アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年04月14日

もしもE257系500番台が東武鉄道に乗り入れたならば

おはようございます。今朝の東京は晴れの天気ですが、天気は下り坂で、夜には雨の予想が出ております。

さて昨日は東京多摩西部の八王子から、東武日光行きの特急、スペーシア八王子日光号が、運転されました。

乗車率もかなり好評で、中央線沿線や武蔵野線沿線の撮影地も、撮り鉄で賑わいを見せた様です。

今回は栃木ディスティネーションキャンペーンの一環として、期間限定の運転ですが、もし利用者からのニーズが有れば、土休日や繁忙期限定の季節・臨時列車として、運転させても良いかと思います。

もし車両のメンテナンスやダイヤの面で、東武100系スペーシアでの運転で、難が有る場合はE257系500番台で、運転するのも良いかと思います。

丁度、八王子から新宿・立川寄りの豊田には、豊田車両センターも有り、E257系500番台も常駐しておりますから、富士急行への乗り入れの他に、東武鉄道への乗り入れと、マルチ運用すれば良いと思います。

東武鉄道に乗り入れの際に、東武鉄道の保安装置として、東武ATS等の取り付け改造は必要ですが、東武日光線の栗橋〜東武日光までは、ホーム有効長も6両編成分しかございませんので、E257系500番台での運転は、向いているかと思います。

またE253系1000番台も、2編成しかございませんので、検査時の代替車両として、E257系500番台の特急日光号や特急きぬがわ号で、運転するのも良いですね。

E257系500番台は、中央線・武蔵野線・宇都宮線でも臨時列車で、運転されておりますので、試運転は東武日光線や鬼怒川線を中心に、重点的に行えば良いかと思います。まあ東武鉄道の線路に、E257系500番台が、東武の保安装置取り付け改造等を行い、試運転すれば特に問題は無さそうですね。

愛称に関しては、シンプルな列車名が良いかと思いますが、季節・臨時列車で運転の場合、ヘッドマークは「臨時」の表示で運転になりそうですね。(笑)

普段は武蔵野線も普通列車と貨物列車の路線ですが、東京多摩西部と埼玉南部のベットタウンを経由し、栃木の日光や鬼怒川温泉に行く列車が、普段の土休日や繁忙期に運転されれば、利用者も増えて来るのでは無いでしょうか。

桜満開の日光から新緑・紅葉の日光への、季節・臨時列車として、八王子〜日光の列車がE257系500番台で、運転される機会を、楽しみにしたいと思います。

車両面では東武100系スペーシアの方がデラックスですが、私鉄車両の為、JR側での整備や回送運転する場合の、送り込み運用のダイヤで、難しいとなるとやはり、マルチ運用に向くE257系500番台での運転が理想的ですね。

今日の鉄道ブログは、理想的な将来の運転や妄想もございましたが、私なりにE257系500番台の、ベストな運転を模索いたしました。

それでは今日も、良い休日をお過ごしください。

※写真は中央本線の相模湖〜高尾間の撮影地、駒木野踏切を通過する、ホリデー快速富士山号の新宿行き。
現在、ホリデー快速富士山号は特急富士回遊号に格上げされ、E257系500番台で運転される場合は、臨時特急列車で運用されている。

撮影日2018年4月29日

_20190414_070900.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村















posted by soloonly at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年04月13日

土休日や繁忙期に限り延長運転して欲しいです

こんにちは。今日の関東の天気は、晴れて天気で、絶好のお出掛け日和です。

この週末に行楽地へ向かい、桜の花や菜の花、チューリップ等の春の草花を、見る為に旅行されている方も、多いかと思います。

さて宇都宮線で、日中に黒磯発着の上野東京ラインの列車は、先月のダイヤ改正で廃止され、下りの熱海発黒磯行きは、宇都宮行きに短縮され、上りの快速ラビット号の黒磯発上野行きは、廃止されました。

