
静岡県静岡市清水区の宅建士、浪漫館(ろまんかん)です。
右サイドバーの「人気記事ランキング」を更新いたしました。
ぜひご覧ください。
毎朝聞いているFMラジオ番組のワンモーニング(ワンモ)で、駐車場でのドアパンチが取り上げられていました。
ようは自動車のドアを開けたときに、隣の車のドアなどにぶつけてしまうこと。
これ、物損。
相手に賠償をせずに逃げたら、当て逃げです。
自分が加害者であれば、かならず相手に連絡をして弁償をしましょう。
契約駐車場の7割以上が犯行を認めない

番組のなかで驚いたのは、ドアパンチをした加害者の6割以上が「現場から立ち去る」とのこと。
つまり確信犯。当て逃げです。
さらに驚いたのは、隣が誰かわかっている契約駐車場なのに加害者の7割以上が「犯行を認めない」のです。
防犯カメラに証拠が映っている、現場で取り押さえる、誰か目撃者がいるのならともかく、なかなかそううまくいきません。
そんなとき頼りになるのが、法科学鑑定研究所。
科学の力で相手車両を特定します。
気になる費用ですが、自動車保険の『弁護士費用特約』などから支払われることがあります。
まずはご自分の契約している自動車保険の内容を確認しましょう。
ドアパンチ被害にあわない対策について

被害の大きさにもよりますがドアパンチをされた場合、板金塗装で数万円~数十万円かかります。
契約駐車場にかぎらず、どんなところでも駐車するさいは被害にあわないよう対策をしましょう。
わたしの場合
・すみ(はじっこ)にとめる
・隣とできるだけ離す
・両隣に車が来るところに置かない
・不安なときは車に乗っている
ようにしています。
基本は他人を信用しない。
これは運転でも同じ。
車いす専用スペースにとめている健常者みたいに「嫌なオーラ」を出している車にはゼッタイに近寄りません。
ドアパンチ対策グッズならメルカリ

まとめ

いかがでしたか。
犯人が特定されやすいマンションの契約駐車場でコレです。
駐車場を契約するさいは、よほど高級車か両隣に車が来ないところ、柱のあるところ、少し広いところを借りるよう心掛けるのが一番かもしれません。
もちろん、隣には近づけない。
自分が加害者にならないよう注意が必要です。
![]() |
新品価格 |
