2020年08月13日
濃度は「水」だけで計算はできない!
こんにちは、YOSHIOです。
今回は物質の5回目、溶解度です。
前回までに扱った密度に続き、苦手な子が多い計算単元の1つです。
ただし、計算に必要なポイントを押さえれば怖くありません。
では、始める前に、重要な言葉の確認からです。
理科特有の言葉でピンと来ないかもしれませんが、
2つだけなので確認を丁寧に行いましょう。
溶解度とは、水100gに溶ける溶質の量を指します。
濃度とは、溶液に溶けている溶質の量の割合です。
溶解度を覚える時のキーワードは、水100gです。
よほどのことがなければ、水100gをキーワードにする言葉は出てきません。
では、本題の濃度計算ですが、まずは公式から。
濃度は、溶液に溶かした溶質の割合であるため、
溶媒である水だけを使った公式を考える必要はありません。
例)食塩水200gに食塩80g溶けている時の濃度は何%か。
例)水80gに食塩20gを溶かした時の食塩水の濃度は何%か。
※ 公式に当てはめる前に、水の量に食塩の量を加えて、
溶液に当たる食塩水の量を求めてから公式に当てはめます。
例)濃度30%の食塩水40gで、溶けている食塩の量は何gか。
※ 溶質である食塩の量を求めたい時は、
濃度%を割合に直してかけ算で求めます。
濃度を求めるポイントは2つ。
@ 溶液に溶けた溶質の割合であること
A 水だけで公式に当てはめた計算はできないこと
公式に当てはめる前に、溶質と溶液の質量が分かっていることを
確認して計算するようにします。
チェックポイントをゆっくりでいいので確実に押さえて、
濃度の計算、頑張ってみませんか?
今回は物質の5回目、溶解度です。
前回までに扱った密度に続き、苦手な子が多い計算単元の1つです。
ただし、計算に必要なポイントを押さえれば怖くありません。
では、始める前に、重要な言葉の確認からです。
理科特有の言葉でピンと来ないかもしれませんが、
2つだけなので確認を丁寧に行いましょう。
溶解度とは、水100gに溶ける溶質の量を指します。
濃度とは、溶液に溶けている溶質の量の割合です。
溶解度を覚える時のキーワードは、水100gです。
よほどのことがなければ、水100gをキーワードにする言葉は出てきません。
では、本題の濃度計算ですが、まずは公式から。
濃度は、溶液に溶かした溶質の割合であるため、
溶媒である水だけを使った公式を考える必要はありません。
例)食塩水200gに食塩80g溶けている時の濃度は何%か。
例)水80gに食塩20gを溶かした時の食塩水の濃度は何%か。
※ 公式に当てはめる前に、水の量に食塩の量を加えて、
溶液に当たる食塩水の量を求めてから公式に当てはめます。
例)濃度30%の食塩水40gで、溶けている食塩の量は何gか。
※ 溶質である食塩の量を求めたい時は、
濃度%を割合に直してかけ算で求めます。
濃度を求めるポイントは2つ。
@ 溶液に溶けた溶質の割合であること
A 水だけで公式に当てはめた計算はできないこと
公式に当てはめる前に、溶質と溶液の質量が分かっていることを
確認して計算するようにします。
チェックポイントをゆっくりでいいので確実に押さえて、
濃度の計算、頑張ってみませんか?
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10118493
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック