アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年04月09日

国鉄型車両に乗る機会も減りました

こんにちは。今日の東京は天気も回復し、晴れ模様の天気です。

今日は現在使われている、紙幣と硬貨の一部が、新しいデザインや人物になる事が、政府から発表されました。

これから新札や新硬貨に対応できる様に、自動販売機や自動券売機、ATM等も新機種に置き換えられそうです。

さて鉄道ブログを書いて来てふと思ったのは、国鉄型車両に乗車した機会が、かなり激減して来ている事です。

先月、北海道の夕張へ足を運んだ時に、石勝線夕張支線で久しぶりに、キハ40に乗車いたしましたが、昨年は全く乗車して無かったので、タイムスリップした感じになりました。

私自身は東京23区内在住で、23区内でJR東日本の国鉄型電車に乗れるのは、特急踊り子号や湘南ライナーで運行されている、写真に掲載されている185系電車と、武蔵野線線で京葉線に乗り入れ、東京発着で運行されている、205系電車のみが2019年4月現在でも、乗車可能な電車になっております。

ただ185系や205系も、ここ数年は乗車しておりませんね。

これらの車両も東京駅で見られるのは、あと数年かと思いますが、私も若い頃に散々、乗車いたしましたので、特別な乗り納めはしないかと思います。

実施したとしても、沿線で線路際の撮影地から撮影する位ですかね。

まあ185系の方は、神奈川や静岡の撮影地で、特急踊り子号のヘッドマークが表示されたシーンを、沿線撮りしたいので、これから機会も増えますが、武蔵野線・京葉線の205系は昨年、散々撮影いたしましたので、今年は撮影も少なくなると思います。

他の鉄道ファンの方々とは、ちょっと趣が異なりますが、それでも良いかなと思います。

※写真は東海道本線を走る、185系電車の特急踊り子号。

撮影日2018年5月12日 蒲田〜大森にて


_20190409_112319.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村















posted by soloonly at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年04月08日

JR東日本のキハ100系・キハ110系ディーゼルカーはリニューアル工事しないのかな

昨日は八高線の高麗川〜倉賀野まで、約1年ぶりに、同線のキハ110系ディーゼルカーに、乗車いたしました。

乗車して移動中に、何度かトイレに足を運びましたが、キハ110系ディーゼルカーのトイレが、現在も新製時の和式トイレで有ったので、昨年乗車した時と、変わらない社会設備でした。

外観の行き先表示は、方向幕からLEDに改造されたものの、車内設備やトイレは全く変わって無いのが、印象的でした。

JR東日本も地方交通線向けに、新しいディーゼルカーで、電気式等の試作車を、デビューさせますが、キハ100系・キハ11系も両数が多く(国鉄型のディーゼルカー程では無い。)、それに加えて国鉄型ディーゼルカーもまだ、残っている状況ですので、置き換えには時間も掛かるかと思います。

運行される線区は、JR東日本のローカル線が多いので、今後も暫く運行継続するならば、車内とトイレはリニューアルして欲しいですね。

具体的には、車内に関してはボックスシートを転換クロスシートや、回転クロスシートにし、トイレは洋式トイレに、改造するのが、良いかと思います。

実現には改造費用や検査スケジュールも有り、難しいかと思いますが、これから時代のサービス向上には、欠かせないかと思います。

※写真は磐越東線を走るキハ110系ディーゼルカーの普通列車。

撮影日1999年4月

_20190408_144730.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村














posted by soloonly at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

車両不足なのかな

こんにちは。週明け月曜日、如何お過ごしでしょうか。

今日から新学期スタートの学校や、入学式が実施された学校も、かなり多かったのでは無いかと思います。

昨日は晴れて、お花見日和でしたが、満開の桜をバックに、写真撮影された方々も、多かったと思います。

また行楽地の桜を見る為に、各交通機関を利用して、移動された方々も、いらっしゃったと思います。

前置きが長くなりまして、失礼いたしました。

さて満開の桜を見に、上野東京ラインや湘南新宿ラインを、利用された方々もいらっしゃったと思いますが、上野東京ラインや湘南新宿ラインで、運行されている、近郊型仕様のE231系1000番台と、E233系3000番台ですが、あれだけ沢山運転してても、長距離運用で運転範囲を拡大した場合、何れも車両不足になるのでは無いかと思います。

本来で有れば、宇都宮線も宇都宮〜黒磯での運用についても、付属編成を用いてでも、全ての列車をE231系1000番台やE233系3000番台にした方が、運用効率も良いですし、直通列車も長距離運行できますからね。

