アフィリエイト広告を利用しています

2019年07月17日

今(7/17)なら投資妙味がある株主優待株|「コシダカ」余暇S提供事業(8月権利)

7月17日記述
〖魅力ある株主優待銘柄は安定株!〗
私は永年、株主優待銘柄を一つの投資対象と位置づけ一定の枠内で売買をしてきました。
優待内容が魅力的である銘柄は、長期的に見れば株価は底堅く、波があってもやがて回復して総じて右肩上がりの傾向がみられると感じています。
勿論、経済環境の変化や、業界の急変あるいは当該企業業績の一時的な落ち込みなどによって株価に急落場面があっても、優待狙いなどで買い支えられ株価下落は総じて緩和される傾向があると感じています。(もちろん例外もありますが)。
あくまでも優待内容が株主にとって魅力的である銘柄に限っての話です。
私は、株式の分散投資の一つとして、株価が比較的底堅く成長が期待でき優待に魅力ある銘柄を一定割合保有するようにしています。
もちろん長期に保有しているものもありますが、やはり株価の変動は避けられないものですから、株価の変動を捉えて売買益も狙っています。
狙う株は、あくまでも優待の利用価値が高く企業の株主優遇の姿勢に好感が持てる銘柄に絞るようにしております。
ここでは、「1.優待内容の魅力度」、「2.株価の位置」、「3.業績の現状と見通し」等を通して、今の株価水準ならば投資妙味があると思われる銘柄をピックアップしていきたいと考えます。

株主優待内容の魅力度は人それぞれで違いますが、一応私は、「金額的価値(優待券価格+配当)」と「使い勝手・利便性(特定の人しか利用できないものは×)」、「人気度(フリマで高値がつくなど)」で判断しています。

なお、株主優待制度を株主数増加を主な目的にしている企業では、株数に比例した優遇制度となっていないケースが多い為、優待狙いの投資としては、優待利回りを考えた株式数の保有にすることが賢明と考えています。

ご興味を持って頂ければ幸いです。勿論、最終的判断はご自身のご判断でお願いします。


〖今回ご紹介する銘柄は、「コシダカ」(8月権利)です。〗


1.優待内容の魅力度
[優待内容]
キャプチャkosidakayuutainaiyou.PNG

[推奨持ち株数]
優待は、100株で2千円相当、400株で8千円相当であるため100株単位では同等利回り。優待の利用のし易さから、400株が推奨持ち株か?

[魅力度]
58万円(7/16の株価1454円×400株)の投資で年間8千円分(利回り1.3%)の優待券が得られ、豊富な店舗で利用でき、商品と交換できる等利用価値は高い。

2.株価位置
キャプチャkosidakatya-to.PNG
キャプチャkosidakabunnsekitya-to.PNG

昨年3月に1900円の高値を付けた後利食い等に押され8月に1100円近辺で底打ち、その後買い直され今年5月には1800円まで持ち直した。その後やれやれ売りに押され6月に1400円まで調整した後1600円まで回復、一目均衡表の雲の上に浮上。  業績見通し好調の発表を受け材料出尽くし感から此のところ調整を受けている。 本日106円の値下がりで1454円の引け値。                  今は昨年5月を底とした上昇波動にあり1800円越えは期待できると見ますがいかがでしょうか?

3.業績の現状と見通し
下記「会社四季報」の情報によれば、業績はすこぶる好調で成長路線を走っていると思われる。
[見通し]
キャプチャkosidakamitoosi.PNG

[業績]
キャプチャkosidakagyouseki.PNG

4.私の投資判断
以上から、私は今後8月の優待権利取りに向けて、地合いがよければ1800円越えは間違いなくクリアされ、史上高値を越えて大きな上昇が期待できるのではないかと考えています。おりしも現在は、25日線、75日線、13週線を抜けており、価格帯別出来高分布を見ても1800円を抜ければ真空状態にあります。
ここのところの下落時が好買場ではないでしょうか?

くれぐれも投資判断はご自身で願いします。


2019年07月16日

渓流釣新参|7月13・14日那須の那珂川でヤマメに挑むも絶不調、難しい!

4月21日に幹事から、7月13日からの3連休に二泊三日で那須の那珂川での渓流釣りとの連絡が入る。
昨年9月の岩手県「閉井川」での汚名を挽回すべく渓流釣り新米の私は再挑戦を決意。

そして7月13日朝7時半に市川を出て東京駅で仲間と合流。一路、那須のリーダーの山荘を目指し車で走る。
11時前に到着。今回はめずらしく総勢11名の参加となった。

早速、夕方から雨が予想されていたので夕食のバーべキュウパーティに備え途中のホームセンターで購入したテントを全員で張ったり、場所の設営づくりを行ったりで一仕事。

その後弁当昼食を済ませ12時過ぎに車でそれぞれの釣りポイントに移動。

私は、公園と言われる所から沢に入りスタート。
渓流の景色も美しく川の水も澄んでおり、いささか流れは速いが期待が膨らむ。
同行の一人も近くで投入。

餌は今回「イクラ」が配られた。そして2投、3投、あたりがない。おまけに「いくら」の餌は、針付けが素人の私にとって難しい。摘まむと潰れ、針に刺すと潰れでなかなかうまくいかない。それでもなんとか投入を続けるが、あたりがない。

しばらくし、近くで投入していた仲間に問うと、やはりあたりがなく小さい「はや」が引っかかっただけとのことでため息。

場所を移動しながら同様に「いくら」に苦戦しながら投入を続けたが、ハゼに似たかわいらしいのが1匹(後で聞いたところ「カジカ」という魚とのこと)のみ。

そうこうしているうちに小雨が降りだし足場が滑り気味。さらに、上に移動しようとしたところ足元の岩がぐらつき滑って地面に手をついた際、手に持っていた竿の穂先を折ってしまい万事窮す。

雨も本降りになってきたので、これ以上は危険と感じ切り上げることにした。非常に残念無念。しかし、同行の仲間も釣果なしでチョットホット。しばらく小屋で車待ち。

山荘に戻ると半数は戻ってきていた。数人が2~3尾のヤマメとイワナの釣果で全体的に不調で、いずれもため息混じり。

気持ちを切り替えてパーティーの準備に入魂。夕方5時には全員揃ったので全員で近くのゴルフ場の温泉に入浴。

帰ってから早速、ゴールデンウイーク中に大量にリーダーが同川で釣り上げたイワナ、ヤマメ数十尾の塩焼きからパーティーがスタート。釣果の不調を忘れて延々と時を過ごす。明日の天候は一層悪くなるとの予報で、もはやあきらめモードか?

