アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

との菌
一般病院で業務しています。臨床検査技師です。 年齢は永年29歳です。 睡眠健康指導士として毎月、他施設へ [睡眠障害][夜間頻尿][たばこと肺疾患] [脳梗塞]について医療講演をしています。 生活習慣の改善のために情報提供に努めています。
リンク集
<< 2018年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2017年04月09日
夜勤あけ…の使い方
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も1F生理機能検査を担当しています

働き盛りの方に
【夜勤あけ】時間の使い方ってどうなんですか?とよく 問います…

若い人の場合…
夜勤あけで 寝ずに そのまま遊びに行くようです…

少し年配の方に夜勤あけの時間の使い方を聞くと…少し違います

夜勤あけは とりあえず帰り 一度寝る。2…3時間寝てから 遊びに行くようです

でも 遊びに行っても 眠気が強いと 何も楽しくないだろう…

集中して 遊ぶときは遊ぶ…としたいですね

また一度寝てから…の時間が長すぎると 本格的に寝入ってしまい 夜の睡眠リズムがずれ 寝れなくなってしまう

そのため 翌日が大変体調が悪いことになる

最悪だ…
体だる〜 って言わないように 夜勤あけの睡眠時間配分はきっちりするべきやと思います

日中の勤務や業務に支障をきたす【睡眠不足】

軽くみられがちですが
大切なところですよね

2017年04月08日
実戦での経験…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

検査技師の業務の中に
【脳波】があります

普段は一般の方を対象に【てんかん】の精査や
【意識消失発作】目的に脳波をとります

年に一度か二度
市の職員対象に脳波をとります…

職種は【消防士】にあたる方々です

脳波の器具装着時に お話してみると…
火災現場にレスキュー隊として出動されているそうです

実際に 【火災現場】を目の辺りにしたことはありません

レスキュー隊の方々に話を伺うと 出動要請ないときは 訓練…訓練…訓練らしい

訓練も現場を想定されてのものなので
【結構キツイ】そうです

【現場での作業中で頭くらくらしたり、意識遠のくような症状感じたことはないですか?】
【ないですね】

(実際…あってはいけないことなんですけどね)

普段の訓練の成果を試す場は…【現場】になる
それを望むと【火災】を望むことになるからだめなんですけどね…
(レスキュー隊スタッフの言葉です)


私ら病院のスタッフも
別の環境で…あわてる
バタバタする 手際よく連携しなくてはいけません

レスキュー隊も 私らも
スムーズに業務をこなすために 日々の訓練は必要だと感じます

逆に考えれば…
普段の訓練(実戦の成果)を使う場がないからこそ
平穏無事だと言えるんですけどね

脳波上 問題ないことを
祈ってます…

2017年04月07日
健康のありがたみ わかったわ…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も理学療法士の先生方と入院患者さんのリハビリに励む…

入院されてる患者さんは言います
【改めて…健康のありがたみがわかったわ】と… 
多くの人に共通して言えることですが…

【健康】状態の間は
【病気】のことは 考えないのが普通です

その中でも ごく一部の人が 健康状態の中で 【病気】や【予防】に関して 勉強されているように思います

勉強されている方は
【病気】にならんように無意識で、または意識的に【病気の予防】に取り組んでいます

よく患者さんに話す言葉は…

【時間やお金は無限にあるわけではありません】
また
【病気はだれもが してしまうもの…】

大切なのは
○同じ過ちをしない
○少なくとも自分が患った病気については
考えたり 深く勉強したりしてほしいこと

だと思います

【時間】も【お金】も もったいないもったいない…

結論…

【健康】は日常から 意識して 取り組んでないと 得られないもの


これまた
お金では買えません…

日々 頑張ろう…

2017年04月06日
病院の規則…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も理学療法士の先生方と入院患者さんのリハビリに励む…

