新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年01月05日
本年もよろしくお願いいたします
昨年は大変お世話になりました。
セミナーを実施できたり
セミナーに参加くださった方と交流できたり
noteで購読マガジン形式のオンラインサロンを実施できたり
グッズをたくさん作ったりと
新しいことにチャレンジできた年でした。
これも皆様がいつも応援くださるおかげです。
本年も挑戦を続けていきたいと思います。
なんでしょう。
やっぱり最終的には自分の豊かさって「人」なんだなって
思ったんですよ。
自分は心理学をやっているのに人見知りが激しいタイプで
心理学を駆使して克服してきているとはいえ
どうも人が苦手。
でも、自分を応援してくれている人たちとの交流が
こんなにも楽しくて救われるのかって
思った年でもありました。
どうぞ
ちょっと変わっていてご迷惑をおかけするかもですが
今年も仲良くしていただけると
ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2019年12月03日
愛情に飢えている人たちへ
「愛情が欲しい」「足らない」って感じている人がいます。
SNSの発言を見ると
みんな愛情を求めているなー
と思うことがあります。
誰かに気にしてもらいたい、気にかけてもらいたい。
そっと声をかけてもらいたい。
承認欲求とはまたちょっと違う
繊細な思いがそこにはあります。
安心してください。特別、あなたが愛を渇望しているのではなく、
今の社会がそうした感覚を助長しているのだと思います。
みんなそうなのです。
私が感じたことを詳しくnoteの購読マガジンにまとめています。
良かったら読んでみてください。
https://note.com/pawpawporoduct/n/n359d51aa371c?magazine_key=m66fd7f222bf9
2019年11月16日
人の不思議な力を知りたい
ポーポー・ポロダクションは
人間の持っている不思議な能力についても研究しています。
心理学では「超心理学」という分野で研究されています。
ただし、お金儲けの道具にされることがよくあり、
怪しいものという印象を持つ人も少なくないでしょう。
ポーポーは、この分野の霊能力とか運とかを少し真面目に
心理学や脳科学の視点で解明したいと思っています。
人の不思議な力ってちょっと惹かれますよね。
私も色々と見てきたので信じている部分はあるのですが
科学的な背景がわからないと他人に説明できないので
なんとか説明できるようになりたいと思います。
noteでは
霊能力、霊の正体に迫るということもやっています。
ご興味あるかたはぜひ見てください。
https://note.mu/pawpawporoduct/n/n08092d0f40f3
人間の持っている不思議な能力についても研究しています。
心理学では「超心理学」という分野で研究されています。
ただし、お金儲けの道具にされることがよくあり、
怪しいものという印象を持つ人も少なくないでしょう。
ポーポーは、この分野の霊能力とか運とかを少し真面目に
心理学や脳科学の視点で解明したいと思っています。
人の不思議な力ってちょっと惹かれますよね。
私も色々と見てきたので信じている部分はあるのですが
科学的な背景がわからないと他人に説明できないので
なんとか説明できるようになりたいと思います。
noteでは
霊能力、霊の正体に迫るということもやっています。
ご興味あるかたはぜひ見てください。
https://note.mu/pawpawporoduct/n/n08092d0f40f3
2019年11月07日
人を引き寄せる「ほめテク」
人間関係がちょっと苦手。
どう相手との関係を作っていくかよくわからない。
そんな悩みで苦しんでいる人も多いと思います。
特に初期の段階で相手との関係を良くしたり深めていく良い方法があります。
それは相手を「ほめる」ことです。
私も最初は人を褒めるのが苦手でした。
だっていかにも腹心がありそうな
おだてみたいな感じもして
むしろ恥ずかしい感じでした。
人を褒めるのが苦手でした。
しかし、心理学を学んでいるうちに
褒めることの効果ってすごいあるなと感じたのです。
なので自然に褒める技術を身につけようとしました。
褒めよう褒めようと
お世辞を言うのではなく
相手の良いところ見つけてそこを評価する。
そう言う考え方を持っています。
noteでこの褒めるテクニックをまとめています。
https://note.mu/pawpawporoduct/n/nf9d13aa23bcb?magazine_key=m66fd7f222bf9
どう相手との関係を作っていくかよくわからない。
そんな悩みで苦しんでいる人も多いと思います。
特に初期の段階で相手との関係を良くしたり深めていく良い方法があります。
それは相手を「ほめる」ことです。
私も最初は人を褒めるのが苦手でした。
だっていかにも腹心がありそうな
おだてみたいな感じもして
むしろ恥ずかしい感じでした。
人を褒めるのが苦手でした。
しかし、心理学を学んでいるうちに
褒めることの効果ってすごいあるなと感じたのです。
なので自然に褒める技術を身につけようとしました。
褒めよう褒めようと
お世辞を言うのではなく
相手の良いところ見つけてそこを評価する。
そう言う考え方を持っています。
noteでこの褒めるテクニックをまとめています。
https://note.mu/pawpawporoduct/n/nf9d13aa23bcb?magazine_key=m66fd7f222bf9
2019年11月03日
日本人男性はなぜロリコン化するのか?
