2022年05月01日
プリンス社報 1964年10月号
どうもです
先月は月末更新が出来ませんでした。
途中まで作業していたんですが、日にちが変わって挫折しました・・・
スイマセンが今回は月初の更新となりました。
本当は4月24日に行ってきましたイベントの事も書こうと思っていたのですが、時間切れでとりあえずこちらを先にアップします。
気力があれば近いうちにイベントの方はまた改めて・・・
さて今回のプリンス社報は1964年10月の通算144号になります。
時期的にちょうどオリンピックの頃でしたので表紙が思いっきりオリンピック色満載です
でもこういう写真好きです
表紙裏と目次です。
詳しくは読んでいただければと(コメントする気力もないのが情けない・・・)
次のページはいつもならページの中ほどにある自動車ジャーナルのページがここにあります
各メーカーのニュースとともに毎度気になる4輪車生産実績の表ですが、9月はグランドグロリアの生産台数が102台を記録していますね。
先月のプリンス社報に掲載されていた8月の生産台数は89台でしたので少し増えていますが、トヨタのクラウンエイトがかなり台数を減らしています。
逆に日産のセドリックスペシャルの台数が大幅に増えているので、9月はトヨタと日産の普通乗用車の生産台数が逆転しています。
とは言え全体からすれば微々たるもので、トヨタと日産の生産台数の順位は変わらずです。
・・・と思って先月の表をよくよく見ると、合計が間違ってますね。
今号に乗っている先月の生産数が正解のようですので、8月は日産がトヨタを抜いて1位になっていました。
(しかし9月はご覧の通りです)
ここからは1964年のモーターショーに関する記事です。
まずはご覧ください
プリンスで気になるのは、グロリアとスカイラインのエステートですね。
同じモーターショーでデビューしたわけですが、翌年には両車共発売になりました。
このほか個人的に気になるのはライトコーチのデラックス仕様ですね。
天窓以外にも、グリル周りの意匠が市販車とは異なる形状です。
他にも各社の出品車両を紹介してますが、国際ショーと言いながら実情は海外勢は3メーカーしか参加が無かったと言うちょっと寂しいモーターショーとなったようです。
次のページはこの年一番のイベントだった東京オリンピック関連の話題
主に自社のクルマが関係したところだけの紹介なので、この1ページしかオリンピック関係の話題がありません。
表紙の雰囲気だともっといろいろ話題満載かと思いきや、メインはモーターショーの方でした。
お次はプリンスもう一つの重要な製品だった織機関係のお話
自分はあまりこちら方面は詳しくないので、興味のある方は記事をじっくりと呼んでみてください
残りの2ページは、主に社内に関する話題のプリンスジャーナルのページです
この記事の中で意外に思ったのは、当時の中国向けにS4系グロリアを20台輸出したという話のところです。
記事中でも触れられていますが、当時の中国はまだ国交回復前ですので中々にリスキーだったのではないかと勝手に想像します。
その後どうなったのかを含めてちょっと気になった次第。
最後は裏表紙
今回の世界の乗用車シリーズは発売直後の三菱デボネアです。
長らくモデルチェンジせずに販売され続けていたため「走るシーラカンス」などと言われていたのは有名ですが、一時期はアメ車の代用に乗っている人が増えていたように思います。
ただそれらは主に後期の2600ccになってからの物で、Lテールの初期型はやはり少なめでしたね。
特に初期の物は希少価値があり、自分でもほとんど見る機会はありませんでした。
最初期の白系ハンドルのものは超希少車に属すると思います。
割とすぐマイナーチェンジでハンドルも黒になりました。
しかし両車共々今ではイベントでも出会うことがまず無いですね。
今回は更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
次回は頑張りたいと思います。
ではまた
先月は月末更新が出来ませんでした。
途中まで作業していたんですが、日にちが変わって挫折しました・・・
スイマセンが今回は月初の更新となりました。
本当は4月24日に行ってきましたイベントの事も書こうと思っていたのですが、時間切れでとりあえずこちらを先にアップします。
気力があれば近いうちにイベントの方はまた改めて・・・
さて今回のプリンス社報は1964年10月の通算144号になります。
時期的にちょうどオリンピックの頃でしたので表紙が思いっきりオリンピック色満載です
でもこういう写真好きです
表紙裏と目次です。
詳しくは読んでいただければと(コメントする気力もないのが情けない・・・)
次のページはいつもならページの中ほどにある自動車ジャーナルのページがここにあります
各メーカーのニュースとともに毎度気になる4輪車生産実績の表ですが、9月はグランドグロリアの生産台数が102台を記録していますね。
先月のプリンス社報に掲載されていた8月の生産台数は89台でしたので少し増えていますが、トヨタのクラウンエイトがかなり台数を減らしています。
逆に日産のセドリックスペシャルの台数が大幅に増えているので、9月はトヨタと日産の普通乗用車の生産台数が逆転しています。
とは言え全体からすれば微々たるもので、トヨタと日産の生産台数の順位は変わらずです。
・・・と思って先月の表をよくよく見ると、合計が間違ってますね。
今号に乗っている先月の生産数が正解のようですので、8月は日産がトヨタを抜いて1位になっていました。
(しかし9月はご覧の通りです)
ここからは1964年のモーターショーに関する記事です。
まずはご覧ください
プリンスで気になるのは、グロリアとスカイラインのエステートですね。
同じモーターショーでデビューしたわけですが、翌年には両車共発売になりました。
このほか個人的に気になるのはライトコーチのデラックス仕様ですね。
天窓以外にも、グリル周りの意匠が市販車とは異なる形状です。
他にも各社の出品車両を紹介してますが、国際ショーと言いながら実情は海外勢は3メーカーしか参加が無かったと言うちょっと寂しいモーターショーとなったようです。
次のページはこの年一番のイベントだった東京オリンピック関連の話題
主に自社のクルマが関係したところだけの紹介なので、この1ページしかオリンピック関係の話題がありません。
表紙の雰囲気だともっといろいろ話題満載かと思いきや、メインはモーターショーの方でした。
お次はプリンスもう一つの重要な製品だった織機関係のお話
自分はあまりこちら方面は詳しくないので、興味のある方は記事をじっくりと呼んでみてください
残りの2ページは、主に社内に関する話題のプリンスジャーナルのページです
この記事の中で意外に思ったのは、当時の中国向けにS4系グロリアを20台輸出したという話のところです。
記事中でも触れられていますが、当時の中国はまだ国交回復前ですので中々にリスキーだったのではないかと勝手に想像します。
その後どうなったのかを含めてちょっと気になった次第。
最後は裏表紙
今回の世界の乗用車シリーズは発売直後の三菱デボネアです。
長らくモデルチェンジせずに販売され続けていたため「走るシーラカンス」などと言われていたのは有名ですが、一時期はアメ車の代用に乗っている人が増えていたように思います。
ただそれらは主に後期の2600ccになってからの物で、Lテールの初期型はやはり少なめでしたね。
特に初期の物は希少価値があり、自分でもほとんど見る機会はありませんでした。
最初期の白系ハンドルのものは超希少車に属すると思います。
割とすぐマイナーチェンジでハンドルも黒になりました。
しかし両車共々今ではイベントでも出会うことがまず無いですね。
今回は更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
次回は頑張りたいと思います。
ではまた
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11384243
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
この頃のモーターショーは勢いがあって見ごたえもありますね。
B65系ライトコーチはプリンス系最後で、日産になってからもしばらくは存続していましたが、後継車が無かったのは残念です。
あの時代の小型バスは各社特徴があって、どこのバスがお気に入りかは人によって色々好みが分かれそうですね。
笑って許していただけたようで良かったです。
実はライトコーチはアレとは別の個体もあるんです。
あの個体よりも程度は良いのですが、やはり不動状態で表には出ていないものです。
イベントは私も行けるかはまだはっきりしていないのですが、もし行くことが出来ればブログにアップしたいと思います。
このBQ系なるものはプリンスのマニアさんが解体から救出したとブログがみんからに上がっておりましたね。
その方の記事も中々に興味をそそられるブログでした。
あの顔で公道を走っていると考えると怖い様な、面白い様な。何とも言えない気持ちになりそうです。
公道復帰には中々厳しいお姿に見えましたが、実物が形で残っているだけでもすごい物です。
由緒正しい場所でイベントがあるとは珍しい車が見れそうですね、大変そそられますが私の行動範囲的にちょっと厳しいですね。
もし、参加・見学に行くのでしたら是非ブログでアップしていただけると嬉しい限りです。
ごめんなさい名前を間違えてしまっておりました。
申し訳ございません。
イベントはようやく色々と開催されるようになてきましたが、私は関東近郊しか見学には行けません。
そんな中、6月には元村山工場の場所にあるイオンモールむさし村山で小規模ですが主にプリンス系車種が集まるイベントが行われる予定です。
宜しければ見学などいかがですか?
ご無沙汰しております。
このところ中々筆が進まず更新が滞っておりますがご容赦くださいませ。
プリンスのライトコーチは残存数が少なく、たまに出てきても後期のB65系ばかりで、その前のB63系(今回の社報に載っているタイプ)はまずお目にかかりません。
実働車の情報も自分は持っていませんが、その前の型になるBQ系ライトコーチは実働状態ではないですが現存しています。
北海道から旧車天国へ参加した個体はB65系ですね。
エコーは確かに何故か残っている気がします。
実働車はお目にかかりませんが、私の住んでいるところにも数年前まで自動車修理工場の横に佇んでいましたが、いつの間にか消えていました。
ライトコーチは個人的にB63系が好きなんですが、どこかにまともな個体が残っていたら私も是非見てみたいです。
今回のGWは特に規制がないので旧車のイベントが多いようで目の保養に私も足を運んでみようかと思っておりましたが人出の多さに自宅に引きこもってしまいました。
またお目にかかる機会がない貴重な資料の掲載有り難うございます。
他のメーカーもそうなのですが、一時期マイクロバスをこぞって作っていましたが
プリンスのバスなんて物は現役で現存しているのでしょうか?何故かエコーは古い割に草ヒロ化したのが割りと残っているようですが…
以前、行われていた旧車天国には北海道からでしたか?自走で来た強者がおりましたがあれは確か末期の個体だったかと、
この記事に出ているバスなんて現存していたら是非見てみたいものです。きっと目立たないだけでいる所には普通にいる物なのかもしれませんが…
また、次の記事も心待ちにしております。