宇都宮〜黒磯間を、普通列車のグリーン車で移動できる列車は、早朝と深夜飲みになり、日中の移動は宇都宮での乗り換えを、強いられる様になりました。

また車両もほとんどが205系になり、冬季は下降窓のからの隙間風と、ガタガタ音で響く様になりました。

黒磯発着を増やすと、E231系やE233系も足りないのかと思いますが、並走する東北新幹線が有るとは言え、東北新幹線の駅が無い黒磯では、宇都宮寄りの那須塩原で、乗り換えを強いられますし、電車の接続もイマイチですので、利便性が大幅に下がり、サービス低下した事は、否めないと思います。

せめて土休日や繁忙期だけでも、上野東京ラインや湘南新宿ラインからの、直通列車を運転できないものでしょうか。

※写真は宇都宮線の東鷲宮〜栗橋間を走るE233系電車。

撮影日2018年4月13日


_20190413_140346.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村















posted by soloonly at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

武蔵野線もJR型車両の運用が増えました

こんにちは。今日の東京は朝から晴れの天気ですが、やや肌寒い気候です。

さて当鉄道ブログでも何度か掲載にしております、武蔵野線の話題ですが、ネットで運用を確認いたしますと、JR型車両の209系500番台とE231系の運行が、半数近くになりましたね。

国鉄型の205系も、まだ半数近くの運用が残っておりますが、少しずつ運用離脱しており、減少は続いております。

運用離脱した205系も、インドネシアで運転されますので、機会が有ればインドネシアへ海外旅行した際に、乗車してみるのも、良いかと思います。

先日の鉄道ブログで、中央総武緩行線の209系500番台も、1編成だけとなりましたが、このC511編成も将来は、武蔵野線で運転されるのでは無いかと思います。

JR東日本も今年は11月30日に、ダイヤ改正が行われるかと思いますが、埼京線の相鉄線の乗り入れ以外に、武蔵野線も何らかの変更が、発生するかと思います。

関東の春の草花も、クライマックスの時期ですが、今後は新緑と日の長い時期を選び、武蔵野線の撮影地に足を運んでみては、如何でしょうか。

それではどうぞ良い週末を、お過ごしください。

※写真は武蔵野線の撮影地、東浦和〜東川口間を走る、209系500番台電車。
将来の武蔵野線は、広幅車体の209系500番台とE231系に統一される。

撮影日2018年4月25日


_20190411_133848.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村
















posted by soloonly at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年04月12日

明日は八王子から東武スペーシア八王子日光号の運転初日です

栃木県のディスティネーションキャンペーンの一環として、期間限定で八王子発着の特急スペーシア八王子日光号が明日、運転されますね。

JR線に乗り入れて13年経ちましたが、新宿発着の定期列車以外で、八王子発着の東武鉄道の車両が、顔を出すのは初めてかと思います。

八王子発着の特急スペーシア八王子日光号は、中央線と武蔵野線も、初めて走りますので、沿線の撮影地は撮り鉄で、賑わうかと思います。

列車は八王子を午前中に発車し、東武鉄道の東武日光まで運転され、午後に東武日光を発車して八王子に到着する、ダイヤで運転されます。

八王子から立川寄りの車両基地、豊田車両センターにも、整備で東武100系スペーシアが、入線するのか否かは定かではございませんが、中央線の八王子・立川と、武蔵野線の新秋津・北朝霞にも停車いたしますので、JR線だけの乗車を楽しむ、乗り鉄もいらっしゃるかと思います。

まあ週末パスやお出掛けパスで、八王子〜大宮も、特急券を購入すれば可能ですからね。

なお明日の指定券、八王子発分は4月12日15時現在、空席がございますので、私鉄車両を東京多摩地区や、埼玉南部から乗車されたい方は、乗車が有れば乗ってみては如何でしょうか。