翌朝、さほど強くない雨脚を見て出発。中には近くの「たい肥場」に行って「ミミズ」を掘ってきた者もいて、にわかに戦闘モードが盛り上がる。

私は、昨日のこともあり、足場のいいところに執着して投入を開始。しかし、この日もさっぱりあたりが来ない。しばらくするとリーダーを含めて早速釣果がでていると伝わる。焦るも一向にあたりはこない。

しばらくすると幹事が来て「引き揚げましょう」とのこと、「どうして?」と聞くと半数は諦めて引き揚げたとのこと。「なるほど」と半ば安心して引き上げることにした。

後で聞いた話で、リーダー達がゴールデンウイーク中にこの川で大量に釣果がでたのは、放流があった直後であったということがわかった。結局、そういうタイミングを見計ってでないと、なかなか釣果がでないことを認識させられた日となった。

夕食での成績発表では、ヤマメのサイズとイワナを入れた匹数で判定され、いつもの名人たちが賞金を勝ち取っていた。

翌朝、全員で記念写真を撮り散会となった。

今回も釣果がなく釣りにならなかったが、楽しい集いであったと感じています。
ただ思うに、放流などが大きく釣果に影響するならば、そういった情報をもとに渓流釣りの日程を調整してもらえればありがたいなと思われましたが、しかし、やはり、不慣れなため、ポイント探しがまだまだ未熟であったと反省。渓流釣りは本当に難しい!


大原船釣り奮戦記|イサキ釣り、道糸のマーキング指導を受け釣果上々!
大原船釣り奮戦記|4月14日の真鯛釣りは低温による産卵時期の遅れか不調!
大原船釣り奮戦記|3月10日のヤリイカ釣りはサバに泣いた


">「楽天釣り具ショップ」a>




2019年07月12日

今(712)なら投資妙味がある株主優待株|「アトム」飲食業(9月、3月権利)

7月10日記述
〖魅力ある株主優待銘柄は安定株!〗
私は永年、株主優待銘柄を一つの投資対象と位置づけ一定の枠内で売買をしてきました。
優待内容が魅力的である銘柄は、長期的に見れば株価は底堅く、波があってもやがて回復して総じて右肩上がりの傾向がみられると感じています。
勿論、経済環境の変化や、業界の急変あるいは当該企業業績の一時的な落ち込みなどによって株価に急落場面があっても、優待狙いなどで買い支えられ株価下落は総じて緩和される傾向があると感じています。(もちろん例外もありますが)。
あくまでも優待内容が株主にとって魅力的である銘柄に限っての話です。
私は、株式の分散投資の一つとして、比較的底堅い魅力ある優待銘柄を一定割合保有するようにしています。もちろん長期に保有しているものもありますが、やはり株価の変動は避けられないものですから、株価の変動を捉えて売買益も狙っています。
狙う株は、あくまでも優待の利用価値が高く企業の株主優遇の姿勢に好感が持てると感じる銘柄に絞るようにしております。
ここでは、「1.優待内容の魅力度」、「2.株価の位置」、「3.業績の現状と見通し」等を通して、今なら投資妙味があると思われる銘柄をピックアップしていきたいと考えます。
株主優待内容の魅力度は人それぞれで違いますが、一応私は、「金額的価値(優待券価格+配当)」と「使い勝手・利便性(特定の人しか利用できないものは×)」、「人気度(フリマで高値がつくなど)」で判断しています。
ご興味を持って頂ければ幸いです。勿論、最終的判断はご自身のご判断でお願いします。

〖今回ご紹介する銘柄は、「アトム」(9月、3月権利)です。〗

1. 優待内容の魅力度
[優待内容]



3月500株で6月と9月に1万円分P 計2万円相当の優待P
9月500株で12月と3月に1万円分P 計2万円相当の優待P
従って長期保有すれば年4回1万円ずつ計4万円相当の優待Pが付与され、食事券として、また優待商品と引き換えられる。
年間優待 4万円相当(1万円×4回)
年間配当 5千円(500円×500株×年回)
  現在の株価水準(2199円 7/5)では 優待利回り 年3.6%、配当利回り 年0.5%
[魅力度]
110万円の投資で年間4万円分の優待券が得られ、豊富なブランド名の店舗で
飲食が楽しめたり、豊富なコロワイドならではの高級食材と交換できたりで利用価値が高い。
2.株価位置

昨年9月の高値3200円から昨年各地を襲った風水害による店舗被害などの業績下方修正を受けて株価が下降を続けたが今年5月に底値1900円を確認、底値鍛錬で底値確認し上昇の初動にあると見られる。今後9月の優待権利撮りに向けて地合いがよければ上昇波動が確認されるのではないかと思われる。

3.業績の現状と見通し
下記会社四季報の情報によれば、業革は進められており成長軌道は保たれていると思われる。

[見通し]

2019年07月11日

今(7/11)投資妙味がある株主優待株は?|「サイゼリア」飲食業(㋇)

7月11日記述
〖魅力ある株主優待銘柄は安定株!〗
私は永年、株主優待銘柄を一つの投資対象と位置づけ一定の枠内で売買をしてきました。
優待内容が魅力的である銘柄は、長期的に見れば株価は底堅く、波があってもやがて回復して総じて右肩上がりの傾向がみられると感じています。
勿論、経済環境の変化や、業界の急変あるいは当該企業業績の一時的な落ち込みなどによって株価に急落場面があっても、優待狙いなどで買い支えられ株価下落は総じて緩和される傾向があると感じています。(もちろん例外もありますが)。
あくまでも優待内容が株主にとって魅力的である銘柄に限っての話です。
私は、株式の分散投資の一つとして、比較的底堅い魅力ある優待銘柄を一定割合保有するようにしています。もちろん長期に保有しているものもありますが、やはり株価の変動は避けられないものですから、株価の変動を捉えて売買益も狙っています。
狙う株は、あくまでも優待の利用価値が高く企業の株主優遇の姿勢に好感が持てると感じる銘柄に絞るようにしております。
ここでは、「1.優待内容の魅力度」、「2.株価の位置」、「3.業績の現状と見通し」等を通して、今なら投資妙味があると思われる銘柄をピックアップしていきたいと考えます。
株主優待内容の魅力度は人それぞれで違いますが、一応私は、「金額的価値(優待券価格+配当)」と「使い勝手・利便性(特定の人しか利用できないものは×)」、「人気度(フリマで高値がつくなど)」で判断しています。
ご興味を持って頂ければ幸いです。勿論、最終的判断はご自身のご判断でお願いします。



