アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年02月19日

JR東日本の2019年3月ダイヤ改正のパンフレット

こんにちは。東京は天気が下り坂で、午後から雨模様の天気になりそうです。

昨日、武蔵野線〜埼京線で移動途中の乗り換え駅、武蔵浦和にて来月実施される、ダイヤ改正のパンフレットを入手いたしました。

メインは中央線の特急あずさ号、特急かいじ号のE353系統一化と、特急富士回遊号の運転、上越新幹線のとき・たにがわにE7系が投入され、新たにグランクラスの営業が、実施される等の内容が、掲載されておりました。

その他に中央線の特急では、以前も当鉄道ブログでお伝えした通り、東京都内の運転で完結する、特急はちおうじ号の運転と、特急おうめ号の運転も、掲載されております。

特急はちおうじ号や特急おうめ号の運転では、デビューキャンペーンや、西武鉄道、京王電鉄との対抗策として、特急料金の割引も、期間限定で行われる様ですが、どの位の利用者が乗車して来るのかは、未知数でございます。

デビュー当初はご祝儀兼ねて、鉄道ファンやYouTuberが、特急はちおうじ号や特急おうめ号のグリーン車に乗車して、鉄道ブログやSNSでネットを、賑わせて楽しませてくれると思いますが、ある程度の期間が過ぎると、利用者も僅か数名がグリーン車に乗り、普通車にはまあまあ乗車して運転すると言う、利用状況になるかと思います。

特急おうめ号はE353系の9両編成での運転かと思いますが、もし付属編成も連結するならば、八高線直通の高麗川行きの列車も有れば、便利になりそうですね。

JR東日本もE353系を、有料快速のホームライナーや、末端区間の普通列車の運転は、実施されそうに無いですが、便利で快適な特急列車を運転し、利用者が増える事を願いたいと思います。

ダイヤ改正まであと1ヶ月を切りましたが、今春のダイヤ改正も無事に、進行できれば良いですね。

写真はJR東日本の東京地区等で配布されている、2019年3月実施のダイヤ改正パンフレット。

撮影日2019年2月19日


DSC_4775.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村






























posted by soloonly at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年02月18日

E257系の快速列車もこれから混雑しそうですね

こんばんは。間もなく青春18きっぷの、2019年春季版が発売されますね。

来月初めから使用できる様になりますが、それに伴って長野〜松本を結ぶ、E257系の快速列車のグリーン車を、お別れ乗車する為に、上下線で満席になりそうな予感もいたします。

青春18きっぷでは、首都圏で運転されている、普通列車・快速列車の自由席グリーン車が、グリーン券を別途購入すれば、乗車できる様になりその他の、快速列車・普通列車の自由席グリーン車も、グリーン券を購入すれば乗車できますので、これからE257系の長野〜松本を結ぶ、快速列車のグリーンに乗車される方々は、注意が必要です。

特に週末は鉄道オタクの方々が、こぞって乗車しそうな感じですので、静かに乗車されたい方々は、金曜日を除く平日に乗車された方が、まったり寛いで行けますね。

ただどちらかと言うと、早朝に長野を発車し、松本へ行く快速列車が、景色が見える事や、朝の長野県内の通勤・通学利用者でこれから、お別れ乗車される方々も居て、満席になる確率が高いかと思います。

松本〜長野の下りは、夜間で景色は見えず、姨捨の夜景やE257系のグリーン車を、楽しむ感じしか望め無いですが、それでも乗り納めには、丁度良い時間帯かと思いますので、夜間の松本発のE257系快速列車も、油断できないと思います。

まあ込むとすれば、週末パスが使用できる土日が、グリーン車も混雑しそうですね。

私も来月のダイヤ改正迄に、特急スーパーあずさ号のE353系を乗り継ぎ、松本から長野へE257系電車の、快速列車グリーン車で、寛いで移動してみたいと思います。

※写真はE257系電車の特急あずさ号。
長野〜松本の快速列車1往復も、E257系で運転されている。
勿論、6号車の半室グリーン車も、営業しており利用する際は、普通列車グリーン券が必要で有る。