なお指定券が売り切れて、満席になった場合はどうぞ、ご留意願います。

なお運転日は、4月13日・14日・20日・21日の土日4日間です。

詳しい時刻や座席等は、市販の時刻表やネットでご確認の上、ご利用願います。
また指定券は駅のみどりの窓口、指定席券売機、JR東日本のえきねっとおよび、旅行代理店でお求め願います。

※写真は新宿発、鬼怒川温泉行きの特急スペーシアきぬがわ7号。

撮影日2018年6月19日 北浦和〜与野にて


_20190412_151358.JPG


にほんブログ村



にほんブログ村
















posted by soloonly at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

カシオペア紀行も間もなく運転開始ですね

今月下旬の4月27日から、E26系客車の臨時団体列車の寝台特急、カシオペア紀行(以下同じ)が、運転開始となります。

昨年の11月頃から、全般検査を兼ねての、リニューアル改造工事も施工され、装いも新たにした、カシオペア紀行が東北を走ります。

今年のカシオペア紀行も、EF81やEF64がカシオペアのヘッドマークを付けて、運転線区を牽引する姿が、見られますね。

国鉄型機関車が何時まで、カシオペア紀行を牽引するのかは、定かではございませんが、JR型機関車のEF510の、カシオペア塗装機関車位は、JR東日本配置でも良かったのでは無いかと思います。

まあJR東日本の乗務員からすると、EF510でカシオペアを牽引する時は、運転し辛かった様なエピソードを以前、他の方の鉄道ブログや、鉄道掲示板、SNSの書き込みで、閲覧した覚えがございますが、全ての乗務員が運転し辛かったのかは、定かではございませんので、言及は避けたいと思います。

E26系客車も今から20年前に、デビューした当時はJR型車両初の、客車新型車両として、鉄道ファンのみならず、マスコミも驚愕させました。

何せ国鉄時代に製造された、客車のイメージをガラリと、変えましたからね。ましてやステンレス車両の客車が、製造されるとは思わなかったでしょう。

E26系客車は1999年にデビューした翌年に、鉄道友の会からブルーリボン賞を、受賞いたしましたので、栄光有る客車かと思います。

カシオペア紀行も全般検査を受けたばかりですので、当面は運転される機会は、多くなるかと思います。

特殊性の強い客車とは言え、今後も運転して欲しいですね。

※写真は雨の中を走る、EF81牽引のカシオペア紀行。
カシオペアのヘッドマークも雨に濡れ、ちょっと悲しい感じで、青森を目指し走る。

撮影日2018年6月23日 西川口〜蕨にて


_20190412_115441.JPG


にほんブログ村



にほんブログ村















posted by soloonly at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年04月11日

この光景が見られなくなる日も近いです

中央総武緩行線は先月のダイヤ改正後も、209系500番台・E231系0番台および500番台の実質、3形式で運転されております。

ただ209系500番台の、黄色帯塗装はC511編成のみとなり、残り1編成となりました。

C511編成も今年中には、武蔵野線への転属も計画されているかと思います。

写真の光景が見られなくなるので、20年近くに渡り、中央総武緩行線で運転されて来た209系500番台電車も、この週末に運転されるので有れば、ぜひカメラに納めたいですね。

武蔵野線の209系500番台とE231系の増備は、緩やかに205系を置き換えておりますが、今後も置き換えペースは、山手線へのE235系の、増備によりけりかと思います。

それでも撮影できる機会が有れば、どんどん撮影された方が良いかと思いますので、ある日突然、運用離脱になり撮影や乗り納めができなかったとの事が無い様に、鉄道ファンの方々も、心掛けて欲しいと思います。

※写真は水道橋〜御茶ノ水間のカーブで、209系500番台とE231系のすれ違いシーン。
こちらの光景を撮影できる機会は、そう多くは無いと思うので、早めにカメラに収めたい。