〖今回ご紹介する銘柄は、「サイゼリア」(8月)です。〗

1.優待内容の魅力度

[優待内容]
キャプチャsaizeriyuutainaiyou.PNG
現在の株価水準(2450円 7/10)では 優待利回り 年0.8%、配当利回り 年0.7%

[魅力度]
245万円(7/10株価2450円×1000株 )の投資で年間2万円分(優待利回り 年0.8%)の優待券が得られる。優待利回りとしては低いが、豊富な店舗数が利用できる上、有名ブランドの食品とも交換できる。

2.株価位置
キャプチャsaizeriatya-to.PNG
キャプチャsaizeriatya-tobunseki.PNG

昨年1月の高値3800円近辺から本年1月まで業績下方修正を受けて株価が下降を続け1月に底値を確認、自社株買いなどの刺激を受けて底値鍛錬後4月に月次改善などで見直し買い。2400円近辺で保ち合い形成。一目均衡表の雲抜けが近い状況。8月の優待権利取りに向けて地合いがよければ上昇波動が確認されるのではないかと思われる。

3.業績の現状と見通し
下記会社四季報の情報によれば、構造改革や人件費負担で落ち込んだ業績も底打ちの兆しがあり来期以降の業績回復が期待できると見られる。

[見通し]
キャプチャsaizeriamitoosi.PNG
[業績]
キャプチャsaizeriagyouseki.PNG

4.私の投資判断

以上から、私は今後8月の優待権利取りに向けて地合いがよければ3800−1700=2100の二分の一戻しが狙えるのではないかと考えています。おりしも現在は、25日線、75日線、13週線、26週線を抜けています。価格帯別出来高分布を見ても2500~2850円までは真空状態で2800円狙いはどうでしょうか

くれぐれも投資判断はご自身でお願いします。


なお、ご興味があれば、「自分でできる「長期間留守にする時の防犯対策」もご覧いただければありがたいです!







2019年07月10日

車を処分したり買い替えたりする際は、自動車保険の「中断証明書」の取得を忘れずに!

ご承知のように、自動車保険(任意保険)には20等級あり、初めて車を購入して保険に加入した時は6等級からのスタートになります。
そして、1年間無事故(保険請求がなし)であれば1等級ずつ等級が上がっていきます。((事故を起こせ(保険請求すれ)ば最大3等級下がります))
キャプチャjidousyahokentoukyuu.PNG

なお、等級の適用基準は保険会社による差異はなく。等級別割引率も同じです。

これにより保険料に適用される割引率が上位等級に行けば行くほど高くなり、保険料がやすくなります。

14年無事故であれば20等級となり割引率63%が適用され、保険負担が軽く済みます。

このように自動車保険をかけて無事故であれば数年経つと等級が上がり高い割引率の適用で保険料が軽くなっています。

しかし、何らかの事情により一時的にせよ自動車保険を解約する場合は、この有利な等級をいずれ車を所持した時、又は同居の家族(妻、子供)が車を所持した時に引継ぎができるように、保険会社に申請して「中断証明書」を貰っておきましょう。

これがあれば、自身が再度車を所持した場合のみだけでなく、同居している子供が車を所持した場合にもこの有利な等級が引き継げます。

従って、現在の等級を引き継ぐにためには中断証明書が必要なので車を処分する際は絶対に忘れずに貰っておきましょう!

〖中断証明書に関する注意事項〗

1.〖買い替える場合で車の処分の方が先行する場合〗
 ⇒7日経過すると無効となり、6等級からのスタートを余儀なくされますので注意しましょう。

2.〖二台目の車を購入する場合、申請で7等級が認められることある〗
 ⇒二台目の車を購入する場合は、基本、6等級からのスタートになります。
しかし、申請によって7等級が認められることも多いようです。

3.〖同居の妻、は子供の所持も適用〗
 ⇒自分が車を所持せず同居の妻または子供が所持する場合も1台に限って適用されます。

4.〖中断証明書の有効期限は10年まで〗
 ⇒中断証明書の有効期限は10年までとなっており、1日でも過ぎると無効となります。

5.〖紛失しても再発行可能〗               
 ⇒「中断証明書」を無くした場合は、掛けていた保険会社に連絡すれば、再発行してくれます。

6.〖他の保険会社でも適用〗         
 ⇒中断証明書は、元の保険会社でなく他の保険会社でも適用され引き継げます。

以上の通り、自動車保険は、無事故運転により保険料は等級で大きな違いがあり、中断証明書がなければ、改めて保険を掛けたときに大きなデメリットが生じます。
従って、車を処分する際は「中断証明書」を忘れずに貰っておきましょう!



2019年07月09日

家庭用防犯カメラの設置は簡単で十分!|自分でできる設置の要領

防犯カメラの設置はそんなに難しいことではありません。

また、耐用年数やカメラの進化速度を考えると、工事を伴うような大掛かりな取り付け方法は、後々対応しづらくなると思いますのでおすすめできません。(大豪邸の場合は別ですが)

一般家庭用の防犯カメラの設置の場合、きれいな壁に穴を開けたりボルトで固定したりすることは家の躯体を傷めるもとになりますのであまりおすすめできません。

一般家庭の屋外用防犯カメラ設置の最大の目的は、あくまでも空き巣などの侵入犯に対する抑止力強化が最大の狙いであるので、抑止力効果が高まるよう死角なく配置し防犯意識の高いことを示すことこそが重要です。専門業者や工事店に依頼して、大事な家に穴を開けたりボルトを打ち込んだりして大掛かりな工事を伴うような設置を考える必要はないと考えます。

そうするとかえってカメラやケーブル、レコードなどの故障や優れものに交換しようとしたり、カメラの位置を変えたいなどの事態に容易に対応しづらくなります。

ここでは自分でできる簡単な設置方法などをご紹介しますので、年配の方で自分では体力的に難しければ、息子さんか孫さんに手伝ってもらって自前で設置することをおすすめします。

