アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年10月27日

もしもE351系が残っていたならば

こんにちは。北海道では低気圧の影響で、強い雨が降り一時、緊急速報も宣言された様ですね。

この時期の気候は、暑かったり寒かったり雨が降り続いたりで、私にとって最も苦手な時期ですが、皆さんにとっては、過ごしやすい時期でしょうか。

さて今年3月のダイヤ改正で、特急スーパーあずさ号の運転からも、撤退して4月にさようなら運転をしたE351系は、今年6月に全て廃車解体され、影も形もございません。

E351系を反対から形式を読むと、153ですが153系の国鉄型急行電車も、全て廃車解体されて、影も形もございませんですね。(153系の前面運転台をモデルにした、157系のクロ157-1は東京総合車両センターで、保管されております。)

本来は、波動用として使用される予定だったE351系も、長野総合車両センターの現場担当者から、あまりにもメンテナンスが大変で、廃車にせざる負えなかった様ですが、もし波動用として残っていたら、臨時の特急列車のあずさや、かいじで、使用されたのでしょうかね。

振り子式車両ですから、運転できる路線も限られてしまいますが、中央東線や篠ノ井線篠ノ井線以外に、他の路線での運転も、見たかったなあと思ってしまいます。

ただヘッドマークに関しては、「臨時」の表示で運転されそうですね。

国鉄型特急電車の189系も、検査期限が迫っておりますので、「廃車」の二文字が気になりますか、ファンとしては残存して欲しいと、思っているのでは無いかと無いかと思います。

E351系全廃後、今度はE257系も追われておりますが、E353系に全て統一される中央東線の特急列車は、ヘッドマークが付いておりませんので、時刻表を確認してチェックする必要が、欠かせなくなりますね。

※写真は高円寺駅を通過する、E351系の特急スーパーあずさ号。
特急スーパーあずさ号のヘッドマークは、もう見られなくなり、寂しい限りで有る。

撮影日2017年2月19日


IMG_20170214_001856.jpg



にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

貨物列車の運転経路を考えみました

こんにちは。10月最後の土曜日、如何お過ごしでしょうか。

東京は明け方に降った雨も止み、現在は秋晴れの空が、広がっております。

さて鉄道掲示板のサイトを閲覧し、キーワードを見た時にふと、貨物列車の運転経路で気になる点がございましたので、鉄道ブログに書き込んでみました。

東海地区の名古屋貨物ターミナルと、日本海側の中堅地方都市、新潟貨物ターミナルを結ぶ貨物列車は現在、東海道本線〜北陸本線〜信越本線等を経由し、米原で方向転換と機関車交換を経て、運行されております。

米原駅で機関車交換しながらも、北陸本線等を経由するのは、名古屋貨物ターミナルの位置と、全線で複線区間を運転する為、ダイヤ乱れの影響を、避けられるメリットも有るかと思います。

もしこの列車が中央西線〜篠ノ井線経由で、松本・長野周りで運転となると、機関車交換は不要なものの、中央西線や篠ノ井線の一部区間や、第三セクターのしなの鉄道線やえちごトキめき鉄道線も単線で、貨物列車の待避可能な駅も、限られてしまう点も有り、冬季は長野・新潟県境の豪雪で、運転見合せになる事も懸念し、貨物列車の運行は実施されていないのかも知れません。

まあ第三セクターを経由するのも、一員として有るかも知れませんが、単線区間でダイヤの設定が難しいのも、理由かも知れませんね。

あと考えれるルートとなると、東海道本線〜武蔵野線〜高崎線〜上越線〜信越本線のルートになりますね。

こちらのルートも全線に渡り、複線区間ですので名古屋貨物ターミナルから、静岡・横浜羽沢を経由し、運転する事が可能ですね。

ただ名古屋貨物ターミナルの位置からすると、静岡・横浜・東京方面の場合、稲沢まで運転の上、方向転換してから運転しなければならないのが、デメリットですね。これは中央西線〜篠ノ井線経由で運転する場合も、同様に稲沢での方向転換になります。

国鉄時代は笠寺辺りから、名古屋貨物ターミナルへの短絡線の建設が、計画された様ですが、累積赤字による国鉄財政の厳しさと、貨物列車の運転需要の減少で、立ち消えになりました。