それが前述の宇都宮〜黒磯間と、日光線全線を含め、205系4両での運転が多く、宇都宮で乗り換えを強いられますので、やはり車両不足なのかなと、思っております。

まあ高崎支社の場合、運行範囲も広いので、211系でもやむを得ない点が有りますが、宇都宮線の宇都宮〜黒磯間と、日光線全線に関しては、上野東京ラインや湘南新宿ラインからの、直通列車を増やして欲しいですね。

以前、当鉄道ブログでも掲載いたしましたが、E531系の宇都宮線での営業運転を、実施して欲しいと伝えました。

まあメンテナンスの面や、運行ダイヤ等で難しいかと思いますが、やはり直通列車を増やして、乗客の利便性を考えて欲しいと思います。

※写真は高崎線を走るE231系電車。
車両不足なのか、高崎支社の各路線で、高崎線以外に運行されているのは、両毛線の前橋発着のみで有る。

撮影日2018年7月16日 北鴻巣〜鴻巣にて


_20190408_110547.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村














posted by soloonly at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年04月07日

川越線入間川橋梁で桜を入れて鉄道車両を撮影いたしました

こんばんは。只今、八高北線の車内から、鉄道ブログを更新しております。

今日は埼玉川越の入間川土手に咲く、桜をバックに入間川橋梁を走る、川越線の列車を撮影いたしました。

東武東上線で移動した際に、何度か目にして気になっていた場所でしたので今日、東武東上線の霞ヶ関(埼玉川越です)から歩いて、川越線の入間川橋梁に、移動いたしました。

入間川沿いのソメイヨシノも、八分咲きと言った処ですが、桜も入れて川越線の209系3500番台と、E231系を入れて撮影できたのは、良かったと思います。

春の草花で最も短い期間しか持たない桜を、沿線撮りで撮影して、鉄道ブログで数多く掲載したいですね。

読者の皆さんも、桜や菜の花をバックに、撮影された方々も、多くいらっしゃるかと思います。

今年も草花と鉄道車両を組み合わせた写真を、撮影したいですね。

それでは今夜も、楽しい休日をお過ごしください。

※写真は桜をバックに、川越線の入間川を走る、209系3500番台電車の川越行き。

撮影日2019年4月7日


_20190407_173508.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村














posted by soloonly at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

首都圏の普通列車のグリーン車はお花見客で賑わっております

こんにちは。4月最初の日曜日、如何お過ごしでしょうか。

関東の桜も満開の場所が多くなり、昨日と今日は天気にも恵まれ、絶好のお花見日和ですね。

JR東日本の首都圏で、主に運転されている、普通列車のグリーン車も桜や菜の花等の、春の草花を求めてお花見客も、数多く利用されている様です。

昨日、埼玉蓮田の宇都宮線の撮影地、ヒガハス(以下ヒガハス)こと東大宮〜蓮田で、沿線撮りをいたしましたが、沿線の線路際で撮影して車内を見ると、グリーン車も長距離を中心に、座席が埋まっており、混雑しておりますね。

まあ私は桜の下で、皆とガヤガヤ酒飲み等をするよりも、桜や菜の花等の、春の草花をバックに、鉄道写真等を撮影した方が楽しいですね。

前述の撮影地ヒガハスも、有名撮影地なので、3日前のカシオペアの黒磯訓練運転時に、桜を入れて撮影したい撮り鉄が、目の前を通過した車に、罵声を掛けたと言うトラブルが、ネットでアップされており、論議を呼んでおりました。

春の草花をバックに、鉄道写真を撮影したい気持ちは理解できますが、自己中心的な発言は、如何なものかと思います。

話は逸れましたが、撮影地での沿線撮りは、ウォーキングを兼ねて足を運びますが、撮影後に普通列車のグリーン車で、アテンダントから購入したビールを飲みながら、帰りたいですね。

それでは今日も、楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は宇都宮線の東鷲宮〜栗橋間を走る、E233系グリーン車。

撮影日2018年4月13日



_20190407_103643.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村














posted by soloonly at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年04月06日

ダイヤ改正で不便になった八高北線

こんにちは。今日の東京は気持ちの良い晴れの天気です。

今日と明日は、天気も良いので絶好の、お花見日和です。

行楽地へ向かう各交通機関も、混雑が激しい状況かと思いますが、どうぞ気をつけて、移動して欲しいと思います。

さて一昨日、八高線の高麗川〜倉賀野の非電化区間、通称八高北線(以下同じ)の、竹沢〜寄居にて沿線撮りいたしました。

その時に初めて知ったのは、八高北線のダイヤが先月のダイヤ改正前よりも、不便なダイヤになっていた事です。

以前、高麗川駅を14時30分過ぎに発車する列車は、高崎行きで運転されておりましたが、ダイヤ改正で小川町止まりに、なってしまいました。

もし小川町から高崎へ移動する場合、約1時間近くも待ってから、乗車しなければならず、不便なダイヤになってしまったのは、やはり不満が残りますね。

まあ代替案として、小川町から東武東上線で寄居に出て、更に秩父鉄道に乗り換え熊谷まで移動し、熊谷から高崎線や上越新幹線で、移動する事もできますが、乗り換えも多く、運賃も割高になり、新幹線を利用する場合は更に、新幹線特急券も必要になりますから、あまりメリットを感じないですね。