T.防犯カメラの設置場所と設置方法

カメラの設置は、空き巣の侵入経路となるところに向けて配置しなければなりませんが、カメラの設置場所は、玄関ドアの上や、軒天下の板部分、あるいは二階ベランダの手すり、カーポートなどで、脚立や小さなはしごを使えば安全に設置できるところであればいいと思います。パネルの壁やスチールに穴をあけて設置しなくてもいい適当な場所があるはずです。

あくまでもご自分でできる範囲で設置されたほうが後々のメンテ(故障などのお交換等・・・8年ほど使用していますが、いずれもまだ故障なし)がやり易く変更もし易いと思います。

なお、カメラの向ける位置は、敷地内への侵入経路となる方角及び敷地内の通路となる方角に向けて固定します。徒に外向け通行人監視用にならないよう内側に向けてください。(エチケット)

U.防犯カメラの設置とレコーダー及びテレビ(又はモニター)との接続手順

順番はどうでもいいのですが、カメラ部分から取り付けていく形で簡単に概要を説明します。
また、以下ご紹介する手順は、私がおすすめする家庭用防犯カメラ(屋外用)を想定しています。
従って、カメラとレコーダーを繋ぐケーブルは、「映像+電源」一体型ケーブル(カメラの傍に電源コンセント不要)の仕様が前提です。

⇒「家庭用(戸建て)の屋外用防犯カメラの選び方とおすすめ10選」


1.防犯カメラの設置

防犯カメラを、設置したい所にある適当な「ポール」や「ドア枠」、あるいは「軒天下の壁板」などに、下の写真のように「チャイムコードのような柔らかいビニール被膜の銅線コード」を使って、カメラの装着部分の穴に通してポールなど巻き付け固定したり、カメラに同封の固定用ねじを使って板やボードに固定します。
DSC07475.JPG

2.カメラのコードに接続用ケーブルを繋ぎ家の中に取り込む

カメラ付属のケーブルに接続用ケーブル(カメラと一緒に購入する)を繋ぎ、ケーブルを壁伝いに這わせ、家の中への「取り込み口(窓の隙間かエアコンダクトの穴、その他の隙間)」から家の中に取り込み、テレビ(モニター)のそばに設置する「レコーダー」のところまで配置する。

3.接続ケーブルの映像側ケーブルはレコーダーへ、電源用ケーブルは4分配電源ケーブルに繋ぎアダプターで電源へ

それぞれのカメラのケーブルの電源側を「4分配電源ケーブル」に繋ぎ、アダプターで電源を入れる。一方、映像側は、それぞれをレコーダーの好みの配置画面の端子に差し込む。
b0037[1].jpg

4.レコーダーとテレビ(又はモニター)とを添付の映像用コードで繋ぐ

5.レコーダーの電源を付属のアダプターを使って入れる。

以上で防犯カメラの設置と防犯カメラとレコーダー及びテレビ(モニター)への接続は完了です。
あとはマニュアルに沿って各種設定すれば稼働開始となります。

そして、美観等について気にかかる場合は、モールや屋外保護用Pf管などをホームセンターで購入して覆うなどで工夫すれば調整できます。

以上のように、家庭用防犯カメラの設置は、パネルの壁に穴を開けたり配管などの工事を伴わずに行えます。むしろ、自分でできる範囲で設置したほうが後々融通が利きます。
是非チャレンジしてください!

因みに、工事を専門業者に委託すると、4カメラ設置では、少なくとも工事費だけで5~15万円掛かるでしょうし、それ以外に、メンテナンス契約等で毎月の維持費がかかる場合が多いようです。


ご参考に「自分でできる「長期間の留守に備えた防犯対策」」もご覧ください!



防犯カメラ 安心2年保証 4台 レコーダー セット 防水 防塵 210万画素 | 屋外 屋内 高画質 小型 店舗 会社 オフィス 事務所 金庫 自宅 玄関 レジ 入口 駐車場 車庫 赤外線 暗視 カメラ ドーム型 夜 夜間 広角 スマホ 監視カメラ 防犯 HDD 2TB 耐久性 室内

価格:49,800円
(2019/7/9 12:11時点)
感想(121件)



2019年07月08日

投資妙味がある株主優待株|「コロワイド」

私は永年、株主優待銘柄を一つの投資対象と位置づけ一定の枠内で売買をしてきました。

優待内容が魅力的である株主優待銘柄は、長期的に見れば株価は底堅く、波があってもやがて回復して総じて右肩上がりの傾向がみられると感じています。

勿論、経済環境の変化や、業界の急変あるいは当該株の業績の一時的な落ち込みなどによって株価は急落場面があっても、優待株でない銘柄に比べて優待狙いなどで買い支えられ株価下落は総じて抑えられる傾向があると感じています。(もちろん例外もありますが)。
あくまでも優待内容が株主にとって魅力的である銘柄に限っての話です。

従って、私は、分散投資の一つとして、優待内容に魅力を感じる銘柄を一定割合保有すべく売買を行うようにしています。

もちろん長期に保有しているものもありますが、やはり株価の変動は避けられないものと考え、株価の変動を捉えて売り買いを繰り返し売買益も狙っています。

狙う株は、あくまでも優待の利用価値が高く企業の株主優遇姿勢に好感が持てる銘柄に焦点をあてております。

私は、優待株を 1.優待内容の魅力度、2.株価の位置、3.業績の現状と見通し、等を勘案して売買しております。
ここでは、その方法で現在において投資妙味があると思われる銘柄をピックアップしていきたいと考えます。

株主優待の魅力度の受け止め方は人それぞれで違いますが、私は、一応@金額的価値(優待券価格+配当)、A使い勝手・利便性(特定の人しか利用できないものは×)、B人気度(フリマで高値がつくなど)で判断しています。

ご興味を持って頂ければ幸いです。勿論、最終的判断はご自身のご判断でお願いします。


今回ご紹介する銘柄は、「コロワイド」です。

1.優待内容の魅力度
@優待内容
キャプチャkorowaidoyuutainaiyou.PNG
A魅力度
110万円(7/5株価 2199円×5百株)の投資で年間4万円分の優待券が得られ、食事券として豊富なブランド名の店舗で飲食が楽しめたり、コロワイドならではの高級食材商品と引き換えられます。
配当は、年間5千円(500円×500株×年回)で配当利回りは年0.5%程度ですが、優待利回りは、現在の株価水準(2199円 7/5)では、年3.6%になります。
従って、利用価値が高く魅力は高いと評価しています。