現在でも一部建設された、コンクリート高架の遺構を、東海道本線から見る事ができます。

そうなると現状ではやはり、米原経由で運転した方が無駄も無い、運転経路になりそうですね。ただ冬季の豪雪による、北陸本線や信越本線の運転見合せは、物流の遅延になり、デメリットになりますが、まあそれは長野周りでの運転や上越線での運転でも、豪雪による遅延は発生いたしますからね。

今日は貨物列車の運転経路で、疑問に思った点をアウトプットし、自分なりに理由や仮説を、鉄道ブログで書き込みいたしました。

それでは今日も、どうぞ楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真はEH200ことブルーサンダー牽引の貨物列車。

撮影日2018年6月1日 与野〜北浦和にて。

_20181027_002428.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年10月26日

特急あさぎり号1日だけ復活いたします

小田急ロマンスカーの60000形MSEの、運行10周年を記念して、何と1日限定で、特急あさぎり号が運転されます。

但しツアー申込み者限定で、運転区間も東京メトロの綾瀬駅から、千代田線〜小田急線〜JR御殿場線を経由し、御殿場まで運転される団体列車の為、予め申込む必要がございます。

運転日は初冬の、2018年12月2日(日曜日)に運転されます。まあ60000形MSEは特急ふじさん号で運転されており、近くで撮影しないと、特急あさぎりの愛称名を、確認できないのが難点ですが、乗車区間は東京足立の綾瀬〜静岡御殿場までの運転ですので、乗って楽しむ列車かと
思います。

東京や千葉在住で、千代田線沿線や常磐緩行線沿線在住で、千葉の東葛地区からの参加者の方は、ツアー乗車に当選した場合、アンケートが配布されたら、特急ふじさん号の運転で、千代田線沿線発着を要望してみるのも、一案かと思います。

今回のツアー列車で、千代田線沿線の駅は、綾瀬駅以外に停車せず、代々木上原と松田で、運転士の交代が実施されるかと思います。

1日だけのイベント列車が将来、定期列車に格上げされて千代田線沿線からも、御殿場に直通する列車が運転されれば、とても便利になりますね。

まあメリットが有るとすれば、常磐緩行線沿線や、常磐線の茨城県方面から、静岡の御殿場に移動される、乗客になるかと思います。

団体列車の特急メトロあさぎり号は、全区間を6両編成で運転し、車内販売もワゴンにて実施されるかと思います。

詳しい運転時刻やツアーへの参加方法等は、小田急トラベルでお取り扱いしている様なので、気になる方は問い合わせしてみては、如何でしょうか。

7000形LSE無き後の小田急ロマンスカーも、全て平成生まれになりましたが、今後はロマンスカーも千代田線の綾瀬駅発着以外に、JR東日本と協議して我孫子発着のロマンスカーも、運転できる様になれば良いですね。

もし難しい場合は、4000形の一般車両をロングスシートとクロスシートに変換可能な、L/Cカーに改造してトイレの設置、コンセント設置、Wi-Fiの設置をして、小田急線内は特急ロマンスカーをサポートする、急行列車や通勤ライナーとして、運転しても良さそうですね。

今後の情報に、注目したいと思います。

※写真は小田急線の撮影地、渋沢〜新松田間を走る、60000形MSEロマンスカーの特急あさぎり3号
現在は特急ふじさん号に改称され、運転されている。


撮影日2018年3月15日


_20181026_131904.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

マルチな運用をこなすJR東日本E257系500番台電車

おはようございます。週末金曜日、如何お過ごしでしょうか。

10月も間もなく終わろうとしておりますが、時の速さを身に染みて、感じる今日この頃です。

さて今日の鉄道ブログは、E257系500番台に関する話題です。

何度かE257系500番台に関する鉄道ブログを、更新して来ましたので、読書の皆さんから「またか」と言う感想が、出て来るかと思いますが、その辺りに関しては、どうぞご了承願いたいと思います。

JR東日本のE257系500番台は、老朽化した国鉄型特急電車の、183系・189系の置き換え用として、95両が製造されました。

1編成5両での運転から、2編成を増結して10両まで、運転可能な車両運用をこなす為、快速列車から特急列車、団体列車や臨時列車まで、幅広い運用で活躍しております。

現在の処、3編成組み合わせて、15両編成での運転や、異形式車両との連結(253系とE257系500番台との連結や、255系とE257系500番台との連結等を指します。)は皆無ですが、小回りの利く車両ですので、JR東日本の直流電化区間のエリアでは、各支社共に要望の多い車両かと思います。