八高北線も沿線人口の減少や少子高齢化で、列車も減少傾向ですが、不便なダイヤをJR側が利用者に押し付ければ、不満も出て来ますからね。

以前も当鉄道ブログで、掲載いたしましたが、八高北線も2〜3両で運転する高麗川〜高崎の列車は、割りと長距離移動で乗車してますからね。

途中駅から快適に座って移動する事が、ちょっと難しい場合も、ございますからね。(早朝や深夜を除く)

車両は四半世紀に渡り、高崎車両センター配置のキハ110系で、運転されておりますが、そろそろ八高北線も乗降をスムーズにする為に、キハE130系を投入するなりした方が、良いかと思いますね。

キハ110系自体は見た感じ、老朽化している感じには見えませんし、車内も陳腐化しておりませんが、トイレは和式から洋式位には、改造して欲しいかと思います。

今後も八高北線の沿線人口は、少子高齢化やマイカー利用により、減少は避けられない状況かと思います。

ただ長距離で移動される乗客も多いので、ダイヤのブランクが有るのは、やむを得ないものの、高麗川〜高崎の通し列車の減便は、止めて欲しいと思います。

この土日に、八高北線を利用される方々も多いかと思いますが、ダイヤは不便になっておりますので、乗車される際は時刻表等で、ご確認される事をお薦めいたします。

※写真は八高北線の竹沢〜折原を走る、キハ110系ディーゼルカーの高崎行き普通列車。

撮影日2018年1月14日


_20190406_103136.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村













posted by soloonly at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年04月05日

E531系も宇都宮線で営業運転すれば良いのでは

東北本線の黒磯〜新白河で運用に就いているE531系電車は、勝田車両センターから出場し、水戸線で営業運転しながら小山まで行き、小山〜黒磯は回送で送り込まれます。

一方、上りの運用は前述と逆のルートで、勝田車両センターへ返却されます。

小山〜黒磯は上下線共に約80kmを、回送で送り込むのは、ちょっと無駄な回送の様な感じですね。

確かに車両が交直流電車のE531系だと、大宮支社の方で交流機器のトラブルの際に、様々な訓練やトラブルになった時の対応に、苦慮する面も有り、無駄と思える長距離回送を、実施するのかなと思われます。

先月のダイヤ改正で、宇都宮〜黒磯間は日中、205系のみの運転になり、E231系又はE233系の運転は、早朝と夜間・深夜のみの運転になりました。

以前はこの区間も、E231系の付属編成が、何十本も有りましたが、上野東京ラインや湘南新宿ラインの増発と増結で、車両不足なら211系から205系へと、退化した感じはには、否めないかと思います。

もし宇都宮の小山・小金井・宇都宮から黒磯まで営業運転すれば、乗客も輸送できますから、一石二鳥ですね。

整備が必要な場合は宇都宮発着にすれはま、良いのでは無いでしょうか。

今後の動きを、注目したいですね。

※写真は水戸線の新治〜下館を走る、E531系電車の普通列車小山行き。

撮影日2016年3月21日

_20190405_133243.JPG






にほんブログ村



にほんブログ村













posted by soloonly at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

咲き乱れる菜の花をバックに走る川越線E233系電車

おはようございます。4月最初の週末金曜日、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

新入社員の方々は今日の夕方、歓迎会で初めての飲み会で、不安な方も多く、いらっしゃるかと思います。

さて明日・明後日は関東の桜も、満開になる予想で、桜の名所の公園等では、花見客や観光客で、大賑わいになるかと思います。

鉄道写真で桜をバックに入れて、撮影可能な撮影地は、限られた場所になってしまいますが、菜の花に関しては、桜よりも多く撮影可能な場所も多いので、穴場を狙って撮影するのも、良いかと思います。

関東でも桜と菜の花を抱き合わせで撮影可能な、鉄道写真の撮影地もございますが、ニッチな場所で1つの花に絞って、鉄道写真を撮影するのも、ゆっくり集中できて良いかと思います。

さてこちらの写真は昨年、埼玉の指扇〜南古谷間の、荒川を渡る川越線の高木踏切近くで撮影した、E233系電車の写真です。

築堤には菜の花が咲き乱れて、ちょっとした演出効果も有る、写真を撮影する事ができました。

当時の撮影者も私だけで、川越線も単線と言う事も有り、列車本数は複線路線に比べ、少なくなるものの、写真撮影も落ち着いてできますので、撮影時の余裕も多いのが、良い写真を撮影できる、秘訣かと思います。