2.株価位置
キャプチャKOROWAIDOTYA-TO.PNG

昨年9月の高値3200円から、昨年各地を襲った風水害による店舗被害などによる業績の下方修正を受けて株価は下降を続けたが、今年5月に底値1900円を確認、その後の底値鍛錬で底値確認、現在は上昇の初動にあると見られる。今後、9月の優待の権利撮りに向けて、株式相場の地合いが良ければ中長期の上昇波動が確認されるのではないかと思われます。

3.業績の現状と見通し
下記の通り、「会社四季報」の情報によれば、業革は進められており着実に経営の成長軌道は保たれていると思われる。
[見通し]
キャプチャkorogyouseki.PNG
[業績]
キャプチャkorogyousekisuuji.PNG

4.私の投資判断
以上から、私は今後9月の優待の権利取りに向けて、株式相場全体の地合いが極端に崩れなければ。3200−1900=1300の三分の一戻しが狙えるのではないかと考えています。
折しも現在は、25日線、75日線、13週線を抜けて26週線にチャレンジしようとしています。
52週線の2400~2600円狙いはどうでしょうか?


なお、興味のある方は、「自分でできる「長期間留守に備えた防犯対策」」も参考にご覧いただければ幸いです。





2019年07月04日

車選び|外回りが小さく小回りが利き5人ゆったり座れるコンパクトカーは?

家の駐車場が小さいのに車が大きくて道路にはみ出している光景、どうして入庫したのか駐車場に窮屈に収まっている車の光景をよく見かけます。

我が家の周辺を歩いてみると、あるはあるは、駐車場から頭を出している車、お尻をだしている車の多いこと。駐車場入り口前の道路も狭く毎日出し入れに苦労しているのだろうなと他人ながら気の毒に思うことがあります。

また、日常、足代わりに車を利用されている場合、狭い道が多い街中では大きなサイズの車は、小回りが利かず不便だろうな、細々した道に入るのは億劫だろうなと同情しています。

その上、車が大きくて駐車場への車の出し入れに苦労するようでは、恐らくちょっとした用事では車を使いたくないだろうなと気持ちを推し量ったりしてしまいます。

また、最近よく、高齢者のアクセル踏み間違いだのと事故が多発し、ややもすると高齢ドライバーに白い目が向けられがちですが、視野などの関係で大きな車は一体感がそがれミスを起こしやすいのではと考えます。

このため私は、車の全長が短く横幅も極力小さく、かと言って5人が窮屈でなく、特に後部座席に大人二人、子供一人が楽に座れるコンパクトカーがないかといろいろ調べてみました。

[外回りが小さい車のメリット]
@駐車場が狭い場合、駐車場での乗り降りや通行スペースが確保できる。
A駐車場前の道路が狭くても車の出し入れがしやすく、ちょっとしたお出かけも面倒でなくなる。
B町中道路や高速道路の狭い車線間走行もしやすく安全運転に集中できる。
C外回りが大きいと車体の監視範囲が広く視野の広さが求められるが、小さいと監視範囲が狭く一体感を持って運転でき安全運転に集中できる。

など、外回りが小さいと日常生活に車が大変便利となります。

車選びは、目的や個人の嗜好によって様々な観点がありますが、今回は、小回りが利き運転しやすく日常に使い勝手がよい5人乗りのコンパクトカーを探求してみました。

[1.車体の全長比較]
先ずは、小回りの決め手となる「車体の全長」を車別に下表にしてみました。そしてターゲットを「4mをきる車」にするため「黄土色」でマークしました。

キャプチャ全長.PNG

[2.車体の横幅比較]
上記の「4mをきる車」を対象に、横幅サイズを下表にしたが、長さ的には大差がなく比較材料にはなりません。

キャプチャyokohaba.PNG

[3.車内の後部打席の横幅スペース比較]
次に「4mをきる車」を対象に、座り心地を左右する後部打席の横幅スペースを下表にしました。そして、3人掛けでゆったり感が持てる1.42m以上に「黄土色」をマークしました。

キャプチャ座席幅.PNG

以上から今回のテーマ―にあった車選びは、この表の黄土色でマークされた車が適うこととなります。

乗用車タイプを希望の場合は、パッソ、ブーンなどが候補になり、
箱型タイプを希望の場合は、□ジャスティ、□タンク、□ルーミー、□ソリオ、□デリカ等が候補になるのではないでしょうか。 
 
そして、後はメーカーや車の姿及びグレード選びを進めていけば後悔しない車選びができると考えます。

私は、このような絞り方で「乗用車タイプ」のパッソを選びましたが、非常に快適に日常及び遠方へのドライブに満足できております。

今回は、「外回りが小さく運転しやすい小回りの利く5人ゆったり座れるコンパクトカー」探しが目的なので、車自体の紹介(姿、価格、燃費など)はしておりません。
あくまでも実用重視での車選びの参考になれば幸いです。
燃費や安全装置などは、車を酷使する利用状況でなければ最近(2~3年内)発売の車ではあまり差がないように思われます。(あくまでも私見です)

「外回りが小さく小回りが利き5人ゆったり座れるコンパクトカー」を、お探しのご参考になれば幸いです。




2019年07月01日

ADSLからの乗り換え先は、固定電話機の必要性の有無が決め手!

ADSL終了に備え、「ADSL」から「光回線」あるいは「WiMAX」などへの乗り換えを検討されている方が多いのではないでしょうか?

また、インターネット多利用による通信容量の増加とスピードの低速化や携帯などを含めた通信費の負担増に対処するために乗り換えを検討している方も多いと思われます。

しかしながら、乗り換えた場合、固定電話機や料金、サービス(メールアドレスや電話サービスなど)がどうなるのか、また、どのように手続きをすればいいのか等わかりにくいので悩みますよね。

ADSLは、NTT電話取り口からルーターを通して「インターネット回線」としてパソコンやゲーム機器のへの接続、及び「固定電話機」に接続されていますが、「インターネット回線」には、次の4通りあります。
キャプチャ回線種別.PNG

このうち、Bの電話線経由のADSLが、数年後に既存の電話線が利用できなくなるため廃止になります。  
このため、ADSL利用の方は、インターネット環境を維持するために他の「インターネット回線」に乗り換えねばならなくなります。

ADSLからの乗り換え先の候補は、主に『光回線』、もしくは『WiMAX』となります!