ただ前面運転台が、分割併合運用を考慮した、貫通扉の特急電車ですので、新潟支社や長野支社の冬季運用は、貫通扉の隙間風から、寒く感じるかと思いますので、運転士や車掌の負担が増えるかと思います。最もE257系500番台も、耐寒耐雪は施されておりますので、485系200番台の様な不完全密閉の、貫通扉では無いと思います。(この辺りは予想ですので、悪しからず。)

千葉支社管内の特急運用が削減され、一部の車両に余剰は出ておりますが、小回りの利く車両ですので、ホーム有効長が千葉支社管内の駅よりも短い、路線での運転には助かる車両かと思います。

前述の異形式車両との連結で、JR東日本もそれぞれの車両に、読み替え装置や連結面の高さが合えば、E257系500番台は、同じE257系0番台を始め、253系・255系・E259系と、連結する事ができるのでしょうかね。

もし可能で有れば、特急踊り子号もE257系0番台の、伊東・伊豆急下田行きと、同500番台の修善寺行きの運用に、充当する事が可能になりますね。

異形式車両との連結は、E231系とE233系の組み合わせ等で、見る事はできますが、特急型車両での異形式車両との連結が、実現できれはJR東日本では初めての、特急型車両同士の異形式車両を連結した、営業列車の誕生になりそうですね。

JR西日本の681系と683系に次ぐ、運転となりますが、車両の形も異なりますので、ちょっと違和感有るかなと思います。

まあ北海道新幹線開業前のJR北海道で、785系と789系の青函特急の様に、外板塗装も合えば、違和感は其ほどでも無いかなと思います。

それではこの週末、秋晴れの空の元で、楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は青空をバックに、橋梁を通過する、特急新宿さざなみ号で運転中のE257系500番台電車。
1編成5両単位の電車の為、様々な種別でマルチな運転が可能なE257系500番台は今後、185系の波動用車両も全て、置き換えて行くかと思われる。

撮影日2018年4月8日 内房線 巌根〜袖ヶ浦にて。

_20181026_003428.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年10月25日

今年12月にダイヤ改正を実施するのかな

鉄道ブログを更新しながらふと、今年12月頃に、JR東日本でダイヤ改正を実施するのかなと思い、鉄道ブログに書いてみました。

JR東日本から公式のニュースは現時点で、何も発表されておりません。

ただ中央東線を走る、特急列車でE353系も続々と落成し、特急かいじ号に関しては、E257系も3往復になって来た事や、E257系の特急踊り子号への、転属改造も2020年までに済ませるには、今から改造しないと、間に合わないかと思います。

私は鉄道会社に勤務する、職員やスタッフでも無いので、前述の書き込みはあくまでも、私の予想に過ぎません。

ただJR東日本も続々と、増備が進むE353系が新たに落成し、来年3月のダイヤ改正まで、松本車両センターや長野車両センター等で、留置されたまま越年の可能性は、低いと思いますので、この年内に特急かいじ号と中央ライナー・青梅ライナーの一部を、E353系に置き換える為に、小規模なダイヤ改正を、実施するのかなと予想してみました。

特急かいじ号もデビューして、今年でデビュー30周年記念ですので、全列車E353系化によるイメージアップと、中央道の高速バスへの対抗策として、プロモーションを兼ねた、ダイヤ改正を実施するのかなと、予想してみました。

まあ空振りで終わる可能性も高いですが、今後の状況も見守りたいと思います。

ただあくまでも、この記事は予想ですので、JR東日本への問い合わせは、お控え願います。

※写真は中央線の撮影地ハチトタこと、八王子〜豊田間のカーブを通過する、E353系電車の特急スーパーあずさ号。

撮影日2018年5月19日


_20181025_133105.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

JR西日本が新快速列車にAシートを導入いたします

おはようございます。今朝の東京は秋晴れの空ですが、空気はややひんやりしております。

さて他の方の鉄道ブログや鉄道掲示板を、ネットで閲覧しておりましたら何と、JR西日本が来春にも新快速列車に、Aシートと言う有料座席を、導入する事が決まった様です。

ただ当面は利用者の動向を調査する為、数本程度の本数に止まる様です。

国鉄時代の関西地区で、快速列車に連結されたグリーン車利用者の低迷や、快速関空ウィング号の指定席低迷で、過去に廃止された例も有るので、JR西日本も慎重に見極めてから、運行本数を拡大させるのかと思います。

