2019年01月25日
情報の選択
昔からメディアは意図を持って
大衆に影響を与える情報を流してきましたが
最近は小さいところにも
いろいろあるようになったのと感じます。
飲食店の評価を売買しているのも
そうですし、
記事の体裁を取りつつ広告のような
機能があるものもあります。
記事広告というのはありましたが
もう少し巧妙になってきました。
先日も「なぜか愛されるA店」
みたいな記事があり
A店は売上が下がっていると言われているけど
アンケートを取ると
B店の100票に対して
A店は120票も
行きたい店と名前が上がるみたいな
根拠を出していました。
うーむ
全体の数もどうかと思いますし
その差もあると取るかないと取るか
微妙な感じもします。
そもそもアンケートは
聞き方である程度、
数字をコントロールできます。
こんな話は小さいものですが
メディアも利益を取るために
正しく価値あるものという姿勢から
情報をコントロールして利益を上げる
という刹那的な形に移行する
そんなことも気になってきました。
情報はこれから
どう選ぶかが私たちにも求められそうです
大衆に影響を与える情報を流してきましたが
最近は小さいところにも
いろいろあるようになったのと感じます。
飲食店の評価を売買しているのも
そうですし、
記事の体裁を取りつつ広告のような
機能があるものもあります。
記事広告というのはありましたが
もう少し巧妙になってきました。
先日も「なぜか愛されるA店」
みたいな記事があり
A店は売上が下がっていると言われているけど
アンケートを取ると
B店の100票に対して
A店は120票も
行きたい店と名前が上がるみたいな
根拠を出していました。
うーむ
全体の数もどうかと思いますし
その差もあると取るかないと取るか
微妙な感じもします。
そもそもアンケートは
聞き方である程度、
数字をコントロールできます。
こんな話は小さいものですが
メディアも利益を取るために
正しく価値あるものという姿勢から
情報をコントロールして利益を上げる
という刹那的な形に移行する
そんなことも気になってきました。
情報はこれから
どう選ぶかが私たちにも求められそうです
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8501814
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック