アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年12月20日

雨や雪は、状態変化の現れ。

こんにちは、YOSHOIです。
今回から、天気・天気と気象観測編です。
その1回目、雲と雨のできかたです。
ここからは、前回までのような計算ではなく、
覚えることが増える内容です。
焦らずじっくり
まとめていきましょう。


それと!
今回は、中1理科である
物質の状態変化の内容
を利用します。
※ 当ブログの2020年8月9日
「状態変化は図と言葉でイメージしやすく!」
で確認してみてください。



では、雲と雨(雪も含めて)ですが、
そもそも、どのようにして雲や雨ができるのか…?

そこで、中1理科の状態変化を利用します。

tenki.jpg

ブログにもアップしていますが、
教科書でも見たことがあるのではないでしょうか。

雲は、上図の水蒸気に当たります。
空気中に含まれる水蒸気が
空高く上がることで冷やされます。

そして、空気中のチリとくっついていくことで、
雲が作られていきます。


ただ、空高くでは地上よりも気温が低いので、
ドンドン冷やされていきます。

1つ1つが大きな水滴や氷の粒になった時、
雨や雪となって地上に降ってきます


…ということは、
上図に付け足すと、こんな感じです。

tenki2.jpg


…ただ、大まかに、
「へ〜、そんなものなのね」
くらいで大丈夫です。
次回以降に扱う天気や気圧の内容で、
改めてまとめもしますからね。



そのため、今回は…
特に重要なポイントはありません
少し骨休めも必要ですからね。
次回から、天気について本格的に扱います。
気張り過ぎず、メリハリをつけて、
天気と気象観測編、頑張ってみませんか?


≪コメント記入≫
感想や質問など、気軽にコメントしてOKです。
・お名前:ペンネームでOK
・コメント
を記入するだけで構いませんからね。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10420132
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
YOSHIOさんの画像
YOSHIO
15年近く塾などで勉強を教えてきて身に付けたことを、 ブログを通して伝えられたらと思い、投稿を始めてみました。 主に苦手な子が多い中学理科を基本から分かりやすく、ポイントを伝えていけるよう勧めていきたいと思っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。