またAシートが導入される車両は、12両編成の新快速列車の場合、付属編成側の9号車に列車されるので、ホーム中央に近くて、運転台の通り抜けできない区分をAシートにしてゆったりした環境を、提供したかったのでは無いかと思います。

車両は写真の223系を数両改造し、定員44名のリクライニングシートと、コンセントの設置、Wi-Fiの設置も行い、車内でPCやスマホ、電子ゲームの充電も、可能になる様です。

もし好評で有れば、Aシート車両も増えて来ると思いますが、予想としては車両を改造で賄うのかなと思われます。

新快速列車もJR西日本になってから、運転本数の増発や長大編成化、更にスピードアップと、新型車両への置き換えが行われて来ました。

並行して運転されている、関西私鉄の各路線と対抗する為、割引回数券も用意され利用者が増えた結果、早朝や深夜の一部時間帯を除き、新快速列車はほぼ終日、混雑する様になりました。

新快速列車も途中駅から乗車する場合、座席に座れない列車も多く、通勤・通学時は身動き取れない状態です。

この様な事から、途中駅から乗車する利用者も不満になり、JR西日本に要望も出ておりましたので、それもAシートの導入を実施する、一因になったのだと思います。

また京阪電車も昨年、有料座席の導入を実施し、利用者にも好評を得ている様なので、JR西日本も刺激を受けたのも、Aシートの導入に踏み切った理由では無いかと思います。

本来で有れば、グリーン車の導入をしたいと思われますが、前述の利用者低迷で廃止されたので、二の足を踏みたく無いと思われます。

ただ国鉄時代の関西快速グリーン車の様に、利用者低迷には今の時代、ならないと思います。

新幹線や特急の利用は、躊躇しても普通列車や快速列車のグリーン車は、昔に比べ安くなりましたし、グリーン車サービスとして、コンセントやWi-Fiの設置や車内販売実施等を行えば、関東も人口は多いとは言え、平日のデータイムでも、割りと乗車しておりますからね。

もう混雑した列車で、割りに合わない我慢や苦労は、体力的・精神的に消耗するだけですからね。

今後、改造された223系Aシートが、どんな姿になっているのか、早く見てみたいものです。

※写真な東海道本線の撮影地、島本〜山崎のサントリーカーブを通過する223系電車。

撮影日2001年1月14日

_20170822_092457.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村










posted by soloonly at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年10月24日

さようなら小田急ロマンスカー7000形LSE

一昨日、小田急ロマンスカー7000形LSEが廃車解体の為、大野検車区へ回送されました。

今回の廃車回送の運転を以て、7000形LSEが本線で、見る事はできなくなりました。

今後は、車両を2分割にして切断し、群馬館林に有る解体場に、トラックで輸送されるかと思います。

今月20日・21日の展示会で、最後の姿をカメラに収めた方も、いらっしゃるかと思いますが、今後は平成生まれの特急ロマンスカーが、活躍する時代になります。

私も若い頃に7000形LSEに乗車した思いは、過去の鉄道ブログで、お伝えいたしましたが、乗車もできて沿線撮りができたのも、良き思い出でございます。

小田急ファンも今後は、次世代ロマンスカーを追い求めて、乗車される方や沿線で撮影される方も、多いかと思います。

ロマンスカーも箱根への観光輸送から、東京近郊のベッドタウンを輸送する、
通勤・通学の使命が強くなりましたが、基本となる箱根方面へな輸送は、今も衰えて居ないと思います。

小田急電鉄も今後は、自社の車両に関して、通勤・通学の一般車両は、ステンレス車体の電車に統一し、塗装が必要な車両は、特急型車両のロマンスカーのみに、して行く計画だと思います。

少子高齢化により、鉄道輸送の環境は、益々厳しくなると思いますが、特急ロマンスカーに関しても、厳しくなると思いますので、外国人観光客を多く誘致し、ロマンスカーのリピーター乗客として、育てて行く方法も検討されていると思います。