本日リハビリをする方を迎えにいく

急性心筋梗塞で緊急カテーテルをされた男性患者さん…

カテーテル後
数日がたち

【失礼します】
○○さん、今日からリハビリ室で運動リハビリすすめることになってます】
【え?そうなん】


【とりあえず車椅子持ってきました】
【あっ、ええよ】
【昨日カテーテルやったし、ずいぶんましになったから歩いていけるし】
【病院の規則で…無理なんです】
【そうなんや】
【…】

とりあえず車椅子に乗っていただき リハビリ室へ向かう

急性心筋梗塞の方のための運動プログラムというのがある

段階的にアップしていき ○病棟内フリー
○院内フリーとある

院内フリーの状態まできて初めて

歩いてリハビリ室に行き来することができる

病院内にはそんな規則がある

カテーテルしたから
症状が楽になったから

すぐに好き勝手に歩けるわけではありません

急性心筋梗塞…
本当に恐ろしい病気です
致命的なことにつながる病気です

たしかにカテーテルをすれば 閉塞した血栓は解除(除去)できる

でも それは 即
病気が完治したことにはならない

血栓が心臓に与えたダメージは計り知れない

そんなこと…
患者さんは知るよしもないだろう

苦しかった症状がなくなって 良かった…
良かった…

病気は治ったんだ…

そんな印象の人は少なくありません

再び病気にならないように いろいろ情報を 集めて 勉強して欲しいです

2017年04月05日
え?朝早くチクってされた あれ?
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は朝イチで循環器科病棟の心電図をとりにいく担当にあたっていました…

その時の 患者さんとの会話より…

患者さんの部屋にあるテレビ台…そこには今日するべき検査が記載されています

○採血
○心電図
○心エコー
○胸レントゲン
とありました

【心電図は今している検査です】
【はい】

【採血は終わりましたね?】
【え?採血まだしてないように思いますが】
【本当に?】

【朝早くて…5時台くらいにチクチクされませんでした?】
【え?朝早くチクってされた…あれ?】
【きっとそうです】

【あれが採血やったら終わってるわ】

(寝てる間に採血すませる看護師さんもすごいけど)
(採血されてるのに…夢の中…それもすごいな)

【ちょっと腕の絆創膏見せてください】
【あっ、採血されてるわ】(絆創膏あるやん)

【ホンマ…頭ぼけぼけやな】(患者さん言われる)【まだボケるの早いですよ…】

【まだやらなあかんこと たくさんあるんで ボケてる暇ないですよ…】
【そうやな…】

そんな会話をしていました…

2017年04月04日
そんなん教えてくれへんから…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も理学療法士の先生方と入院患者さんのリハビリに励む…

患者さんの言い分は…
【そんなん教えてくれへんから】でした…

今日からリハビリ開始… 私ら スタッフは
【リハビリの新患】と呼んでいます…
(新規患者の略)

患者部屋に伺う際の言葉は…こうです
○○さん、こんにちは】
【今日からリハビリするように担当の医師から指示がありました】
【え?聞いてないけど】
【…】

【今日はベッドサイドで少しだけ動作と心電図変化を確認させていただきます】


そんなん教えてくれへんから…という表情される

【歩くんちゃうの】
【少し、歩きます】

【そんなん教えてくれへんから家族が靴持って帰ったで…】と言う

【今日は病棟で靴を借りてきます】
【後日、家族さんこられる際に靴の用意をお願いします】
【そんなん教えてくれたらええのに…】
【…】

(担当の先生はリハビリすること言ってないんや)
…心の中で思いました

2017年04月03日
そんなん…初めて聞いたわ
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も1F生理機能検査を担当していました

【そんなん…初めて聞いたわ】と言われる患者さん


【オペ前検査】
患者さんが持っていた用紙(依頼戔)には 【オペ前検査】の項目が印字されています

○心エコー
○肺機能検査
○心電図 など
他部署…

心電図検査をしながら話していました

【今回手術入院されるんですか?】
【はい、そうなんです】
(患者さんは外科の手術が予定されている)

