アフィリエイト広告を利用しています
通貨ペア・設定 おすすめ記事
手動リピートFX初心者 おすすめ記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ぼうりくさんの画像
ぼうりく
プロフィール詳細
手動リピートFXをメインに投資しているサラリーマン投資家のブログです。
リピート系FXについての考えや心構え等について書いています。

「Bluesky」アカウント↓
@bowli9ufx.bsky.social
手動リピート 注文管理表DL
おすすめブロガー様&お役立ちツールリンク
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ
お問い合わせフォーム
タグ / マイナー通貨ペア

記事
NZD/USDのマイナススワップ(買)はNZD/CHF同時運用で解消 [2023/11/15 20:00]
マイナー通貨ペアお試し取引の思わぬ副産物 おすすめ3通貨ペアを記事にしましたが相変わらずそのうちの2つがリピートFX的に低調な時期に入っており運用に至らず困っています。 その穴埋めができる通貨ペアがないものかと色々試行錯誤しているところなのですがなかなか「これだ」と思えるものにはたどり着きませんね。 今の所0.9-1.0で推移している期間が多いため予測しやすいUSD/CHFと新たに戦力になりそうなAUD/CADが最有力ではあります。 ..
資源国同士の通貨ペア AUD/CAD 手動リピートには向いている? [2023/10/29 20:00]
似通った要素がある通貨ペアはレンジになりやすいのかトラリピ世界戦略で選択されている通貨ペアですが全て「隣国」という共通点があります。 経済的なつながりが深いからレンジになりやすいのだとトラリピ公式ページに記載がありました。 FXだって安定を目指せる。トラリピ世界戦略 そうすると隣国でなくても「似たような要素を持つ国同士の組め合わせならレンジになりやすいのでは」と考えて通貨ペアを調べてみました。 私の頭の中では一つしか浮かびませんでしたのですぐ見つけ出す..
おすすめ主力通貨ペア3選&リザーブ通貨ペア [2023/10/22 20:00]
手動リピート通貨ペア 主力とリザーブ候補個人的な主力通貨ペア3つとリザーブとして考えている通貨ペアについて以下にまとめてみました。 (前回の記事の続きの内容となります。) 【前回の記事】 主力3通貨ペア※以下のチャート画像はTradingView提供のチャートを利用させていただいていますAUD/NZD【現状外せないレギュラー】 もはや界隈では有名すぎて語ることがありません。 長期間に渡ってほとんど同じエリアをウロウロする傾向にあり値動きも悪..
AUD/CAD AUD/NZD AUD/USD EUR/GBP FX FX 半裁量 FX 少額 FX 怪しい FX ギャンブル FX初心者 FX口座 FX詐欺 GFX IFD注文 IFO注文 LIGHT FX MACD MATSUI FX NZD/CHF NZD/USD OANDA SBI FX トレード SBIFXトレード USD/CHF つみたて外貨 みんなのFX みんなのリピート注文 めがねこ らくつむ クロス円 サラリーマン 投資 シダ植物 スイスフラン スイスフランショック スプレッド スワップ スワップポイント スワップ投資 セミリタイア セントラル短資 セントラル短資FX チャリンチャリン チャート分析 トラップ 設定 トラップ幅 トラップ設定 トラリピ トラリピ 世界戦略 トラリピ リスク トラリピ 初心者 トラリピ 設定 トラリピ 退場 トラリピ初心者 トルコリラ トレンド相場 ドルストレート ドル円 ナンピン ハーフ&ハーフ ハーフ&ハーフ フラッシュクラッシュ ボラティリティ マイナススワップ マイナス金利解除 マイナー通貨ペア マネースクエア ユーロ円 リピートFX 設定 レンジ レンジアウト レンジ相場 ロスカット 両建て 予想しないFX 個人投資家 円高 初心者 利上げ 利下げ 利下げ観測 収益カレンダー 口座使い分け 可変トラップ 含み損 国内FX業者 塩漬けポジション 売買履歴 夏枯れ相場 外為どっとコム 待つも相場 必要証拠金 想定レンジ 手動トラリピ 設定 手動リピート 初心者 投資 自己責任 投資本 投資詐欺 指値 逆指値 損切り 新興国通貨 日銀 日銀会合 松井 リピート 松井証券 松井証券FX 松井証券 自動リピートFX 松井証券自動リピート 決済幅 注文管理表 流動性 無駄な検証 積立FX 約定通知 複数通貨ペア 証拠金維持率 資金管理 追尾 リピート 通貨ペア 通貨ペア おすすめ 通貨分散 通貨強弱 閑散相場 集中投資 雇用統計 順張り 高値づかみ 高金利通貨