アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年01月05日

天気図は「線」に注目!

こんにちは、YOSHIOです。
今回は天気の変化の2回目、天気図です。
前回使用した天気図を利用して、
覚えておきたいポイントを
押さえていきます。


改めまして、
前回扱いました天気図です。

天気図におけるポイントは2つあります。


(1) 等圧線
等圧線とは、天気図では、
kiryu7.jpg
のことです。

そもそも、
等圧線とは、気圧の数値が等しい地点を結んだ曲線です。
線の引き方には、2つのルールがあります。



・等圧線の数値は4hPaごと

kiryu5.jpg
 上図のように、
 等圧線ごとは4hPaずつ変化します。
 また、気圧の変化は中心に向かって、
 気圧 = 4hPaずつ増える
 気圧 = 4hPaずつ減る
 ようになります。



・等圧線ごとの間隔は風の強さを示す

 地点によって、等圧線の幅が
 広い場所狭い場所がありますよね。
kiryu9.jpg
 風の強さと関係があることを覚えておきましょう。




(2) 前線の種類
前線とは、天気図の中に出てくる
kiryu8.jpg
のことです。

この前線は、4種類を押さえておきましょう。
kiryu6.jpg

今回は前線の種類だけで、
前線の働きは改めて説明します。
覚えることが山のように増えるので、
まずは、形と名前を区別できるようにしましょう。

温暖前線と寒冷前線は
まだ区別がつく
イメージが持てます。
けれども、
停滞前線と閉そく前線は、
覚え間違いしやすい
ので、
注意が必要です。



では、天気図のポイントは3つ。
@ 等圧線ごとに4hPaずつ変化
A 等圧線の間隔は風の強さを示す
B 前線は4種類を押さえておく


今回は、やたら図示が多くなりました。
こればかりは、言葉だけで
説明することが無理でした。

問題集やテストなどでも、
図入りで出題されることが多い
です。
天気図の3つのポイントは、
最低限押さえておくだけで、
解きやすさが変わる
と思います。
ポイントから図の見方を押さえて、
天気図、頑張ってみませんか?


≪コメント記入≫
感想や質問など、気軽にコメントしてOKです。
・お名前:ペンネームでOK
・コメント
を記入するだけで構いませんからね。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10449750
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
YOSHIOさんの画像
YOSHIO
15年近く塾などで勉強を教えてきて身に付けたことを、 ブログを通して伝えられたらと思い、投稿を始めてみました。 主に苦手な子が多い中学理科を基本から分かりやすく、ポイントを伝えていけるよう勧めていきたいと思っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。