○○さんはタバコは吸いはるんですか?】
【はい】

【そう言えば…外科の先生がタバコ止めないと手術はしないっていうんですよ】
【それは…当然ですよ】 【そうなんですか?】

【タバコ吸ってる人の肺は周りがくっつく(癒着ゆちゃく)ので本当に手術がしにくいそうなんです】
【そんなん初めて聞きましたわ】

【一般の人はわからないと思いますが】
【医師からすれば本当に手術がしにくい条件の一つなんです】

【だから…タバコ止めないと手術しないっていうのか】
【そんなんわからんからな…】
【知ってたら吸わへんのに…】

【…】(本当にか)

その前に タバコ吸い続けたら どうなるか 考えないとだめなんじゃないか

多くの人は…
最後に【ガン】になるとか 【死】に至るとか

【成れの果て】しか考えてないように思います

でも 少しずつ悪くなればこうなるとか もう少し悪くなれば ああなるとか

もっと勉強して欲しいなと思います

【自分の体】なんやから…

2017年04月02日
家にいてる犬、猫が心配…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

心不全で入院中の独居の男性患者さん…
【家にいてる犬、猫が心配や】と言われる

ご自分の症状ピークが過ぎて 楽になったからって【犬猫の心配】をされる

家族のように 考えておられるからだろう…

というより…
入院前に感じていた症状は【息苦しさ】だったはずです

男性患者さんが独居というのも いろんな理由がおありでしょう

○○さんが入院中は…犬猫の世話はどうなってるんですか?】
【娘夫婦が車で30分のとこに住んでるからお願いしてる…】

【え?】
【車で30分は遠いですよ…】

【動物の引き取りって大変やないですか】
【でも放置できへんからな…】
【…】

普段は○○さんが 家族も同然で面倒みている犬猫…

きっと今頃
【あれ?ご主人さんはどうしたんやろか…】と思ってるんじゃないだろうか

少なくとも【犬】は… 【猫】は気にしてないかもしれないが

それはそうと…
1日でも 早く良くなってくださいね

犬猫のためにも…

2017年04月01日
独居。それ できるかな…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

もうすぐ退院予定の患者さんのつぶやき…
【私独り暮らしなんです。食事やら身の回りのことできるかな】と言われる

男性患者さんの独り暮らしって 女性の独り暮らしと 違い 【なんとも雑になりがち】なんですよね
中には 細かくされている男性もいるだろう

女性であっても
【自分の食べる食事の準備となれば面倒だと言われる】そんな印象があります

やっぱり人は
独り暮らしはだめですよね…

口喧嘩する間柄は 別として 最低二人いないと 【はり】がない

だれかのために
食事をつくる

ちょっとした会話
ちょっとした世間話
ちょっとした相談
晩酌のお相手
散歩のお相手
運動のお相手
ちょっとした旅行計画
など さまざまなものが生活の中に入ってきます


そんなことを考えると
独り暮らしであっても
いかに【健康】を維持しておくか…

共通の課題だと思いますね…

2017年03月31日
病気せんとわからんな…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も何人かの入院患者さんとお話をしています
【病気せんとわからんな】と言う患者さん

普段 健康で バリバリ働いてた 入院前…

ふと振り替えると 健康な時って 少しくらいむちゃくちゃしても なんてことはない…そんな印象がある

だから大概の人は…
【まさか自分が病気になるって思わんかった】と言われる

よく聞く質問が…
【日常生活の中で、前触れにあたる症状ってあったんですか?】

その答えには
○【いや、全然わからんかったわ】
○【なんとなくわかってました】でも 心臓ではなく肺とか 別をイメージしてたようです

【入院】を防ごうとするなら 事前に【前触れを探る】必要があるだろう

また別の質問…
○【食事美味しくないですか?】です

これには…
○【こんなん食えたもんちゃうで…】 と
○【美味しくいただいてます】と言う返事

美味しいと言えるなら
【いかに普段から薄い味付けで食べておられるんだろう】ということになる

味か薄い… それだけでも美味しくない理由だろう
普段健康でいることが当たり前になってると 病気した時の気持ちはわからないし ましてや 入院中に経験することなんかも 【想像もつかない】だろう

患者さんが何を思うか を知るために たまに 病気するのもあり かなと 思うエピソードでした

<< 前へ >> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。