撮影日2018年7月28日

_20190411_085257.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村















posted by soloonly at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

E257系500番台電車の余剰車7本の有効活用策を考える

こんにちは。今日の東京は朝から青空の天気ですが、強風が吹いておりますので、寒く感じます。

さて昨日の鉄道ブログでは、松本車両センター配置の、E257系の付属編成に関する、有効活用を掲載いたしました。

今日は先月のダイヤ改正で、ホームライナーの運用廃止により、2本の余剰車が生まれ、合計で7本の余剰車が発生している、幕張車両センターのE257系500番台について、有効活用法が無いかを、考えてみました。

まずE257系500番台は、E257系0番台とは異なり、大掛かりな改造は現時点では不要ですし、5両編成から運転できる為、JR東日本の直流区間でATCが必要になる路線以外は、どこでも運転が可能な車両です。

また5両編成からの運転により、ホーム有効長が5両以上有れば、停車する事は可能です。

それならば、波動用で団体・臨時列車で、運転させる事により余剰車も、有効利用か可能かと思います。

まだまだ特急型車両で、運転可能な路線は、ニーズが有るかと思いますので、特急踊り子号への転用までは、どんどん運転しても良いかと思います。

幸いながらまだ車歴も若い為、E257系500番台の廃車は無さそうですが、JR東日本も余剰車両を、活用して欲しいですね。

もし可能ならば、E257系500番台+同系0番台の付属編成2両を連結し、7両編成で運転しても良さそうですね。

今後の話題に注目したいと思います。

※写真は夕暮れの川越線の、南古谷〜指扇間を走るE257系500番台の、快速川越おさんぽ号。

撮影日2018年1月20日

_20190411_101320.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村















posted by soloonly at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年04月10日

中央線快速列車のトイレ取り付け工事は何時から

以前、当鉄道ブログで掲載いたしましたが、中央線快速列車のE233系に、トイレの取り付け実施について、JR東日本から発表がございました。

2019年4月1日現在、中央線のE233系がトイレ取り付け改造の為、入場したニュースは入って来ておりません。

まあこれから実施されるかと思いますが、中央線快速列車のE233系も2006年にデビューして、13年になりますので、そろそろ次の検査の際に、トイレ取り付け工事が、実施させるかと思います。

中央線快速列車には、グリーン車の連結も計画されておりますが、現在のE233系にグリーン車をそのまま連結した場合、車両検査のサイクルが異なる為、もしかしたら1編成毎、新製されるかも知れませんね。

その際に中央線快速列車のE233系も、トイレ取り付け工事を済ませておけば、他の路線に転属可能ですから、ぜひともトイレ取り付け工事を、施工して欲しいと思います。

E233系中央線快速列車の電車の転属先は、北関東の群馬の高崎支社の路線や、栃木の宇都宮線の宇都宮〜黒磯間・日光線全線等が、候補かと思います。

今後の車両の動きに、注目したいと思います。

※写真は中央本線の高尾〜相模湖を走る、E233系電車の大月行き普通列車。

撮影日2018年3月12日


_20190410_134250.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村















posted by soloonly at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

E257系電車の付属編成の有効活用について考える

こんにちは。今日の東京は冷たい雨が、降り続いております。

今朝Twitterを閲覧しておりましたら、タレントのケーシー高峰さんが、一昨日85歳でお亡くなりになり、テレビや映画、舞台等でご活躍された方の訃報に、ショックを受けた方々も、多かったと思います。

最近は有名人・著名人の訃報が続いておりますが、平成の終わりと共に、ベテランの方々の死去に、切なくなるばかりです。

心からお悔やみを申し上げます。

前置きが長くなりまして、失礼いたしました。

さて先月のダイヤ改正で、特急あずさ号・特急かいじ号から運用撤退した、E257系電車ですが、昨日は基本編成の元M-103編成が、秋田車両センターからEF81に牽引されて、大宮総合車両センターに配給回送されました。