撮影日2018年4月29日


_20190218_164251.JPG


にほんブログ村



にほんブログ村





























posted by soloonly at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

E217系電車の付属編成をもっと活用できないものかな

おはようございます。週明け月曜日、如何お過ごしでしょうか。

2月も後半になり、これから暖かい季節も迫って来ておりますが、花粉症の私はちょっと辛い季節になるので、憂鬱な気分になります。

さて一昨日、品川から成田へ移動する時に、E217系電車の快速列車で移動いたしましたが、途中の佐倉辺りから、車内も空いて来た時に、15両編成のうち付属編成だけでも、総武本線の成東方面の普通列車として、運転できないものかと思いました。

一応、1往復だけ佐倉で分割併合し、成東まで直通運転しておりますが、日中も東京方面からの、総武快速直通列車が運転されれば、便利かと思います。

ただ佐倉で分割併合する場合、連結作業に携わる要員の人件費や、特急成田エクスプレス号・特急しおさい号の、待避も上手くできる様なダイヤにしないと、千葉等での、待避時間が延びる原因にもなる為、難しい面も有るのかなと思います。

まあE217系も運用に余裕が有れば、佐倉から銚子まで、普通列車4両編成で運行する事も、可能になるかと思いますが、千葉房総地区も単線区間が多く、時間も掛かりますので、E217系電車の付属4両編成は、厳しいのかなと思います。

その他には外房線の誉田で分割併合し、東金線に普通列車として、直通運転しても良さそうですね。

数年後には、E235系近郊仕様に、置き換え予定のE217系ですが、グリーン車付き近郊仕様の、E231系・E233系と共に、長距離直通列車を運転させると、車両不足になる面もございますので、もしかしたら一部の編成が、上野東京ラインの増発用として、転用させそうな予感もいたしますね。

以前E235系がデビューし、E217系を常磐快速に転用し、上野東京ラインの東海道本線直通列車の運用に、充当してみてはどうかと書き込みましたが、準備としては松戸車両センターの、汚物処理設備の設置や、成田線我孫子支線の運用、E231系をどの線区に転用するのか等の、諸問題が有る為、実現は難しいのかも知れませんね。

それでは今日もお体に気をつけて、お過ごしください。

※写真は外房線を走る、E217系電車の横須賀線直通列車。

撮影日2018年4月4日 土気〜誉田にて

_20190218_091822.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村




























posted by soloonly at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年02月17日

縮小するJRの車内販売

今日は久しぶりに、東武スカイツリーラインの急行に乗り、移動中の車内から、鉄道ブログを更新しております。

さて来月のダイヤ改正を前に、JRの特急列車を中心に、車内販売終了のニュースが、相次いで報告されております。

鉄道の飲食サービスは、食堂車やビュッフェの廃止から始まり、駅での駅弁販売の縮小、そして車内販売の縮小・廃止に至っております。

外食産業の拡大や、コンビニ・スーパーでの充実した品揃え、新幹線や特急のスピードアップや、寝台特急の廃止で、車内での飲食が、持ち込みしないと、困難になっております。

食べたり飲んだりしながら、鉄道での移動も楽しくなる場合がございますので、廃止は残念に思いますね。

あと車内販売も車内スペースの、商品ストックの問題や、採算の問題、販売員の重労働勤務も、縮小や廃止の理由になっております。

あとはJR各社に支払う手数料も、圧迫している原因かと思います。

私も最近は、新幹線や特急に乗る機会が減少し、いつの間にか車内販売が、廃止されたのを知る、体たらくぶりでございます。

それでも首都圏の普通列車グリーン車に乗車した時は、販売価格がやや高めながらも、グリーンアテンダントの車内販売から、ビールやおつまみを購入し、飲食しながら移動しております。

最近は車内で飲食をする事に対し、ネット上で批判的な意見を目にしますが、ロングスシートやボックスシートの普通車ならば、不特定多数の乗客が乗り、様々な人もおりますので、その様な意見も出るのかと思います。

ただ首都圏の普通列車グリーン車の場合、グリーンアテンダントが車内販売を行うのは、NREのスタッフのメインがグリーン券の改札や、車内料金の他に、飲食の販売もメインになりますので、グリーン車で堂々と、飲食できる権利も含まれていると、私は思っております。

勿論、車内で飲食する場合に、騒いだり大きな声を出したり、飲食後の空き缶や空袋を、座席やシートポケットに、置いたままにするのは論外ですので、その辺りは十分に気をつけて、楽しみにたいと思います。

首都圏グリーン車の車内販売も、価格が高い為、購入される方々は少ないですが、車内で静かに飲食する事を前提として、ちょっとどや顔しながら飲食できる優越感や権利もふくめて購入したと思えば、外野の批判に耳を貸す必要は、無いと思います。