キャプチャhikarikaisenwimax.PNG

それぞれの月額利用料のイメージは次の通りです。
キャプチャ月額料金表.PNG

以上をもとに、「光回線」か「WiMAX」のどちらにするかの決め手は、「固定電話機」をどうしたいかということにかかってきます。つまり、今と同じ「固定電話番号」と「ファックス機能」などを今後も必要とするかどうかです。

1.固定電話機を必要としないと考えた場合
選択肢は、2通り(「WiMAX」か「光回線」)となり、通信容量速度に拘らなければ、コスト的に、断然「WiMAX」に軍配が上がります。
@「WiMAX」 > A「光回線」

2.固定電話機を必要と考えた場合
私は、現在利用している「ファックス機能」や「ドアホンの携帯電話への転送機能」、「防犯用のドアセンサーなどの固定電話経由の転送機能」、及び「拒否設定などできるナンバーディスプレイ機能」などを存続させたいので、「固定電話機(ファックス機能付き)」は手放せないと考えています。
そうすると選択肢は、次の2通りと考えます。

(1)「WiMAX」+NTT契約存続「アナログ電話」
「WiMAX」に乗り換え、固定電話機存続のためNTTとの契約を存続させる。ADSLの時も、NTT回線使用料を払っているので、「ADSL」と「WiMAX」の価格差役2千円がコスト減となります。当面はコスト低減が享受できる。
しかし、「アナログ電話」も数年後は廃止の方向なので、その時は、固定電話をどうするか問題になります。廃止を考えると、その時に光回線が必要となるため、私は、選択肢から外します。

(2)「光回線」+「光電話」
固定電話機は、「光電話」で存続可能なので、NTT との契約は休止(費用は掛からず将来復帰も可能のため)し、「光回線」に乗り換え「光電話」も併設する。「ADSL」と「光回線+光電話」の価格差がコスト増減の要因となりますが、NTTの回線使用料が不要になるのでトータルではさほど変わりません。なおかつ、従来悩みの種だった通信速度の遅さが解消されるのでこれを選択することにしました。
通信費の軽減は、携帯電話(スマホ等)を含めて考えることにしました。それは、スマホや携帯の抱き合わせ、家族割などによる割引制度の活用です。従って、ご自分や家族の「スマホ携帯事業者」を考えて「光回線事業者」をどこにするか決める必要があります。

[まとめ]
固定電話を必要としない場合は、「光回線」ほどの容量速度が必要なければ、コストが安く、工事も不要の「WiMAX」に乗り換えるのがベストです。但し、固定電話を今まで通りの使い方をしたいいうことであれば、「光回線+光電話」への乗り換えがベストと考えます。

以上から、私は、「光回線」及び「光電話」へ乗換え、固定電話機もそのまま利用し、ドアホンとスマホの連携や、窓センサーなどの異常時スマホ通知なども継続でき、快適なインターネット環境を確保しており満足しております。なお、NTT との契約は休止としました。
皆様の乗り換えにご参考になれば幸いです。


参考:ADSLから何に乗り換えるべきか?固定電話の必要性が決め手?




ドコモ光に興味があっても、ショップに行くのも、ショップで
長い時間待たされるのもうんざり!
そんなあなたに朗報です♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   GMOとくとくBBのドコモ光なら、
      □ショップ訪問なし
      □ドコモサイトへのログインなし
   で、かんたんにお申込みいただけます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


<とくとくBBのドコモ光料金>
ドコモ光をプロバイダー経由で申込む場合、「タイプA」
「タイプB」の二つの料金しかありません。それぞれ、
どちらのタイプが申し込めるかはプロバイダーによって
異なります。
GMOとくとくBBのドコモ光は、料金の安い「タイプA」です!

・戸建て【5,200円(税抜)】
・集合集宅【4,000円(税抜)】

<さらにドコモのスマホも割引>
ドコモ光の最大の特長は、ドコモのスマホ料金の割引です。
スマホ代が毎月最大【5,700円割引!】※
※割引額はご利用年数・ご契約プランによって異なります。

<さらに新規開通工事費が無料>
5月7日までの申し込みで新規回線開通工事費が
【0円】になるキャンペーン実施中!

-----------------------------------------------
 さらに GMOとくとくBBのドコモ光だけの特典!
-----------------------------------------------
★最新の接続方式v6プラス対応で
上り下り最大1Gbpsという速さを実現!
万が一速度に不満があったら、指定の方法で計測して
GMOとくとくBBまでお送りください!
100Mbps以下がでたらポイントバック実施中!

★BUFFALO製高性能Wi-Fiルーターをドコモ光をご利用で
【0円】にてご提供!(通常レンタル代300円/月が【0円】)

>>ルーターの通信速度上限による減速の心配なし!<<
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いますぐGMOとくとくBBのドコモ光をチェック!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35FLHI+8G8JOA+50+54L0OJ



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
So-net光を申し込むならネットモバイル!
当店限定特典でさらにお得に。

★ネットモバイルのSo-net光は・・
・工事費実質0円
・最大40,000円キャッシュバック
・Wi-Fiルーター12カ月無料レンタル
・セキュリティーが5台まで無料

専門アドバイザーが疑問やお悩みにしっかりとお答えします。
簡単30秒で相談申込可能。


https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35HVP7+3TJ6AI+49L6+5YZ77
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
posted by せいちゃん at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ADSL

2019年06月30日

ADSLから乗換え|光回線工事(戸建て)は、いたって簡単でスムーズ!