基本編成の方は、特急踊り子号で運転される計画なので今後も順次、改造されるかと思います。

問題は付属編成のM-201〜M205編成ですが、2両5編成10両の処遇が、気になる処でございます。

5編成のうちM-103編成のみ、松本車両センターに留置され、残りは長野総合車両センターの廃車置き場に、留置されております。

付属編成も製造から17年〜18年ですが、特殊な付属編成とは言え、このまま廃車解体するには余りにも、芸が無く勿体無い感じがいたします。

もし有効活用する用途が見つからなければ、波動用兼事業用として、活用すれば良いのでは無いかと思います。

例えば国鉄時代の1977年から1982年に掛けて製造された、事業用の143系・145系の老朽車を、E257系の付属編成に置き換えて、活用するのも一案かと思います。

実際に活用するとなると、クモハE257の運転台に保安装置の取り付けや、LEDヘッドマークの取り付け改造を実施し、本線でも運転可能な様にする事で、生かす事ができるかと思います。

もし本線で運転できる様になれば、事業用の他に波動用で、乗客を乗せて2両から運転できますからね。

2両で運転できれば、長野支社のジョイフルトレインで1編成しか無い、快速リゾートビューふるさと号の、HB-E301系が検査で運転できない時に、代替として長野〜松本〜信濃大町〜南小谷で、運転する事もできますからね。

まあ前面展望や車内販売の無い、デメリットはございますが、付属編成同士で連結して、4両で運転できれば輸送力はアップいたしますからね。

本来で有れば、特急で運転した方が良いですが、快速リゾートビューふるさと号よりも、車内アコモで劣るならば、快速で運転するのも一案ですね。

その場合の愛称は、快速白馬や快速アルプスが良いかと思います。

E257系も先月のダイヤ改正までは、長野〜松本で快速列車でも、運転されておりましたので、快速で運転すればリゾートビューふるさとと、同等の快適性を味わえますから、乗客の不満も解消されるかと思います。

今日は私の所見で、E257系付属編成の、有効活用についての鉄道ブログを、掲載いたしました。

※写真は特急あずさ号で運転されていた頃のE257系電車。
東京・新宿寄りの1号車・2号車には、付属編成が連結された列車も有った。

撮影日2018年5月19日 八王子〜豊田にて


_20190410_081559.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村















posted by soloonly at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年04月09日

中央線を走る武蔵野線205系電車

中央線で205系電車と聞くと、あまり思い浮かばないかと思います。

八王子と大宮を朝夕に運転されている、武蔵野線のむさしの号は、中央線の国立〜八王子に限り、写真の205系の他に、209系500番台とE231系で、運行されております。

割りと中央線と武蔵野線を、直通で利用される乗客もおり、朝のラッシュ時以外でも、乗車率は良い方です。

ただ中央線の本数の多さと、武蔵野線の貨物列車のダイヤの関係で、これ以上の増発は難しい様で、少ない本数に留まっているのは、残念な点でございます。

以前は豊田車両センターの、115系電車で運転されておりましたが、老朽化やラッシュ時間帯の遅延により、京葉車両センターの205系等に、置き換えとなってしまいました。

ボックスシートやトイレが無くなり、その面でのサービス低下は免れませんが、広幅車体の209系500番台や、E231系で運転される時は、ラッシュ時間帯に於ては、収容人数を増やせますので、よりスムーズにな乗降になるかと思います。

武蔵野線の205系も少しずつ、インドネシアの鉄道に譲渡されて、本数を減らしておりますが、そのスピードがゆっくりなので、果たして2020年までに置き換え完了するのかは、定かでは無いと思います。

ただ205系の中央線を運行するシーンで
方向幕の「大宮」表示等を記録に納める為、撮影しておくのも、無駄では無いと思います。

※写真は中央線の八王子〜豊田間を走る、武蔵野線直通列車の205系電車。
むさしの大宮の方向幕表示も、間もなく見納めになるので有ろうか?

撮影日2018年5月19日


_20190409_173816.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村















posted by soloonly at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。