これから夜間に掛けて、行楽地や温泉等から帰宅される際に、特急や新幹線の車内販売も、お弁当やビール、おつまみ品を購入されるかと思いますが、どうぞ楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は首都圏の、普通列車グリーン車で販売されている、ビールとおつまみ品。
首都圏の普通列車・快速列車で、車内販売が実施されているのは、4号車・5号車のグリーン車のみで有る。
機会が有れば今後も、利用して行きたい。


IMG_20190214_151235.jpg



にほんブログ村



にほんブログ村




























posted by soloonly at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

最近はグリーン車から座席が埋まりますね

こんにちは。今日の東京は朝から、冬晴れの天気ですが、風が冷たく寒いです。

さて昨日は、成田山新勝寺へ古いお札を返す為、品川から成田まで、総武快速線のグリーン車で、移動いたしました。(帰りは成田線の我孫子支線や、常磐緩行線経由で帰宅した為、グリーン車の乗車はございませんでした。)

最近、JRのグリーン車やグランクラス等が、ネットで予約する際に、かなり埋まり普通車指定席の方が、空席有ると言う、状況になっております。

今日も伊豆方面や群馬の草津方面の特急は、午後発の東京方面行きを中心に、グリーン車は満席になっておりました。

新型車両のE353系グリーン車も、座席が普通車指定席よりも、満席になる場合が多いですね。

車内で快適に過ごさせたい方や、ゆっくり仮眠したい方も、多い時代になったかと思いますが、国際時代からJR発足間もない頃の、特急グリーン車や普通列車グリーン車も、繁忙期やラッシュ時間帯以外は、空いておりましたので、その時代を知る私は、多いに驚きを隠せないですね。

少子高齢化の日本でも、自分の時間を持って移動したい人は多いので、鉄道のグリーン車ニーズは、衰える事も無く益々、利用者が増えそうなので、乗車される際は、気をつけて移動したいと思います。

※写真はJR東日本の、首都圏で運行されている、2階建てグリーン車の車内。

撮影日2018年4月


DSC_4579.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村




























posted by soloonly at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年02月16日

宇都宮線の黒磯方面の直通列車が増えれば便利です

JR宇都宮線の宇都宮以北の黒磯方面は、上野東京ライン・湘南新宿ラインからの直通列車は少なく、日中は宇都宮駅での乗り換えを、強いられます。

宇都宮以北へ直通する乗客が少ないのも理解できますが、中には東北新幹線の停車しない駅へ、移動する方々もいらっしゃいますので、日中にも上野東京ラインや湘南新宿ラインから、宇都宮以北の黒磯方面行き列車を、運転して欲しいと思います。

ただ黒磯方面の直通列車が増えたとして、E231系・E233系電車の車両不足が発生するかと思われますので、JR東日本も直通列車の運転は難しく、日中は205系の4両編成ばかりの電車で、乗り換えを強いているのかと思います。

熱海発黒磯行きの普通列車と、黒磯発上野行きの快速ラビット(平日は通勤快速)が唯一、日中に運転されている列車以外は、早朝に小山始発の黒磯行きや、夜間・深夜の黒磯行きになります。

黒磯からの直通列車は前述の快速ラビット以外は、早朝の通勤時間帯に、上野東京ラインへの直通列車が、運転されております。

もし黒磯から早く移動したい場合は、黒磯から宇都宮市寄りの、那須塩原から東北新幹線で、大宮や東京に移動して欲しいのが、JR東日本の本音かも知れませんね。

ただ乗り換えを強いられ、普通列車として運転されている宇都宮線の205系も、グレードは低いですから、あまり乗りたく無いですね。

来月のダイヤ改正以降も、宇都宮線の東京〜黒磯は、従来と変わらないかと思いますが、直通列車が少しでも増えて、E231系やE233系電車が、運転される事を願いたいですね。

反面、直通列車が増えると、4号車・5号車のグリーン車は、土休日を中心に満席に近い混雑になりそうですね。

それでは土曜日の午後も、楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は宇都宮線の栗橋〜東鷲宮間を走るE231系電車。