あと川越線の大宮〜川越間も普段は、JR東日本のE233系と、東京臨海高速鉄道の70-000系の運転ですので、ネタになる列車の運転が無ければ、撮り鉄も多く無いので、春の草花と一緒に鉄道写真を撮影されたい方々は、足を運んでみては如何でしょうか。

なお今年は先月、川越線を乗車した時に、荒川の築堤に菜の花が、咲いて無かったので今後、咲くのか否かは何とも言えません。

予めご了承の上、撮影地に足を運んで頂きたいと思います。

※写真は咲き乱れる菜の花をバックに、大宮方面に向かう、川越線のE233系電車。

撮影日2018年4月23日


_20190405_085116.JPG


にほんブログ村



にほんブログ村













posted by soloonly at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年04月04日

JR型車両の客車列車の乗車はハードル高いです

現在のJRグループで、国鉄から引き継いだ車両で無く、各JRで投入された客車らは、3形式が運転されております。

まず最初にJRになって、客車を製造し投入されたのは、嘗て上野〜札幌を結び、運転されていた、寝台特急カシオペアかと思います。

E26系カシオペアも、北海道新幹線の開業に伴い、北海道方面への輸送から退き、現在は自社線のJR東日本エリアのみの、運行となっております。

次にデビューしたのは、JR九州の豪華寝台列車、ななつ星の77系客車ですね。

こちらはまだ実車を見た事も、撮影した事も無く今に至っております。

上記の2形式は夜行列車での運行が主力ですが、昼間に運行するJR型の客車列車は、SL快速やまぐち号で運転されている、オハ35系4000番台客車です。

オハ35系4000番台客車は、JR西日本が老朽化した12系客車の置き換え用として、一昨年の夏頃に製造された、最も最新のJR型車両の客車です。

JR西日本のオハ35系4000番台は、夜行列車のE26系カシオペアや、77系ななつ星の客車に比べると、昼間の運転で安く乗車できるので、ややハードルは低くなります。

ただJR型車両の客車も、両数は多く無いですし、乗車するにはハードルが高いので、一部の車両を除く、電車やディーゼルカーの様に、気軽に乗れないのは、残念な処でございます。

まあカシオペアやななつ星は、豪華寝台列車の夜行列車ですので、切符の入手は難関かと思います。

私も機会有ればせめて、SLやまぐち号の客車位は、乗車したいと思います。

それでは今日の午後も、楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は宇都宮線の、東鷲宮〜栗橋間のカーブを通過する、EF510牽引の寝台列車カシオペア号の札幌行き。
現在JR東日本の電化区間の牽引機は、EF64やEF81が、カシオペアを牽引する。

撮影日2010年6月


_20190404_111509.JPG


にほんブログ村



にほんブログ村












posted by soloonly at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

また余剰車が出て来そうなE257系500番台電車

おはようございます。今朝、鉄道掲示板や他の方の鉄道ブログを、閲覧しておりましたら、またショックな内容を、目にしました。

JR東日本では、今年11月30日に相鉄線との乗り入れに伴い、ダイヤ改正が実施されます。

それに伴い、首都圏の鉄道路線も、大幅に運行体制が、変更される様です。

その内容の中には、特急さざなみ号の一部廃止も有り、またE257系500番台の余剰が、発生しそうな予感がいたします。

あくまでも個人の方が明記した、鉄道ブログですので、信憑性は何処まで確かなのかは定かではございません。

しかし首都圏の通勤車両の増発も、盛り込まれたダイヤ改正の為、E257系500番台にまた、余剰車が発生してしまうのは、避けられない状況です。

ただ幸いにも、千葉の房総地区の特急列車の運用が、廃止されたとしてもE257系500番台の場合、製造年の車歴も若い事や、5両編成の普通車だけの、モノクラス編成ですので、特急踊り子号の東京〜修善寺での運用の他に、関東周辺の行楽地への団体列車や臨時列車には、最適な車両ですので、直流電化区間で有れば、一部の路線を除いて、柔軟な運行ができる点は、長所かと思います。

まだ真意は定かで無く、あくまでも個人の鉄道ブログで、記載されていた内容ですので、私たちはJR東日本からの正式な発表まで、待つ事だと思います。

E257系500番台も、製造から15年近くになりますので、今後はリニューアル工事も、実施されそうですね。

※写真は総武本線の物井〜佐倉を走る、E257系500番台の特急しおさい号。
なおヘッドマークは、加工して白く塗りつぶしております。

撮影日2011年8月


_20190404_073236.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村











posted by soloonly at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。