2017年03月15日
「義」を貫いたラストサムライ達へのレクイエム②ー下


にほんブログ村
城下に駆けつけた「桂 久武」ですが、当初は西郷達を見送るつもりで、
自らは従軍するつもりはありませんでした。
しかし、出陣の支度をしている旧薩摩藩士たちを見ているうちに、気が変わり
自分も一緒に参加する決心を固めました。藩の重臣として、かつての部下達だけを
戦争に送り出す事が忍びなかったのではないでしょうか。
彼はかねてから、藩内では有数の弓の名手として知られていました。
部下が鉄砲を渡そうとすると「おいは、こいがあっでよか」と退け、一人だけ
弓矢を持って従軍しました。敗戦色濃くなり、延岡から可愛岳を越え鹿児島に帰る
途中、横川で待ち伏せしていた政府軍と戦いになった時、彼の放った矢は、見事に
相手の一人を貫きました。非公式ではありますが、日本で行われた戦争で最期に
弓矢で相手を倒した人だとされています。
その後、城山までたどり着き9月24日早朝、西郷達40数名とともに岩崎谷のつゆと
散りました。享年49歳、「義」を重んじ貫いた男の最期でした。
![]() |



【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6056487
この記事へのトラックバック