アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年02月17日

スリーステップの2.絵(図)にする

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!
DIYの情報についてお伝えしていくブログです。

前回、スリーステップの1.イメージについてお伝えしました。イメージはとても
大事な作業であることをお話しました。

イメージを留めるために 2.絵(図)にする 今回はステップの2についてお伝えします。

スリーステップの記事の中でも書きましたが、きちっとした図面じゃなくてもいいので
自分がイメージしたままのものを描いてみましょう。縮尺などスケールも特に合わせな
くてもいいですが、造りたい寸法は記入しておいた方が材料を準備するときに役立ちます。
この寸法が採れる材料が何枚というふうに使えます。造る際はあくまで寸法も目安なので
あまり神経質にこだわらなくても大丈夫です。ただ、目安がないと造ることもままならな
いというだけです。

描くことによってイメージしたものが結果的にカタチになります。作業途中もイメージの
完成に向けた設計図として作業の補助として役立つものとなります。

では!

試乗ができる、防犯登録もOKの自転車通販サイト。


独自ドメインの取得なら1円〜の・・・


ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年02月16日

DIYの思考とは

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!
DIYの情報についてお伝えしていくブログです。

前回、スリーステップをお伝えしました。
1.イメージする 2.絵(図)にする 3.実践する

何かをつくりだすとき、考えるときによくイメージすることが
大事であると言われます。
あなたの生活のなかで感じたり、実際そういう場面に遭遇する
ことがあるとおもいます。

なのでやはり、まずイメージしましょう!

ではイメージを膨らますためにどういった思考でいけばいいのか。
DIYの場合、考えてみました。

造るものが決まったら たとえばウッドデッキでいうと
雑誌やネットでメーカーさんや個人のDiyerさんの作品がいっぱい
出てきます。とにかく数多く画像などをとことん見ます。
これだけで自分が造りたいとおもうデッキのデザイン、スタイル
大きさなどのイメージが生まれます。

次に実際、造る場所に想定してどんな感じになり周りとマッチす
るか、想像します。あとはできあがったあとの利用する用途や機
能が必要であるならば併せてイメージしてみましょう。

これで少しだけ、もうできあがった感が得られます。
で、なにかワクワク感もでてきて創作意欲もかき立てられるよう
になります。楽しく造ることができないと意味がないですよね。
苦痛な作業になってはDIYの本質から逸脱してしまいますから。

イメージができ、いよいよ作業開始! 初めての作業だと
『できるかなぁ』という不安がよぎる場合があります。
弱気にならずにせっかくイメージできたのでポジティブに可能
思考でいきましょう!成功をイメージして行動しましょう!

今回、イメージという言葉を連発してしまいましたが、いろん
な場面でイメージすることは非常に大事な作業です。

思考をもってあたればイメージがきっとかたちに変化します。

では!

【BROOK'S グリーンティー 薬用デンタルペースト】

独自ドメインの取得なら1円〜の・・・


ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/
posted by りゅう坊 at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2020年02月09日

スリーステップの1.イメージする

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!
DIYの情報についてお伝えしていくブログです。

前回のDIYの原則、いかがでしょうか?個人的な見解ですが大事な部分では
ないかと自負しております。

さて、今回はDIYを実践する上でのスリーステップについてお伝えしようと
おもいます。以下の3つになります。

1.イメージする 2.絵(図)にする 3.実践する

では、1から順に説明していきます。

1.イメージする 
DIYで何かを闇雲に造ることはできないですし、やはり何を造るかを考えて
から行動するはずです。なのでイメージすることから始まります。
イメージすることによってかたちが想像でき、それに必要な材料、工具も
浮かびあがります。

2.絵(図)にする 
イメージができたらアウトプットした方が作業をしていく期間、忘れずに
維持することができるので用紙などに描くことが大事です。
もちろん材料の必要量も目安になるのと造るものの構造に変更があった場合
に容易に対処できます。

3.実践する
1と2をもとに取り組むことになります。イメージしたものが図化されている
と作業途中に立ち止まって見直したり、息詰まっても解決のヒントが素早く
見つけられたりする効果が期待できます。

