アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年01月27日

オームの計算は、条件を2つそろえるだけ!

こんにちは、YOSHIOです。
今回はオームの法則編の3回目、オームの法則・基本計算です。
今回から本格的に電気の計算です。
前回ブログで扱ったオームの法則を駆使して、
計算のコツをつかんでいきます。
その基本編なので、
肩に力を入れなくて大丈夫ですからね。


まずは、前回の復習。
オームの法則とは、
電流・電圧・抵抗の関係を式に表したものです。

関係式は、
omu3.jpg
の3種類を使い分けていきます。


ここで、実際に3つの例題を使って
説明していきますが、
以前に説明しました動画を利用して、
オームの法則による計算を解説
していきます。

ブログの続きは、動画を見終わった後で、
目を通すことをおすすめ
します。




例1)下図の回路で、電流3Aが流れて、
抵抗4Ωがかかる時の電圧Vの値を求めよ。

例2)下図の回路で、電流3Aが流れて、
電圧12Vがかかる時の抵抗Ωの値を求めよ。

例3)下図の回路で、抵抗4Ω、電圧12Vが
かかる時の電流Aの値を求めよ。



動画にもありましたが、
いきなり「計算しよう!」なんて、
考えないこと
が大切です。
電流・電圧・抵抗の3つのうち、
2つ分かっていれば、計算できます
からね。

そのためには、よく文章を読んで、
条件の読み落としがないことが重要
です。



では、オームの法則・基本計算のポイントは2つ。
@ 文章中の数値を単位を付けて図に書き込む
A オームの法則は必ず条件を2つそろえる


あまり肩の力は入れなくて
大丈夫ですからね。
まずは、各地点で
電流・電圧・抵抗のうち、
2つそろっていれば計算できます

回路図に書き込むことで、
より条件が見やすくなってきますからね。
条件の見落としがないように、
オームの法則・基本計算、頑張ってみませんか?



≪コメント記入≫
感想や質問など、気軽にコメントしてOKです。
・お名前:ペンネームでOK
・コメント
を記入するだけで構いませんからね。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10490297
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
YOSHIOさんの画像
YOSHIO
15年近く塾などで勉強を教えてきて身に付けたことを、 ブログを通して伝えられたらと思い、投稿を始めてみました。 主に苦手な子が多い中学理科を基本から分かりやすく、ポイントを伝えていけるよう勧めていきたいと思っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。