アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年08月12日

水溶液の性質は優先順位を付けて覚える!

こんにちは、YOSHIOです。
今回は物質の4回目、水溶液の性質です。

覚える種類や性質がバラバラな上に、たくさんあるので、
全部をつめこんで覚えようとせずに、
重要な所から優先順位をつけて覚えていくようにします。


…その前に、覚えるべき重要な言葉から。
仮に、今、ビーカーに入った食塩水があるとします。
食塩水の作り方は、ビーカーに水を入れて、塩を溶かしていきます。
この時、
塩のように溶けている物質 を 溶質といい、
水のように溶かしている物質 を 溶媒といいます。
溶質を溶媒に溶かしてできたもの を 溶液といいますが、
溶媒が水の時は、水溶液になります。

水溶液の性質をつかむ前に、
必ず溶質・溶媒・溶液・水溶液の言葉の区別
できるようにしておくといいですね。


では、今回のテーマである、水溶液の性質についてです。
最低限覚えておくことを、下の表のようにまとめてみました。

suiyoeki.jpg

赤字青字で分けた理由は、
酸性アルカリ性で区別したかっただけです。

ただ、「におい」と「他」の項目については、
最低限覚えてほしい内容だけにしぼって記載しています。

覚える上での注意点が2つあります。
@ 炭酸水の溶質は二酸化炭素で、液性は酸性になること
A 塩酸の溶質は塩化水素で、水溶液と溶質で名前が変わること



どうしても、表などですべてをまとめた時に、
見やすそうに見えても、
全てが重要そうに見えて、覚えるのがイヤになる場合もあります。
覚えるべきものに優先順位を付けて、少しずつ覚えていくようにすると、
ストレスもマシになる場合がありますからね。
整理に多少時間がかかってもいいので、
水溶液の性質、頑張ってみませんか?
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10111673
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
YOSHIOさんの画像
YOSHIO
15年近く塾などで勉強を教えてきて身に付けたことを、 ブログを通して伝えられたらと思い、投稿を始めてみました。 主に苦手な子が多い中学理科を基本から分かりやすく、ポイントを伝えていけるよう勧めていきたいと思っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。