撮影日2018年4月13日


_20190216_131003.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村























posted by soloonly at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

JR東日本が羽田空港アクセス線の開業を発表いたしました

おはようございます。週末土曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

今朝の東京は冬晴れの天気ですが、風が冷たく寒いです。

さてJR東日本が羽田空港アクセス線を、2029年に開業させるとの発表がございました。

東京・新宿・新木場からの3ルートで、直通列車を運転させる様ですが、もしかしたら普通列車・快速列車以外にも、特急列車の一部も、直通運転を実施しそうですね。

写真は常磐線で、特急ひたち号や特急ときわ号で運転されている、E657系電車ですが、常磐線の特急も羽田空港への直通列車を、運転するのでは無いかと思います。

新宿からのルートでも、特急あずさ号や特急かいじ号の一部が直通し、新木場からも特急わかしお号や特急さざなみ号が、直通運転しそうな感じがいたします。(特急さざなみ号に関しては、東京湾アクアラインの高速バスが、羽田空港から千葉房総方面に運行している為、可能性は低い感じもいたします。)

欲を言えばいっそうの事、JR東海の東海道新幹線の大井の車両基地から、羽田空港へ路線を延長し、羽田空港へ直通させるのも良いかと思いますが、航空機とライバル関係に有る、JR東海の東海道新幹線だと、例え回送列車を旅客扱いして、羽田空港からの乗客が乗って来るとしても、受け入れないでしょうね。

あと川崎・横浜方面からの利用者も、羽田空港から先の神奈川県方面に、線路を繋げて欲しいと、要望が出そうな感じがいたします。

まだ開業まで10年近く有りますが、工事費用や軟弱地盤対策で、工期が延びる可能性もございますので、静かに開業するまで、見守りたいと思います。

鉄道のみならず他の交通機関も、エンターテイメント性が今後も強くなると思いますので、ただ移動するのでは無く、楽しみにながら移動できる様な、過ごし方をしてみたいですね。

JR東日本の羽田空港アクセス線が開業すると、東京モノレールや京浜急行、高速リムジンバスも影響を受けそうですが、JR東日本の羽田空港アクセス線が通らない地区の、羽田空港アクセス線として、活躍する事を願いたいですね。

高速リムジンバスも、羽田空港へのアクセスが不便な地域も、首都圏には多数ございますので、鉄道での移動が不便な地域をターゲットに、高速リムジンバスを運転して欲しいと思います。

それではこの週末も、どうぞ楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は常磐線を走る、E657系電車の特急ひたち号。
羽田空港アクセス線が開通した場合、常磐線の特急列車も、一部が直通運転するかと思われる。

撮影日2018年4月14日


_20190216_001656.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村



























posted by soloonly at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年02月15日

JRの券売機で切符の発券トラブル

JR東海の新幹線の券売機で、往復自由席特急券の発売等ができず、みどりの窓口で対応している為、混雑している様ですね。

JR東海以外に他のJR各社でも、券売機のシステム不具合で、切符の発券ができない様です。

これから東京駅で、単身赴任者が名古屋・大阪方面のご家族の元へ帰る為、東海道新幹線はラッシュになります。

まだ一部の券売機で不具合が続いており、混乱に拍車を掛けないか、懸念されております。

来月16日のダイヤ改正に伴う、券売機のシステム改修が原因で、不具合が生じたのでしょうか。

原因は定かではございませんが、JRの駅係員やスタッフも、乗客への対応に追われているかと思います。

もし切符の発券で時間が掛かりそうな場合、JR東海のスマートEXやエクスプレス予約の会員の方々は、スマホから予約して乗車されたりする事を、お薦めいたします。

それ以外の方々は飛行機や高速バス等の予約も視野に入れ、混乱やトラブルを避けて移動された方が、良いかと思います。

名古屋と大阪の移動ならば、近鉄特急での移動も、考えてみては如何でしょうか。

自由席の往復特急券で、不具合発生が発端となった様ですが、普段から自由席の往復特急券を購入される、乗客の方々が多いのでしょうか。

私自身、自由席の往復特急券は、購入した事がございませんので、どの位の人が購入しているのかは、定かではございませんが、JRの券売機で往復自由席特急券の項目が有るのは、早めに乗客を確保して、料金収入を収受したいのも、理由の1つなのかなと思います。

JRも今後の対策として、乗客のスマホから直接、新幹線や特急等を、もっと気軽に乗れる様な、システム開発や利用者の促進を、強化して行きそうですね。

SuicaやPASMO等のICカードで、首都圏の普通列車のグリーン車の様に、新幹線の自由席や特急の自由席もチャージして、気軽に乗れる様なシステムになれば、紙の切符の発券も不要になると思いますので、こちらのシステム開発も、促進できれば良いかと思います。

