳から20歳頃までと広いものでした。
 国宝の講堂の他、24もの国指定の重要文化財が存在します。
 講堂に上がってみました。講堂廊下は秋の日差しが差し込み、座って弁当を広げたい気分になります。
CIMG4230.JPG
CIMG4231.JPG
 講堂の内部です。此処では、1と6の日に儒教の講義が有ったそうです。
CIMG4229.JPG
CIMG4232.JPG
 紅葉が見頃の頃には、床に反射して赤く染まります。
CIMG4233.JPG
CIMG4280.JPG
 五代目藩主池田治政の書です。治政の時代一時衰退していた閑谷学校が活気を取り戻しました。
CIMG4235.JPG
CIMG4236.JPG
 奥に行くと、習芸斎が有ります。此処では3と8の日に五経の講義が行われていました。五経は儒教の基本的な教えを書いた書物です。又、毎月一日には朱子の教えの講義が行われ、生徒だけでなく近隣の農民も出席していたそうです。
CIMG4237.JPG
CIMG4238.JPG
CIMG4241.JPG
 習芸斎の外部です。こちらからも講堂へ行くことが出来ます。
CIMG4249.JPG
CIMG4250.JPG
 習芸斎の更に奥には、囲炉裏が有りました。飲室です、ここは使途の休憩に使われていました。更に生徒たちは習芸斎や講堂への入り口としてここを通っていました。
CIMG4242.JPG
CIMG4252.JPG
 講堂からの景色です。
CIMG4244.JPG
 講堂の傍らには小斎が有ります。藩主が訪れた際に休憩所として使われていました。茶室風の建築物です。
CIMG4245.JPG
CIMG4247.JPG
CIMG4248.JPG
 外に出て講堂を通り過ぎ奥へ足を運ぶと、小さな山が有ります。火除山です。そういえば学校は蒲鉾状の石垣で囲まれています。この石が気は300年以上経っても草1本生えていません。その石垣も防火の役目をしていたのでしょう。
CIMG4256.JPG
CIMG4258.JPG
 この奥には資料館が有ります。紅葉も楽しむことが出来ます。



2019年11月18日

オッサンのブラリ一人旅(閑谷学校 U)

 このブログは2017年11月に他サイトで公開したものです。
 入り口を入りその正面に、閑谷神社が有ります。とは言え、入り口が一番端に有りますので、神社も同じ配置になります。
CIMG4283.JPG
 閑谷神社は、閑谷学校創始者池田光政を祀っている神社です。1666年岡山藩主、池田光政はこの地を訪問した際に庶民教育の学校を創ることを決め、1670年津田永忠に閑谷学校の建設を命じました。光政の死後1686年建てられました。元は「東御堂」とも「芳烈祠」とも呼ばれていました。
CIMG4284.JPG
 本殿には、光政の像が安置され御神体とされています。
CIMG4286.JPG
CIMG4287.JPG
 神社の右側にある木です。御神木なのか?何の木なのか分かりません。
CIMG4288.JPG
 神社の隣には、2本の階の木が有ります。閑谷学校のシンボルとも言える木です。見ごろには早いのですが、それなりに色付いています。
CIMG4218.JPG
CIMG4225.JPG
 階の木の間を抜けると、聖廟が有ります。
CIMG4219.JPG
 孔子が祀られています。孔子廟または西御堂とも言われているそうです。内部には鋳造の孔子像が安置されています。
CIMG4222.JPG
CIMG4223.JPG
 聖廟からの景色です。
CIMG4224.JPG
 この日は、好天に恵まれ、穏やかな気分で、見て回る事が出来ます。

2019年11月13日

オッサンのブラリ一人旅(閑谷学校)




 今日は!笑遊亭丹昌と申します。この度ファンブログも開設しました。
 今までに行ったところを紹介してゆきます。とは言え殆どが近場の日帰り旅です。更に、これから自分が行ってみたい処や、挑戦してみたい旅を紹介して行きたいと考えています。
 以後、宜しくお見知りおきの程お願いいたします。



 このブログは、2017年11月に他サイトで公開したものです。
 文化の日の翌日、かねてより行きたかった岡山県備前市の閑谷学校へ行ってきました。
 どうせ行くのなら桜か、紅葉の時期に行かないと値打ちが無いと思っていたら、なかなか行くタイミングが合わず行けなかった処です。紅葉の見ごろには少し早いとは思いつつ、この3連休を逃すと又行けなくなります。不安を抱えながら車に乗り込みます。
 朝、7時過ぎに家を出発し姫路バイパスから山陽道を経て備前ICから国道2号を暫く走ると、閑谷学校入り口と言う交差点が有りました。そのまま看板通りに進んでいきますが・・・、
 途中、看板が有りますが山は未だ色付いていません。
CIMG4207.JPG
CIMG4208.JPG
 不安を抱えながら、目的地へ向かいます。
 到着すると、確かにまだ早い感じはしましたが、それなりに色付いており一安心という処です。
CIMG4209.JPG CIMG4210.JPGCIMG4216.JPG
 正面から見た校門です。手前に橋が有ります。川に見えますが池です「泮池(はんち)」というそうです。池には鯉も泳いでいます。
CIMG4215.JPG CIMG4291.JPG
 校門から少し外れた所から入場します。入り口までの通りには売店も並んでいます。
CIMG4217.JPG
 この後、いよいよ中へ入っていきます。







ファン
検索
<< 2020年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
笑遊亭丹昌さんの画像
笑遊亭丹昌
 他サイトでもブログを投稿していますが、ファンブログにやって来ました。  ここでは、旅に関することを投稿して行きたいと思います。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。