外国人観光客へ、富士山方法の輸送として、新宿と御殿場を結びJR東海の御殿場線に乗り入れた、特急あさぎり号も特急ふじさん号に改称いたしましたので、今後はJR東海と協議して、70000形ロマンスカーGSEの乗り入れも実現すれぱ、前面展望と、後方展望も売りになりますので、利用者増にも貢献すると思います。

7000形ロマンスカーLSE無き後の、ロマンスカーがより魅力有る車両として、発展して行く事を、願うばかりです。

※写真は小田急線の撮影地、渋沢〜新松田間を走る、7000形ロマンスカーLSEの特急はこね号。
もうこの姿を見られないのは残念だ。

撮影日2018年3月15日


_20181024_130752.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

武蔵野線向けE231系の6編成目が間もなく出場します

おはようございます。10月も下旬になり連日の雨で、また肌寒さも増して来ました。

さて武蔵野線向けのE231系が先日、大宮総合車両センター内で、入れ替えをしている処を一昨日、確認いたしましたので間もなく出場の、可能性も高くなりました。

元三鷹車両センターB23編成を、転属改造の上、外板帯のカラーを張り替えと、10両から8両への編成短縮を行い、細部の改造を経て、10月末から11月上旬に掛けて京葉車両センターまで、回送されるかと思います。

入れ替えのシーンは、持参したスマホで撮影したものの、靄の掛かった写真になってしまった為、残念ながら鉄道ブログへの掲載は、見送る結果となってしまいました。(その後レンズを研磨いたしましたので、今後はスマホ写真も、掲載できるかと思います。)

武蔵野線もまだ過半数が、205系で運行されており、209系500番台やE231系の両数は、足りない状況で有ります。

JR東日本も少しずつ、前述の車両を武蔵野向けに、振り分けておりますが、車両の改造も急ピッチに行かない現状だと、広幅車体に乗車するには、ネットで予め運用を確認してから乗車しないと、偶然に乗車する事は、できないかと思います。

中央総武緩行線の209系も、年内には同線から撤退する可能性も強いので、それらの車両も武蔵野線に、転属する可能性は高いかと思います。

先日、運用離脱して秋田総合車両センターへ配給された、三鷹車両センターの209系500番台C508編成も、武蔵野線向けの転属改造と、余剰中間車の廃車解体が、行われているかと思います。

川越線・八高線向けの209系3500番台と、E231系3000番台の改造も、ほぼ所用両数を満たしたと思いますので、今後は武蔵野線向けの、209系・E231系の集中投入と205系の置き換えを、重点的に実施する事に、なるのでは無いかと思われます。

武蔵野線の撮影地で、貨物列車以外に205系も今カメラに収めておけば、最後の武蔵野線205系になった時、慌てて撮影地に行く必要も無くなりますから、早めに行動しておけば良いですね。

武蔵野線で最後に残る編成が、何になるのかは現時点では、定かではございませんが、ラスト編成になった車両は、先頭車両の1号車と8号車に、「ありがとう武蔵野線205系」のヘッドマークを掲げて、運転されるのでは無いかと思います。

まあヘッドマーク付き武蔵野線205系が運転される時は、沿線撮影地も賑わいそうですね。

あとはラストランに迫って来たら、武蔵野線205系ツアーとして、団体列車や臨時列車が運転されそうですね。

完成に置き換えまでは、まだ時間は有りますが、早めに乗り収めと、撮影だけは済ませておきたいです。

※車両は武蔵野線の撮影地、西浦和〜北朝霞間を走る、武蔵野線E231系電車。
武蔵野線向けE231系は現在、京葉車両センターに5編成が配置されている。
6編成目は間もなく大宮総合車両センターから、出場予定となっている。
新しい編成はMU35編成になるのだろうか?

撮影日2017年11月1日撮影


_20181024_084043.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 09:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年10月23日

700系新幹線のB編成・C編成の撮影はお早めに!

