老後の不安を解消する消費生活アドバイザーです。
ゴールデンウィーク後半の4日(土)、畑薙第一ダムまで行ってきました。
順路としては長島ダムと畑薙第一ダムをマイカーで移動。
長島公園にマイカーを駐車して、接岨峡温泉駅と奥大井湖上駅を大井川鉄道で往復。
長島公園から自宅に戻ってきました。
今回の記事は、畑薙第一ダムの往復で気づいた自動車で運転するときの注意点をアドバイスします。
長島ダムのしぶき橋でミスト(飛沫)とマイナスイオンを全身に浴びる。トイレと駐車場について
静岡県道60号南アルプス公園線を運転する3つの注意点
わたしは仕事で6トントラックに乗って、静岡県浜松市天竜区佐久間町まで荷を運んでいました。
新東名の浜松いなさジャンクションから三遠南信道路を走行するときはまだ道も広いのですが、佐久間トンネルは狭くて無線で交信しながら通過しなければいけません。
さらに浜松方面に戻るときは473号線を利用。秋葉トンネルを過ぎるまで、普通車とのすれ違いにとても苦労しました。
その経験をもとに、マイカーやオートバイで静岡県道60号南アルプス公園線を通るアナタに3つのアドバイスをさせていただきます。
自分や家族、対向車の安全を守るためにぜひ守ってください。
その3つとは
・昼間でもヘッドライトを点灯させる
・カーブミラーでカーブの先をみる
・キープレフトを守る
です。
それぞれ説明してきます。
大井川鉄道井川線(南アルプスあぷとライン)で奥大井湖上駅に行く。3台に1台の「当たり車両」にも乗車。
昼間でもヘッドライトを点灯させる
とにかく道が狭い。
さらにクネクネしているので、カーブの先がまったく見えません。
だから一秒でもはやく対向車にアナタの存在を知らせるため、昼間でもヘッドライトを点灯させてください。
スピードを抑えるのは基本。
鹿や猿が道路にでてくることもあります。
また道路には穴ボコがあいていたり、落石があったり、木の枝などがおちています。
正面衝突を避けるために、必ずヘッドライトをつけて走行しましょう。
【四季の里】奥大井湖上駅、井川湖、畑薙第一ダムへ行くまえに寄りたい産直売り場
カーブミラーでカーブの先を見る
井川ダムから先、道幅が普通車一台分しかないところを30分以上、走ります。
いつ対向車が来るかわからないため、精神的にとても疲れました。
とにかくカーブの先が見えません。
カーブミラーをよく見ながら進んでください。
お互いヘッドライトを点灯させていれば、どちらかが気づけば速度を落としたり、車を寄せたりして事故の確率が減りますから。
アナタが先に気づいたら、とにかくスピードダウン。
自分の車が寄せられるところがあれば、そこで停車してください。
登り優先とか言ってられる場所ではありませんから。
対向車とにらめっこしても先には進めません。
自分が下がったほうが早ければどんどん下がって対向車を先に行かせてあげましょう。
【にこぱんベーカリー】静岡県島田市の朝5時半から行列のできるパン屋さんをレビュー。最新情報や駐車場のとめ方など
キープレフトを守る
対向車に感じたこと。とくにオートバイ。
道路の中央に寄りすぎです。
対向車が来たらすれ違えないほど狭い道です。
対向車の邪魔にならないよう、自分がひっかけられないよう、できるかぎり左によって走行しましょう。
キープレフトは教習所でも守れと教えられましたよね。
オマケのアドバイスをひとつ。
だろう運転でなく、かもしれない運転を。
対向車が来ないだろう・・ではなく、対向車がくるかもしれない。
そう思って運転すれば、慢心も油断も減ります。
川根温泉ホテルのランチバイキングは予約が必須。100%楽しむ3つのポイント
まとめ
いかがでしたか。
マイカーでの旅の基本は安全に到着すること。そして帰宅すること。
事故をおこしたら、せっかくの楽しい一日も暗く終わります。
運転に自信がないペーパードライバーのアナタ。
時期にもよりますが、畑薙第一ダムまで静鉄バスが運行することもあります。
乗せていってもらう手もありますよ。
【大井川鉄道の奥大井湖上駅】マイカー駐車場の行き方。
奥大井が舞台で、4話に畑薙第一ダムや奥大井湖上駅、長島ダムも登場します。
高校生の女の子ふたりが原付バイクで静岡県道60号南アルプス公園線を通りました。
到着して一言「ようやく着いたー」「もぅ、おなかいっぱい」「軽い気持ちで来ていいとこじゃない」という台詞は行った者の本音でしょう。
わたしも当分は行きたいと思いませんもの。
まさに地獄のデスロード。