私の家は、築25年の戸建てです。ADSLから光回線へ乗換のため光工事を行いましたが、いたって簡単にスムーズに工事が行われましたので、これから同様に光回線への乗り換えを考えておられる方に参考になればと思い、工事内容を簡単に紹介します。

ADSLから光回線への乗り換えを決めて、ドコモ光と契約。工事日は、こちらの都合で約1か月後と決まった。
工事日の約10日ほど前に、ドコモの工事店から工事日の時間確認の電話連絡があった。

そして、工事日当日、予定通り工事店の担当2人(うち1人は道路誘導か?)が来られ早速、作業開始した。

(1)まず初めに、室内の電話機近くにある壁の「電話コンセント(モジュラージャック)」を取り外した後、外に出て、外壁にある既存の「電話線取り込み口」から既存の電話線の配管に、「光ケーブル(直径2~3ミリ位)」をスルスルと挿入、2~3分で先ほどのコンセントに到達。壁から30センチほど先端を出して室内への配線取り込みは完了。

(2)次に、「外壁の取り口」から光ケーブルを「電柱」に掛け、さらに高架にある「ドコモ光ケーブル網」に接続。

(3)次いで、先ほどの室内のケーブルに「光コンセント」を装着し元の電話コンセント位置に取り付けた後、担当者持参のパソコンで「開通チェックと設定」を行って配線工事は終了(ここまで約50分程度)。

(4)最後に、「光コンセント」から「終端装置(ホームゲートウェイ/ONU)」と「サンダーカット(雷対策)」を繋いだ後、「終端装置」と「電話機」及び「Wi−Fiルータ」と接続して工事は完了(ここまで約70分)。工事店の担当者から「工事内容のお知らせ」を受け取り工事終了。

以上により、電話は使用可能となり、あとは、自分で、個別のパソコンやスマホ、プリンターなどの「Wi−Fi接続設定」を行い、すぐにインターネット等使用可能となりました。

以上から、戸建ての場合でも、既存の電話の配管に光ケーブル線を通す空間(大抵余裕ありと思われる・・・なければエアコンダクターの隙間等使用)があり、現在の電話コンセント一に光コンセントを取り付ける場合は、何ら家に新たな穴を開けたりボルトを打ち込むこともなく、かつ簡単でスムーズに90分ぐらいで完了します。


参考⇒「ADSLから何に乗り換えるべきか?固定電話の必要性が決め手?」













posted by せいちゃん at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ADSL

2019年06月26日

家庭用防犯カメラ(屋外用)の選び方|必要な要件、枠組み

留守時の防犯対策などのため防犯カメラを設置したいと考えておられる方は多いと思いますが、市場には多種多様の防犯カメラがあって、しかも専門用語が多く何を選んでいいか迷われている方が多いのではないでしょうか?

家庭用の屋外型防犯カメラは、あくまでも、空き巣などに対する抑止力効果を高めることに最大の狙いがあり、警察などが使用する犯罪防止追跡目的のものとは違って、事細かく常時観察監視するための様々な機能は不要です。

家庭用の屋外型防犯カメラは、抑止力のほかには状況確認や証拠能力があれば、あとは素人でも設置、設定できるものであれば十分で過剰な機能、高級品は不要です。

私は、家庭用防犯カメラ(屋外用)を選ぶ際の「枠組みを絞る」ために、「必要な基本要件」を、「防犯カメラに求める役割及び必要な要素」と「それを充足させるための選定ポイント」として下記の通り整理しました。

実際に選ぶ際には、これらの基本要件を満たすものをピックアップし、後は、価格とアフターケアなどを吟味して選定していけば労力は軽減できると思います。


キャプチャ防犯カメラ要件ポイント.PNG

[上表の補足説明]
キャプチャ要件補足.PNG


次に、実際に防犯カメラを選定するためには、さらに細部についての留意点があります。それらについては次のページをご覧ください。
家庭用(戸建て)の屋外用防犯カメラの選び方とおすすめ10選」をご覧ください!

2019年06月25日

大雨や台風などの災害時避難勧告等で家を留守にする時の空き巣対策

台風や地震、大雨等により「避難勧告」や「避難指示」が出された地域でよく発生するのが火事場泥棒と言われる空き巣の窃盗事件です。

地域一帯の無防備状態に乗じコンビニやビデオ販売店などの店舗や個人宅を狙った単独犯やグループによる窃盗が後を絶たないのです。

地域全体が留守になることや、警察や消防、災害対策関係者も避難誘導や災害対応に追われ、防犯が手薄になることに便乗して窃盗を働くという構図です。

従って、警報等により避難を余儀なくされて家を留守にする場合には、これらのことに留意して空き巣に対する防犯対策も必要になります。

これからの時期、大雨や台風シーズンを迎えて、災害が多く発生する地域はもとより、そうでない地域においても、普段から避難で家を空けたときの防犯対策を考えておくべきですね。

災害時に避難で家を空ける場合の空き巣対策の「留意点」は、
1.「侵入する気にさせない」
2.「断固として侵入を許さない(侵入を困難にする)」
3.「被害を極力小さくする」
の三点であり、周りに住民がいない状況ではこれしか打つ手がありません。

この三点に沿って具体的に対策をご紹介します。

1.「侵入する気にさせない」

1)「侵入するとセンサーが働き家主に通報がいく」と思わせるための「防犯カメラ」(死角がないよう配置)、「ドア・窓センサー」(外から表示が見えるように貼付)を設置する。

2)「証拠が残る」と思わせるために、スマホ連携の「防犯カメラ」(死角がないよう配置)を設置する。

3)「侵入が難しい」と思わせるために、
@雨戸・シャッターは全て閉める
Aガラス窓は全て面格子を設置する
Bドア・窓の全てにセンサーを取り付け外から表示が見えるようにする。

2.「断固として侵入を許さない(侵入を困難にする)」

@侵入口は、雨戸・シャッターは、全部閉め、ガラス窓は面格子を設置し、ドア・窓は二重ロックとする。

3.「被害を極力小さくする」
災害避難時に空き巣に狙われると「防ぐのは難しい」と考え、被害を最小限にするための対策が極めて重要となります。

@大金や貴重品は自宅に置かない。通帳等は避難時に携行するよう準備しておく。

A高価な動産(車、バイクなど)は施錠や固定などで持ち出しが難しくする。

以上が、災害時の避難勧告などで留守にする際の空き巣対策ですが、空き巣にとって非常に都合のいい状況なので、やはり家には大事なものは残さないことが一番と考えます。


なお、具体的対策の詳細は「自分でできる「長期間の留守に備えた防犯対策」」をご覧ください。


(参考)「戸建て住宅の屋外用防犯カメラの選び方とおすすめ製品

2019年06月23日

家庭用の屋外用防犯カメラの選び方とおすすめ7選

留守時の空き巣対策はもとより、在宅時においても「アポ電強盗」や電力会社社員を装った「偽装強盗」が多発している昨今、防犯対策上、「抑止力効果」の大きい「防犯カメラ」は必需品となっております。

このため、これから防犯カメラを設置したいと考えておられる方も多いと思われます。

しかし、防犯カメラは、多種多様の製品が溢れ、難解な専門用語でも手伝って一般の方には非常にわかりにくいものとなっています。
しかも、仕様書を見れば微妙に数字が異なる製品の多くどれを選ぶべきかは見当がつかないのが実情ではないでしょうか?