東海道新幹線・山陽新幹線で運転中の700系新幹線は現在、JR東海のC編成が14編成と、JR西日本のB編成12本が在籍しております。

これらの車両も来年度には、引退する予定ですので、まだ乗車されて居ない方や、撮影されて居ない方は、早めに済ませた方が、良いかと思います。

N700系も両数が増え、のぞみ号の700系運用は、臨時列車のみになりましたが、それらの列車も間もなく、N700系に置き換えられ、ひかり・こだま号のみの運転になりそうです。

車内の座席で、喫煙できる最後の、新幹線車両となりましたが、700系新幹線のB編成・C編成が全廃されると、東海道新幹線・山陽新幹線で、車内の座席で煙草を吸う事は、できなくなります。

N700系には喫煙コーナーが、設けられておりますので、N700系で統一される予定の東海道新幹線では、そちらを利用する愛煙家の方が、多くなりそうですね。

700系新幹線は、編成を8両にして運転中の、ひかりレールスターがE編成として、JR西日本が所有しておりますが、こちらの方は、新大阪〜博多間のこだま号を中心に今後も、500系新幹線と共に運転継続かと思われます。

700系新幹線は、B編成・C編成共にグリーン車を利用いたしましたが、JR東海とJR西日本では、座席カラーや車内チャイムも、異なっております。ただ乗り心地は、何れも変わりませんので、機会が有れば違いを、見て見るのも良いですね。

これから紅葉の時期も、本格的に始まりますので、新幹線撮影地で紅葉を入れて、700系新幹線を撮影してみては、如何でしょうか。

※写真は山陽新幹線の撮影地、新倉敷〜岡山間を走る、700系新幹線B編成。
この風景が見られるのも、来年度までの予定なので、シャッターチャンスはお早めに。

撮影日2008年11月22日


_20181023_132646.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

JR北海道のキハ150系もリニューアルの時期ですね

おはようございます。今朝の東京は、曇り空の天気で、所により雨も降っております。

国鉄時代に製造され、老朽化したキハ22・キハ56等の置き換え用として、JR北海道のキハ150系がデビューして、今年で25年になりました。

キハ150系は、0番台17両と100番台10両の合計27両が製造され、函館本線の長万部〜札幌、富良野線の旭川〜富良野、および根室本線の富良野〜帯広、室蘭本線の長万部〜苫小牧で、運転されております。

1993年から1995年に掛けて製造された、キハ150系はJR東日本のキハ100系・キハ110系の寒冷地向け車両として、製造されました。

両数も僅か27両で、室蘭本線で運転されている100番台は、製造コストや運転線区の環境から、エアコンは搭載されず、非冷房車になりました。

本来で有れば、将来の車両転属を考慮し、一律エアコン付きの0番台で、製造すれば良かったと思いますが、JR北海道の経営状況からすると、発足当時から厳しい経営でしたので、分けられたのかなと思います。

キハ40系も今後、更新して使用せさる負えない状況になりましたので、キハ150系もリニューアル工事を施工し、前述の路線で使用されるかと思います。

リニューアル工事をしたとしても、車内の座席配置は、現状のままかと思いますが、せめて転換クロスシートに、交換して欲しい処でございます。

トイレも車椅子の方も用を足せる、バリアフリー型トイレへの改造は、コストの面から見送られそうですが、和式トイレから洋式トイレへの改造は、実施して欲しい処ですね。

あとは行先方向幕の、フルカラーLEDへの交換が、主な改造工事の内容に、なりそうな感じですね。

キハ150系は北海道のローカル線向けの車両ですので、0番台・100番台共に両運転台タイプのみ、製造となりました。

当然ながらワンマン運転も、対応しておりますので、単行で運転する事を前提とした、車両でございます。

運転される線区は、今後も大きな変化は無いと思いますが、イベント列車や臨時列車でも、大いに運転して欲しいと思います。

キハ150系の華の運用は、旭川〜帯広を富良野線経由で結ぶ、快速狩勝号になりますが、もし車両数に余裕が有れば、旭川〜釧路まで、運転して欲しいですね。(ちょっと長い快速列車ですが)

その他に石北本線で運転されている、快速きたみ号を、キハ54からキハ150にすれば、スピードアップも望めそうですね。

今後のキハ150系の動きに、注目したい処です。

※写真は根室本線の撮影地、芽室〜御影間を走る、キハ150系の快速狩勝号の帯広行き。
もし快速狩勝号が、旭川〜釧路で運転される場合、北海道の第2都市旭川と、同第4都市釧路を、ダイレクトに結ぶので快速列車で有れば、乗り通す旅人や一部の用務客も、居るのでは無いかと思われる。
臨時列車でも良いので、実現するならばぜひ富良野線沿線の、ラベンダー畑を眺めながら、旭川〜釧路まで移動してみたい。


撮影日2009年9月


_20181023_084516.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。