以上のステップ、そんなのあたりまえと言われそうですが、『あたりまえな
ことをあたりまえにやる』単純なことですが、人はついつい、おろそかに
しがちなのです。

実践段階において直感で思うままに造ることができればいいですが、人間は
必ず、「どうだったかな」と どこかで立ち止まって考える生き物です。その
ときに参考書のようなものが必要なはずです。DIYは自分で考えて実践するの
で参考書も自分で作成すればいいわけです。でもどうしてもわからないこと
は専門書などに頼らなければならないですが基本、自分なりの設計書でいい
のです。

イメージして絵にして造る あたりまえを実践できれば『DIYって手間が掛か
って面倒でいやになっちゃうよ』なんてこともないとおもいます。

では!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━┓
 高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
 ─────────────────────────────────
・月額900円(税抜)から、大容量200GBからの高コストパフォーマンス
・安定のサーバー稼働率99.99%以上
・高速性を重視し、最新20コアCPU(Xeon E5シリーズ)+192GBメモリ
 +RAID10を採用!
・幅広いバージョンのPHPやSSHに対応!
・初心者でも安心の24時間365日メールサポート!
 ─────────────────────────────────
  https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35FQ6B+7H3Y7M+CO4+5ZU2B
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年02月07日

DIYの3原則とは

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!
DIYの情報についてお伝えしていくブログです。

DIYに原則があるとしたら・・・ということで今回
は、ボクがおもう原則についてお伝えします。そも
そも原則があるのかいなかですが、考えてみたいと
おもいます。

あなたにとってDIYとは?と言ってもあまり深く考
えることってないですよね。原則なんてあるの?っ
て感じですかね。

ということでボクの勝手に3原則をお伝えします!

原則その1
イメージを必ず描くべし・・・造りたいものを図化する

原則その2
基礎を最重要視するべし・・・何事も基礎が大事

原則その3
焦りは禁物、楽しむべし・・・完成形を急がない

説明しますと
その1は、イメージしたものをマンガチックでもいいの
で図面にしましょう。寸法を決めないと必要な材料の量
も決まりません。

その2は、基礎になるものをおろそかにするとすべてに
影響が出てしまい、うまくいきません。
ものづくりに一番大事なものだとおもいます。

その3は、早くカタチしようとしてしまうと満足のいく
ものができません。じっくり楽しみながらやりましょう。

あくまで個人的な見解です。参考にしてみてください。

基本、自分でやることに意味があります。
器用、不器用など関係ありません。気持ちがあれば造っ
たものが十分、生きてきます。味がでます。

窮屈な作業になっては本末転倒です。

楽しみながらやりましょう!きっとおもしろくなります!

では!

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■170万本突破!「エレクトーレ」がさらに進化してリニューアル!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ★エレクトーレ★ 簡単10秒 2週間トライアルセット ┃
━┫ 【1,580円(税込/送料無料)】   ┣━
☆*┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛☆*
━━┛ ?スキンケアたった10秒で、ハリつや潤肌へ?  ┗━━
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35SKBD+1PX3OY+28XM+6A4FN

--------------------------------------------------------------☆:*:.:*:
   たった10秒のスキンケアで、美しい肌を手に入れられたら・・・
-----------------------------------------------------------------------
  『エレクトーレ』から、“洗顔後の簡単10秒スキンケア”、誕生。

【洗顔後、濡れたお顔に馴染ませて10秒後洗い流すだけフェイストリートメント】

↓しっかり実感。『2週間トライアルセット』で1,580円(税込/送料無料)↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35SKBD+1PX3OY+28XM+6A4FN
--------------------------------------------------------------☆:*:.:*:・
  ★★エレクトーレ「フェイストリートメント」のここがスゴイ!★★
-----------------------------------------------------------------------
⇒「肌の電位がお肌を変える?。」マイナス700mVの電位を持ったスキンケア
⇒この「マイナス電位」がお肌の酸化を元に戻す!!
⇒たった10秒お肌に馴染ませるだけで、「ハリつや」実感、潤いあふれるお肌へ
-----------------------------------------------------------------------
↓トリートメントの後は、ハリ・つや・潤いあふれる肌を実感してください↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35SKBD+1PX3OY+28XM+6A4FN
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年02月02日