週末金曜日でこれから新幹線や特急も、混雑いたしますが、どうぞ気をつけて移動してください。

※写真はJR東日本の駅に設置されている指定席券売機。
JR東日本の指定席券売機でも、システム改修の不具合が、一部の駅で発生した様で有る。

_20190215_160047.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村























posted by soloonly at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

EF210型電気機関車とE231系電車の並び

おはようございます。週末金曜日、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

さて昨日は、埼玉の鴻巣へ用務で移動した際に、鴻巣駅の待避線の線路に停車中の、EF210型電気機関車牽引の6795レ貨物列車と、E231系電車の4826Y特別快速列車の並びを、撮影する事ができました。

ただ残念ながら、画質の悪いスマホからの撮影の為、写真の質に関しては、イマイチな出来映えでしたが次回、デジカメで撮影する際には、時刻も含めて参考になりましたので、機会が有った時に撮影したいと思います。

6795レ貨物列車の写真は過去に、当鉄道ブログでも写真を掲載しておりますが、新製された貨車の輸送や配給、検査上がりの貨車の回送等を、受け持っている貨物列車です。

昨日の鴻巣駅の待避線線路に停車中の、6795レ貨物列車の編成をチェックしておりましたら、コンテナ貨車のコキ、石油貨車のタキ、太平洋セメントの貨車ホキを、牽引しておりました。

連結された貨車の編成には、新製されたばかりのコキが、神戸の川崎重工業から甲種回送された貨車も有り、あまりにも綺麗な貨車に、看取れてしまいました。(笑)

掲載写真は画面左側の、湘南新宿ライン4826Y特別快速列車で、小田原から高崎で運転されております。なおこの日の編成はE231系電車でした。(運用に寄っては、E233系電車の場合もございます。)

これから春になり、日も伸びて来ますので、鉄道写真の撮影が楽しくなる日を、楽しみにしたいですね。

それでは良い週末を、お過ごしください。

※写真は鴻巣駅を発車する、湘南新宿ライン直通の高崎行き特別快速列車の、E231系電車と、熊谷貨物ターミナル行き貨物列車を牽引する、EF210型電気機関車。

撮影日2019年2月14日


DSC_4732.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村




























posted by soloonly at 09:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年02月14日

冬季は連結両数が長くなる石油貨物列車

2月も半ばですが、まだまだ寒い日が続いておりますね。

その反面、今年の杉花粉は既に飛び始めて、花粉症の私にとっては、5月のゴールデンウィーク辺りまで、憂鬱な季節になる為、頭が痛くなりそうです。

さてこの時期の石油貨物列車は、灯油わガソリン需要も多くなる為、石油貨物列車は土日祝日でも、運行される日が多くなっております。

更に石油貨車の連結両数も、長大編成になる場合が多いので、出力の高い機関車にとっては、その能力を発揮するのでは無いかと思います。

石油貨物列車の需要は4月位までは、土日祝日にも運転されるかと思いますので、もし石油貨物列車を沿線で撮影したい場合、貨物列車の時刻表や、ネットの鉄道掲示板、他の方の鉄道ブログ等を参照し、運用や運転日を確認した上で、足を運ぶのが良いかと思います。

掲載写真はEF210型電気機関車こと桃太郎が、石油貨車タキ1000形を牽引し、燃料満載で宇都宮貨物ターミナルまで、運行中のシーンを撮影した写真です。

関東では横浜の根岸や千葉の蘇我から、北関東や東北福島の郡山、山梨甲府の竜王や長野の南松本まで、石油貨物列車が運転されております。

石油貨物列車の最高速度は95kmで、石油積載ですともう少し、スピードは下がるかと思います。

沿線で鉄道写真を撮影したい場合、石油貨物列車をターゲットにして、撮り鉄をすると上達も早くなると思います。

これから沿線で撮影されたい方々は、石油貨物列車から練習を、始めてみては如何でしょうか。

※写真は宇都宮線の撮影地、東鷲宮〜栗橋間の通称ワシクリを通過する、根岸発宇都宮貨物ターミナル行きの石油貨物列車。

撮影日2018年4月13日


_20190214_110216.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村


























posted by soloonly at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。