アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年04月13日

かつては端午の節句に男の子の成長を願って作られた柏餅、なぜ柏の葉?

なぜ柏餅?
柏はブナ科に属しています。
その高さは数十メートルにもなります。
真っ直ぐに伸びる木であることからも子供の成長に繋がります。
落葉樹ですから葉は枯れますが、多くは残っていて若い芽が出るのに先立って落ちることから縁起の良い木とされています。
そう思いながら「柏餅」を食べてみてはいかがでしょうか。


IMG_3907kasiwamochi.jpg

2022年04月12日

[お魚くわえた野良猫・・・」ではありません。

タイトル通り、魚が食べられている!のですが、アユの刺身を撮ったものです。
清流の簗場(やなば)で枡の中に(写真)入ってきたアユをその場(近くのお休みどころ)で料理をしてくれたものです。

鮎の塩焼きが美味しいのですが、刺身はめったに食べられるものではないので挑戦してみました。
味はあっさりしていて美味しかった。


DSC_1890ayuyanaba.jpg
DSC_1894ayu.jpg
タグ: 簗場
posted by popularsweets at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品

2022年04月10日

抹茶づくしの和菓子で一休み

デパートの和菓子処で一休みした時のひと品です。
白と緑のぷるんぷるんした団子やコーヒーゼリーが喉通りを良くしてくれます。

真ん中にある抹茶色のクリームがカステラと合わさって食べやすい。

タイミングよく緑茶をサービスしてくれるのが気持ちいいものです。
IMG_2345machawagasi.jpg

2022年04月09日

花より団子のお弁当で腹ごしらえ

お花見しながら結構な距離を歩きます。
綺麗な桜に見入ってしまうのですが、コロナ禍なので「さてこの木の下で一服」というわけにはいきません。

この写真の弁当はデパ地下で買ったものです。
花見をする前に腹ごしらえしました。

桜の形をしたごはんはもち米でした。ほんのり桜色をしています。
左の枡には10種類もの野菜、右上は卵焼き、なます、などがいい味付けで並んでいます。
この枡にも10種類以上の総菜が入っています。
そして最後はデザートを。

毎日これくらいの種類が摂れたらいいなぁと思いながら頂きました。

桜も最高でした。

IMG_3764sakurabento.jpg
posted by popularsweets at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2022年04月08日

疲れた時の一服にぜんざい、「花より団子」です。

二条城めぐりで疲れた頃に休憩どころがあります。
そんな時に頂いたぜんざい(おしるこ)です。見た目はパッとしないのですが甘さもちょうど良く脇に添えられた塩昆布が口の中の甘味と相殺してくれます。
色が地味なので城内に咲いている桜の写真と一緒に見るとまた食べたくなるぜんざいです。
IMG_3836nijojokouhakusakura.jpg
IMG_20220402_135319nijojoznnzai.jpg

2022年03月21日

3月3日のひな祭りは過ぎましたが、また食べたくなる和菓子「ひなまつり」

3月3日のひな祭りは過ぎましたが、また食べたくなる和菓子があります。
かわいいのでひな段に飾りました。

その和菓子は、3月3日に口の中へと消えていきました。(笑)

味も甘くなく、こなごな感もなく上品な和菓子に仕立て上げられていました。
お内裏様とお雛様を口の中に入れるのはちょっと気が引けますが、そこはお菓子の事です。
甘いものに目がない私はありがたく頂戴しました。

季節に応じて作られる和菓子を毎日食べるわけではないので、たまの贅沢は自分自身に目をつむっています。

IMG_2636hinawagasi.jpg

2022年03月20日

疲れた時にはパフェで喉を癒します。抹茶色と桜色

デパートで食べたパフェと駅構内で食べたパフェです。
桜・梅の季節に合わせて花の菓子があしらってあります。

どちらも抹茶が入っています。
ひとつは抹茶ゼリー、もうひとつは抹茶アイスが入っています。

別の場所で別の日に食べたパッフェですがよく似ています。

IMG_20220306_134545.jpg

IMG_20220313_122222.jpg

2021年05月26日

甘酒の使い方いろいろ

甘酒の効用はいろいろなところで述べられています。
5−ALAという天然のアミノ酸が含まれていて効用は長崎大学が世界に向けて発表しています。

発酵食品の一つである糀で作られた甘酒は家庭でも簡単に作ることができます。
糀(こうじ)は市販のものを購入します。
炊飯器にもちこめを入れて炊きます。
炊きあがった餅米をむらし生糀を加えぬるま湯を少しづつ加え混ぜ合わせます。
温度管理をしながら7時間超置いておきます。

これでできあがり、となります。

甘いのは苦手という方は冷やして飲むと甘さが抑えられます。

甘酒をイチゴにかける、トーストを浸して食べる、漬物にするなど用途はたくさんあります。



タグ:あまさけ
posted by popularsweets at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品

2021年05月16日

和菓子の「遊び」も楽しいものです。和菓子で出来ている市松模様の入れ物も食べられます。

IMG_20210203_074103.jpg

この和菓子全部食べられます。

写真は節分の時に撮ったものです。
鬼に因んで豆の入れ物が人気のアニメ柄です。

メーカーさんもいろいろ考えますね。
こういう楽しい工夫は動画ができたお蔭で拡散されます。

「鬼は外」の気持ちを込めて胃袋の中に放り込みました。

和菓子とは別になりますが栄養価の高い栗も大好物です。栗は大昔から食べられていたようです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪

最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。