アフィリエイト広告を利用しています

2024年06月07日

金運神社(新屋山神社)に参拝してきました。奥宮は狭い山道と猿、鹿、熊に注意が必要。トイレや駐車場の情報も

20240607_220414.jpg

老後の不安を解消する消費生活アドバイザーです。

お金の心配をしなくてすむよう、山梨県の金運神社(新屋山神社)に参拝してきました。

金運神社は本宮と奥宮の2か所あります。

まずは早朝に参拝できる奥宮へ朝7時半頃に到着。

ちなみに奥宮の住所は山梨県富士吉田市大字上吉田字侭5615番地。

20240607_133030.jpg

じつは・・15年くらい前に両方とも来たことがあります。

2度目は夏の台風で滝沢林道が通行止めで、奥宮の参拝を断念。

今回、久しぶりに奥宮参拝ができました。

仕事中に財布を落としたとき、本宮でいただいた金運カードも一緒に失くしちゃいました・・・。

この記事ではアクセス方法、駐車場、トイレ、運転の注意点などを書きます。

運転免許証を紛失したので静岡県警察・中部運転免許センターで再交付してきました。料金や所要時間、準備する物について

金運神社(新屋山神社)の場所と行き方


20240607_133132.jpg

奥宮は、富士山の2合目にあります。本宮から約13キロ。

滝沢林道を20分ほど車で上ったところにあります。

公共交通機関はないため、自家用車かタクシーで行くことになるでしょう。

県道701号線を富士山に向かうと、突き当りに中ノ茶屋が見えてきます。

20240607_133107.jpg

黄色い矢印のように左折して滝沢林道に入ります。

20分ほど不安になりながら山道を進むと、左側にとつぜん工事中のコーンと看板が現れます。

ここが通称ヘダノツジ。

この看板に気づかないと通り過ぎてしまうくらい、左には何もみえません。

ちなみに本宮も奥宮もペット禁止。

20240607_133137.jpg

車は左の白線に沿って止めるか、少し先の右側に10台くらいとめられる駐車場があります。

なお滝沢林道は、11月下旬から5月上旬まで林道が閉鎖されて通行止め。

自衛隊の演習、夏の台風シーズンも倒木などのために臨時で閉鎖されることがあります。

公式ホームページをよく確認してから行きましょう。

看板の矢印にしたがって進みます。

20240607_220419.jpg

本当にここだったっけ・・・。

記憶があいまいで不安になります。

あと怖いのが熊。

全国各地で山や人里ちかいところで熊が出没し、人を襲うというニュースもありましたから。

早朝で他の参拝者もいないため、妻と周囲を警戒しながら進みます。

ふと周囲を確認。

左後ろをみて固まりました。

20240607_220423.jpg

熊????

でも動きません。

よーく見ると、木(枝)が密集しているだけでした。

ふーっ、、一安心。

熊と遭遇したくなければ携帯ラジオを鳴らす、熊除けの鈴をつけて歩くといいそうです。

熊除けの鈴ならメルカリで

参拝方法について


20240607_133142.jpg

右側に赤い鳥居がみえてきました。

あと使用不可の簡易トイレも。

さて参拝方法です。

二礼二拍手一礼は、あえて書きません。

20240607_133022.jpg

忘れがちだったり、知らない人が多そうなことを書きます。
・鳥居の真ん中を歩かない
・鳥居をくぐる前に一礼、参拝し鳥居をくぐった後に一礼する
・ストーンサークルは正面で二礼二拍手一礼。回らない

です。

公式によればストーンサークルを回るのは不敬に当たるとのこと。

お札や金運カードなどを購入したい方のために授与所の営業(?)時間をペタリ。

本宮 授与所 9〜16時
奥宮 授与所 10〜15時(天候により閉所の場合があります)

金運神社 | 中古・新品通販の駿河屋

トイレについて


20240607_133146.jpg

簡易トイレは故障して閉鎖されていました。

本宮ですませてくるか、滝沢林道入口の中ノ茶屋に簡易トイレがあります。

繰り返しますが「ペット禁止」です。

車の中で待たせましょう。

ご利益どころかバチが当たりますよ。

金運・開運グッズも楽天市場で

駐車場とUターン場所について


20240607_133112.jpg

少しあがったところに広い場所があります。

ここでUターンできます。

道路が混雑しているときは、ここに駐車して歩いていきましょう。

車をとめて橋のたもとまで行くと、富士山が見えます。

夏は登山の人が腰につけたマグカップか何かがキラキラ光ってキレイでした。

木々が伸びて富士山が隠れてしまっています。

20240607_133117.jpg

さて下ります。

途中、林業か工事の車とすれ違いました。

林道を走行するのは、神社に来る人ばかりではありません。

また道路にでていた猿と鹿にも遭遇しました。

猿や鹿がいるということは熊もいる可能性があります。

周囲に十分、注意し「対向車は来ないだろう運転」ではなく「対向車が来るかもしれない運転」をしてください。

金運・開運グッズならAmazon

まとめ


20240607_133122.jpg

画像は帰りに寄った林道入口にある中ノ茶屋です。

静岡県の最北端、畑薙第一ダムに向かう途中の道よりは道路状態も見通しもマシだった滝沢林道。

それでも狭いことは変わりません。

昼間でもライトを点灯し、安全速度の20キロを維持しつつ、キープレフト(左に寄る)を守りましょう。

オレンジのカーブミラーが設置されているところは、対向車が来ていないか確認を忘れずに。

山道や坂道では上りが優先。下りは止まるのがルールです。

行きにすれちがった下りの一般車が道の真ん中よりを走行し、まったくスピードを落とさなかったのには驚きました。

では本宮に向かいます。

【畑薙第一ダム】自動車やオートバイで行くのなら注意したい3つのポイント。畑薙アタック!!地獄のデスロード

神さまに願いを届ける金運参拝

新品価格
¥1,387から
(2024/6/7 21:33時点)




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12581434
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


最新記事
カテゴリーアーカイブ
5月の人気記事ランキング
  1. 1. 浜名湖花博2024の駐車場について。行くなら絶対、はままつフラワーパークからの理由
  2. 2. 【浜名湖花博2024】浜名湖ガーデンパークの駐車場の情報と園内の気になった点について。
  3. 3. 東山動植物園の無料駐車場「緑橋南駐車場」を使ってみた。いくら、どこ、何時から入れるの
  4. 4. 川根温泉ホテルのランチバイキングは予約が必須。100%楽しむ3つのポイント
  5. 5. 【天ぷら よしだや】裾野市の揚げ物専門店。12種類の具が丼からはみでるミックス天丼がなんと800円。駐車場の場所も説明
プロフィール
老後不安解消アドバイザーさんの画像
老後不安解消アドバイザー
老後不安解消アドバイザー。静岡県の57歳男性。保有資格は消費生活アドバイザー、消費生活専門相談員、宅建士など。仕事は大型トラック運転手。
プロフィール
最新コメント
タグクラウド
検索

ファン