ノウハウとは

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!
DIYの情報についてお伝えしていくブログです。

あらためてDIYの実践書、書籍も大変役立つ情報のひとつです。アイデアや実例など
気づきのヒントになるものがたくさん載ってますのでぜひ、参考にしてみてください。

前回、書籍を紹介するなかでノウハウという言葉を使いました。ノウハウの意味に
今回は少し、触れてみたいとおもいます。

調べてみると・・・一般的に使う場合とビジネスに使う場合は厳密には違うらしいの
ですが、更に詳しくみていくと一般的には「方法、手順の知識」でありビジネスに
おいては「マーケティングや製造、ウェブ開発等の具体的な技術的知識」のようです。

少し、難しく説明文を他から引用しますと以下のように出てきますが途中から以下は
割愛します。

国際商工会議所(ICC)によれば,ノウハウとは「製品の製造方法や技術実施の知識,
専門知識及び経験の全体〔であって,…〕特許を実施利用するために必要な・・・・・
 とでてきます。
※辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書 国語辞典 より引用

ビジネスにおいては、最近よく使われる言葉になっています。ボクが身を置く建設業界
でもよく使うようになりました。

ところでなぜ、こんな話をするかと言いますと現在の情報社会では、前回までお伝え
してきたようにネットの普及も手伝ってあらゆる情報がボタンひとつで入ってくる時代に
なりました。
なので今までなかなか知ることの難しかったものでも容易に得られるようになりました。
それゆえ便利になったのは事実。

しかし、このため情報ばかりが先行して実務的、実践的な部分が半置き去り状態になって
いるのも事実ではと感じるのです。

大げさなことを言っているように聞こえるかもしれませんが、要するに社会全体が、情報
収集が容易になり誰でも ”知りうるということ” が可能です。
良くとるか、悪くとるかによりますが情報によっては、弊害が起こることもあるかもです。

堅苦しい話になってしまいました。いろんな ノウハウも情報から誰でも学べる時代にな
ったということです。

DIYもノウハウは情報で知ることができますが、やはり実践はやらなければ知ることがで
きないことがたくさんあります。これからも実践の中から有益な情報をお伝えできればと
おもいます。

では!



ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年01月31日

DIYの実践書

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!
DIYの情報についてお伝えしていくブログです。
前回までホームセンターの実情のお話しをしました。
今回は、DIYの実践に役立つ書籍を紹介します。十数年前からボクも愛読している
ものです。以前もブログでとりあげた経緯もある『ドゥーパ』という書籍です。
Diyerの中では、かなり知られていますし、扱っている書店は多数あります。

月刊誌のようですが、2ヶ月に1回の発売になっています。奇数月の10日に書店に
並びます。価格は、千円ぐらい。

少し、本の内容について紹介します。まず、
毎回特集ページが組まれていて一般Diyerの方の作品が写真と文章で紹介されます。
複数人の方の作品を投稿取材形式で載せてあります。特集は、ウッドデッキ、物置、
収納作り、囲炉裏やガレージ、作業小屋、駐輪スペース。その他、庭造りなど毎回、
楽しみなものになっています。

更にページを進めていくと材料、工具の情報と使用方法など満載です。で、付録の
冊子が毎回付いているのがもうひとつのありがたい楽しみなんです。この雑誌は、
写真がたくさん使われているのでどんどん読み進めていくことができます。繰り返し
読んでしまう始末です。いろんなノウハウに触れることができる、まさしくDIYの
実践書としてお勧めできる書籍だとおもいます。是非、書店で確認してみてください。
ためになる一冊間違いなしですよ!

ほかにも住まいづくりに関する書籍などもたくさんあるので書店に情報収集へ出掛けて
みるのもいいとおもいます。できればホームセンターと書店をセットで回ってみては
いかがでしょうか!

では!

ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

続・ホームセンター2

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!
DIYの情報についてお伝えしていくブログです。

ホームセンターの現状をお話しました。
とにかく商品の豊富さが以前と比較すると格段に上がっているのが際立ちます。
特にDIYに必要な品物を始め、家庭での補修、造作用品、ビジネスに直結した
材料などもたいてい購入できる環境になっているところに驚きます。
それだけ販売する側もお客さんのニーズに答えることと時代の流れに沿った
商品販売を展開している裏付けがしっかりできているということですね。

材料や工具の選定に悩んでいる方は是非、実際に目で見て探されてはいかが
でしょうか。いろんな気づきやヒントを与えてくれるはずです。

ネット通販にしても同等のことが言えます。
ただ、ネットでは動画や映像となり現物をみることができません。でも商品の
紹介や説明に関して詳しく知ることができるのが利点です。
購入した人のレビューなんかも読むこともできるので商品の良し悪しの参考に
なります。

購入価格についても比較検討してみることも大事です。
ホームセンターとネット販売で同じ商品に価格の差がどうなっているかという
ところも気になる方は比較検討してみてはいかがでしょうか。

とにかく現在、DIYをするための環境は非常に良くなっているというのが実感です。

では!

ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年01月29日

続・ホームセンター

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!
DIYの情報についてお伝えしていくブログです。

あなたがホームセンターへ行く頻度はどれくらいでしょうか?
ボクは仕事柄、本業の合間にちょこちょこ行きます。決してさ
ぼりに行くわけでは ないので誤解のないようにお願いします。
でも店内に入るともっとゆっくり、いろんな商品を見ていたい
のが本音ですけど!

現在、本業でやっている建設や建築、設備関係の方も結構利用
しているのです。

というのもここ近年、ホームセンターは品揃えが格段に変化し
ているのです。ボクらの本業に関するものが豊富に陳列してあ
るんです。正直少し、驚きです。

なので紹介しますとよく必要になるものがセメント系です。紙
袋製の25キロ入りのものは、以前から置いてありましたが、増
えたのは水を混ぜるだけのインスタントセメントの種類です。
ビニール製の袋に入ったものが以前は、少量でしたが10キロ、
20キロのサイズがあるんです。砕石入りとなるとコンクリート
になりますが、これも当然の如く置いてあります。本業では補
修や応急処置に利用することがあるのでたいへん便利なんです。
価格も当然、安価ですからみんな利用するのも納得ですね。

こんなものまで置いてあるのか、というのが実感です。

この前、今まで置いてなかったものでひとつ見つけたものがあ
ります。それは屋根材です。オンデュリンという波板なんです
が、ネット通販では販売されていて欲しいなぁ〜いつか買おう
って考えてたものが目の前に出てきたのです。少し、嬉しくな
りました。今後、材料も手に入りやすくなるとおもうと俄然、
DIY意欲も湧いてきました。その他、これもあれもと目に入っ
てきて少し、感動に近いものを覚えた瞬間でありました。

見てまわるだけでも楽しいですし、DIYのヒントになったり、
計画も立てやすくなるので是非、足を運んでみてはいかがで
しょうか。

では!

ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年01月26日

DIYに関する資格

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!
DIYの情報についてお伝えしていくブログです。

前々の記事に久々のコメントを頂きました!
コメントをくれた方、ありがとうございました!
やはり、反応して頂けると最高に嬉しいです。
気が向いたら更にコメントお願いします!

以前、お伝えしましたがDIYに関する資格に注目
が集まっている現状があるようです。
趣味でこっそり、ひっそりと作業をやりたい方に
は余分な情報であるかもしれません。

なので参考程度にしてもらえればいいですが、世
間では今、こういう動きになっているんだ とい
うことがわかりますので少し、書きますね。

まず、前提にお話をしたいのが日曜大工。
ひと昔ふた昔前は、この”日曜大工”という呼称が
DIYの前身のような感じで言われています。
一家のお父さん達が本業の休みである日曜日(現
在のように週休二日はほとんどなく)を利用して
家屋の修繕や外構の整備をすることの総称でした。

現在、”日曜大工” という呼称はあまり聞かなく
なったようにおもいませんか?