私は10年近くいろいろな防犯カメラを自宅及び実家などで使用してきましたが、低価格製品でも十分にその役割を果たし威力を発揮してくれています。

市場には、いろいろ微妙に仕様が異なる様々な防犯カメラが販売されていますが、一般家庭における防犯カメラの果たすべき役割から考えると、細部に亘り厳密に違いを比較する必要性は全くなく、基本的なベースが充足されればコストパーフォマンスを考えて選べばいいと考えます。

私は、防犯カメラは、車上荒らしの犯人捜しなどの特殊目的の場合を除いて、一般家庭の屋外用防犯カメラは、これからご紹介する「要件」を満たせば、あとはコストパーフォーマンスを考えて選べばよいと考えます。

一般的な戸建て住居の屋外用防犯カメラの選び方並びにおすすめ製品をご紹介していきます。

⇒「家庭用の屋外型防犯カメラの選定基準とおすすめ7選」をご覧ください。

2019年06月20日

空き巣被害(物損、窃盗)に遭ったら火災保険会社に届け保険金を受け取りましょう!


防犯・防災ランキング

火災保険には、大抵、空き巣被害も対象になっていることをご存知ですか?

万一空き巣に入られ、ドアや窓などを壊されたり、金品を盗られたりした場合は、加入している火災保険会社に連絡して保険金額を請求しましょう!

1.火災保険に加入していれば、大抵、空き巣などによる家の被害(物損及び金品窃盗)も保険の対象になっているはずです。加入されている火災保険の契約書を一度確認してみてください。
火災保険には、大抵、損害保険金の対象として「盗難によって建物に生じた盗取・毀損・汚損」の項目があるはずです。

2.火災保険の対象は、空き巣の侵入により壊された「物損被害」のほかに「盗まれた金品被害」などが対象になります。
@建造物
:建物、門・塀・垣、車庫など

A家財
:家具や家電製品などの生活用動産自動車、自動三輪車、自動二輪車(125cc以上)は含まれないとされています。なお、自転車や125cc以下の原付自転車は対象になります。

B明記物件
:保険契約時に記載した仏壇や1個30万円を超える貴金属、宝石、書画、骨 董、彫刻物その他美術品など

Cその他
:通貨、印紙、切手、乗車券、預貯金証書など

3.保険金は次のような算式に基づき計算されます。
 損害があった場合はつぎのような算定式で計算され保険金を受け取れます。

 保険金=損害額×(保険金額/(保険価額×70%))

    ※加入保険により多少違いがあるかも知れません。
    ※損害額とは被害額のこと。
    ※保険金額は、火災保険の契約保険金額。                              ※保険価額は、火災保険を掛けた家・家財などの契約時の価格。

なお、「明記物件」やその他の「通貨、印紙、切手、乗車券、預貯金証書など」にはそれぞれ補償上限が設けられていますので注意!
例えば、貴金属、宝石、書画、骨董、彫刻物その他美術品で1個が30万円を超えるものは、上限30万円以内で保障され、通貨、印紙、切手、乗車券は、1敷地内20万円、預貯金証書は1敷地内200万円の上限があり、家財の保険金額のいずれかの低い金額と定められたりしています
(保険会社により多少違いがあると思いますので必要ならチェックしてください)

4.より一層の補償が必要であれば、家財保険をプラスするなどの方法があります。
空き巣被害にかかわらず物損の補償が厚くなり安心ですが、賃貸住宅に入居しているのでなければあまり必要はないと考えます。

以上のように、火災保険には、大抵「空き巣被害」も保険の対象になっていますので、万一の時は警察へ届けるとともに保険会社に早急に連絡して、被害の軽減に繋げて頂きたいと思います!


[補足]
◎自転車は火災保険の家財に入り盗難は補償されますが、あくまでも敷地内での盗難に限定されています。
◎明記物件として申告していれば高価なものを盗られた場合全額補償されますが、申告していない場合は、1個につき30万円まで補償される場合もあります。
◎現金や証券などは例え1千万相当でも20万円までしか保証されません


なお、「自分でできる「長期間の留守時に備えた防犯対策」」もご覧ください!






2019年06月19日

Outlook上で受けた詐欺Gからの迷惑メール集中攻撃を完全撃退!


防犯・防災ランキング

聞いたことのありそうな名前で、知人を装った「僕を覚えてる?」のメールをうっかり開けたがもとで、詐欺グループから、名称を変え、アドレスを変え、件名を変え、集中豪雨のごとく、「大金が入るから」といった件名で、メールを開けとばかりに送り付けてくる迷惑メールに辟易している方が大変多いのではないかと思います。

私は、先の記事「アウトルック(Outlook)上で詐欺Gの迷惑メール攻撃を受けた場合の撃退法」で私の撃退方法をご紹介しましたが、見事にシャットアウトできました。
対策を講じた後のしばらくの間は、Outlookの「迷惑フォルダー」には詐欺グループからのメールが見受けられましたが、いつしかゼロとなりました。

私の場合はOutlook上での迷惑メール攻撃を撃退したものですが、基本的には他のメールソフトも同じです。
被害に遭っている方は、私の「アウトルック(Outlook)上で詐欺Gの迷惑メール攻撃を受けた場合の撃退法」を参考にしてください!

対策を講じた後の暫くは、
@受信メール(迷惑フォルダーにはじかれず)に入った迷惑メールを「迷惑メールのオプション(C)」を使って忍耐強く「受信拒否リスト」に登録する作業を繰り返す。

キャプチャ受信拒否リスト.PNG

A併せて、同メールをお使いのセキュリティーソフトのオプションでブロックリストに追加することを続けていく。

キャプチャsosu.PNG

これらの作業を続けていくと、それぞれのソフトで学習効果が上がりどんどん精度を上げ、相手がアドレスなどを変えて送り付けてきてもはじいてくれるようになります。
そしてしばらくすると迷惑フォルダーにも入いらなくなります。完全に撃退できたのです。
詳しくは、「アウトルック(Outlook)上で詐欺Gの迷惑メール攻撃を受けた場合の撃退法」をご覧ください!



最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
RSS取得