アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年12月01日

関節と筋肉に熱い関係。

こんにちは、YOSHIOです。
今回は神経系の4回目、骨格と筋肉です。
前回までの感覚や神経と違って、
重要ポイントは多くはありません。
パパっと簡潔に、
名称と役割をつかむことだけに
集中していきましょう。



まず押さえるべきポイントは、骨格です。
骨格には、体を支えることと、
臓器や神経を保護する役割
があります。
そして骨格は、全て1つの骨でつながっているもの
ではありません。
骨と骨につなぎ目が存在し、関節といいます。
関節があるから、曲げ伸ばしたり回したりできます。

ただ、直接筋肉が骨に付いているものではなく、
体を動かすのに問題がないよう、
筋肉の両端に骨とつなぐ組織があります。
それを、腱(けん)といいます。


そこで、腕と筋肉の関係を説明します。

普段、何気なく腕の曲げ伸ばしを行っていますが、
テストなどで注意しておきたいポイントは、
筋肉の動きです。

sinkei8.jpg

上図について、
左側:腕を伸ばしている状態
右図:腕を曲げている状態

よく見てみると、骨を中心に、
上側とした側に筋肉が付いています。

曲げ伸ばしの際に、
筋肉がゆるむ・縮む違いが出てきます。
一方の筋肉がゆるめば、
もう一方の筋肉は縮む
ことになります。
曲げ伸ばしによって関係は反対になるので、
覚える際に逆にならないように注意しましょう。


…もし迷ったら、
実際に腕の曲げ伸ばしを行ってみて、
力こぶができる筋肉のゆるみ具合を確認する

のも方法の1つです。

または、ゆるむ・縮む図を、
一方だけ覚えておく
のも良いかもしれません。



では、骨格と筋肉のポイントを3つ。
@ 関節とは、骨と骨のつなぎ目である
A 腱(けん)は筋肉と骨をつなぐ組織
B 筋肉のゆるむ・縮むは図を使ってイメージアップ


今回で、神経系の分野は終了です。
ブログアップに合わせて、
勉強を頑張っている皆様、
本当にお疲れ様です。
中2理科の生物分野は、、、
本当に長いです。。。
いったん、ブレイクを挟みますが、
次の分野からラストに向けたスタートになります。
残りもう少しなので、
一緒に乗り越えていきましょうね!
図や実際の曲げ伸ばしを利用して、
骨格と筋肉、頑張ってみませんか?


≪コメント記入≫
感想や質問など、気軽にコメントしてOKです。
・お名前:ペンネームでOK
・コメント
を記入するだけで構いませんからね。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10376679
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
YOSHIOさんの画像
YOSHIO
15年近く塾などで勉強を教えてきて身に付けたことを、 ブログを通して伝えられたらと思い、投稿を始めてみました。 主に苦手な子が多い中学理科を基本から分かりやすく、ポイントを伝えていけるよう勧めていきたいと思っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。