そう、やはり ”DIY” という呼称にとって代わら
れた感が非常に強いとおもいます。
さらに女性のDiyerさんがとても増えました。
女性の間で大変、流行っている現状があるのです。

日曜大工というとどうしても おとうさん、おじ
さん っていうイメージが強いですが、DIY と
くれば、ちょっとおしゃれな感じでイメージアッ
プにもなりますよね。さらに女性の方がやられて
いるといい感じの趣味になります。
現実、女性のほうがバリバリ(表現が悪いかも)
やられているのではないでしょうか。

電動工具も正しく、しっかりとした場所で使用す
れば安全ですし、女性は雑に扱う印象もないので
安心感もあります。でも丸のこなどの切断工具は
細心の注意を払い、扱うようにしましょう。

ここまでは呼称にまつわる現状についてでした。

ここからDIYに関する資格についてお伝えします。

日曜大工、あまり言わなくなったと書きましたが
あるんです、『日曜大工士』とういものが。
プランナー協会が認定で行っているものです。
どういった内容かというと道具の使用方法や製作
知識の保有知識を認定するものです。

そして『DIY工作アドバイザー』前述の日曜大工
士と同様ですが、更に知識をもって他の人にアド
バイスできる人に認定される資格です。

『DIYアドバイザー』というのもあります。
工作アドバイザーと呼称が似ていますが、これは
DIYの指導や相談を主とした人のことだそうです。
日本DIY協会が主催している資格です。

詳細をもっと知りたい方は、”DIY資格”などで検索
するとでてきますよ。ネットは便利ですねぇ〜

あくまで国家資格とかではないので自分のもの以外
の人様のDIYを実践して対価を受け取って施工はで
きないのでそこは念頭に置いて作業願います。

ビジネスとして生かしたい方は、資格について検索
してもらうと説明を兼ねて詳細もでてきますので
閲覧されてはどうでしょう。

あくまで趣味の域です。本気でアドバイザーを目指
したり、セミナーなどを開きたい方は別として自分
の趣味として楽しむ方はご参考までに!

現状をお伝えしましたが、このように今、女性を含
めDIYに取り組む方が非常に増えているお話でした。

DIY やってみるとやっぱり、はまりますよ!

では!

ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年01月25日

ホームセンターの今

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!
DIYの情報についてお伝えしていくブログです。

前回の終わりにホームセンターについて書きました。
紹介したのが、大工さんの作業台でした。
以前は販売されていませんでしたが本職の大工さん
の間では簡単に加工ができ、建築の現場で使用でき
るものとして存在していました。今まで一般的には
決して陽の目をみないものであったとおもいます。

そういったアイテムも今は、販売しているんです。
ご存じでしたでしょうか。ボクはネット通販では見
て知ってましたが、ホームセンターに置かれるよう
になったことは正直、知りませんでした。

なので定期的にホームセンターで商品チェックに行
くようにしています。
こんなものまで置いてあるんだ!という気づきがあ
るので行ってみることをお勧めします。

そのほかにもメディアの影響も手伝って部屋のリノ
ベーション用に床と壁、あるいは壁と天井のコーナ
ー部分に取り付ける巾木なんかも多種にわたって並
んでいますし、室内用のドアまで置いてあります。

以前は生活レベルであれば必要で使用できるけど
家庭にはなかなか購入の機会がないものが販売され
ています。たとえば、除雪機、今年は暖冬で降りま
せんけど。
あとは草刈り機も農協や機械屋さんなどにしか置い
てなかったとおもいます。

そのほか農業・園芸用品、インパクトドライバー、
丸のこといったDIY工具、コンクリート製の側溝や
縁石といったものや石製の縁石など様々なものが
購入できる環境になっています。

以前は専門性が高く、取り扱いをしていなかったも
のが販売されるようになっています。

あなたも時間があれば店内を見るだけでも楽しいで
すから足を運んでみてはいかがでしょうか。

では!

ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。