ロリータ・コンプレックスとは幼女への性的嗜好や
恋愛を持つ成人男性を指す言葉です。
ロリコンとも呼ばれ、日常でもよく聞く言葉になりました。
ロリコンのメカニズムを知りたいという声がありましたので、
勇気を持って動画とnoteで解説しています。
男性には少なからずそうした性質はあると思います。
政治的な話は書きにくいのと同じで
こうした話もまた書くにくいものです。
ただ
ロリコンを真面目に分析してみることで、
性差を理解し、犯罪が減ることにつながれば幸いです。
https://youtu.be/FOdarUcYHjI
「魅惑の心理」マガジンvol.9(日本人男性はなぜロリコン化するのか?)
https://note.mu/notes/n97caebf8fe4c/edit
恋愛を持つ成人男性を指す言葉です。
ロリコンとも呼ばれ、日常でもよく聞く言葉になりました。
ロリコンのメカニズムを知りたいという声がありましたので、
勇気を持って動画とnoteで解説しています。
男性には少なからずそうした性質はあると思います。
政治的な話は書きにくいのと同じで
こうした話もまた書くにくいものです。
ただ
ロリコンを真面目に分析してみることで、
性差を理解し、犯罪が減ることにつながれば幸いです。
https://youtu.be/FOdarUcYHjI
「魅惑の心理」マガジンvol.9(日本人男性はなぜロリコン化するのか?)
https://note.mu/notes/n97caebf8fe4c/edit
2019年10月28日
皇后雅子さまの十二単
10月22日、即位儀式「即位礼正殿の儀」が行われました。
何とも荘厳な儀でした。
賓客をもてなす祝宴「饗宴(きょうえん)の儀」は
計4回開かれるそうで、31日まで続くそうです。
陛下も皇后や皇族の方々も大変ですね。
天皇が自らの即位を国の内外に宣明する儀式であり、
諸外国のいわゆる「戴冠式」に当たるといいます。
アナ雪でもそんなシーンがありましたからイメージできる人も
多いのではないかと思います。
色彩心理の世界でもこの記事気は非常に興味深く
普段は見られない色がたくさん出てきました。
かなり感動しました。
十二単というと紫が前面に出てくるイメージですが
実は色々とあります。
今回、皇后雅子さまの着ていた十二単は
とても新鮮に感じました。
みなさん感銘を受けた方も多いようで
写真館には十二単を着て写真を撮りたいという人からの
問い合わせがすごいらしいです。
そういう人を批判せず
刺激を受けて文化に興味を持ったことはとても素晴らしいと思います。
ポーポーのnoteでは
皇后雅子さまの十二単(ひとえ)に見る思い
として禁色の話や十二単について書いています。
ぜひこちらも読んでみてください。
https://note.mu/pawpawporoduct/n/n6942838d9942?creator_urlname=pawpawporoduct
2019年10月19日
ココロアラのネガティブ動画
自信のないコアラのココロアラが
「気持ちを切り替えることの大事さ」を
説明してくれています。
詳しくはnoteにまとめています。
https://note.mu/pawpawporoduct/n/n2d058527ccaa?magazine_key=m66fd7f222bf9
最後まで無料で読めます。
「気持ちを切り替えることの大事さ」を
説明してくれています。
詳しくはnoteにまとめています。
https://note.mu/pawpawporoduct/n/n2d058527ccaa?magazine_key=m66fd7f222bf9
最後まで無料で読めます。
2019年10月18日
動画を作りました
動画といってもパワポーイント を使った解説動画です。
色々と勉強しながらやっています。
ポーポーは心理や色彩心理をお伝えしていくために
どんな表現方法が良いかを
色々と考えていて
その一つとして今回、動画的な見せ方にも
挑戦してみようと思いました。
ポーポーの色彩心理学講座「色彩心理とは」
https://www.youtube.com/watch?v=TjyYKr5J3lM
ポーポーの色彩心理学講座「色彩心理の基礎知識@感情・判断」
https://www.youtube.com/watch?v=hQqpvMJegMA
よかった見てください。
コンパクトに色彩心理を語っています。
色々と勉強しながらやっています。
ポーポーは心理や色彩心理をお伝えしていくために
どんな表現方法が良いかを
色々と考えていて
その一つとして今回、動画的な見せ方にも
挑戦してみようと思いました。
ポーポーの色彩心理学講座「色彩心理とは」
https://www.youtube.com/watch?v=TjyYKr5J3lM
ポーポーの色彩心理学講座「色彩心理の基礎知識@感情・判断」
https://www.youtube.com/watch?v=hQqpvMJegMA
よかった見てください。
コンパクトに色彩心理を語っています。
2019年10月17日
女性教員の言葉に戦慄
神戸市立東須磨小学校の教員間暴行と暴言の問題で、
保護者説明会で加害教員4人のコメントが
読み上げられたようですね。
とりわけ女性教員の言葉
「被害教員には自分の思いがあって接していたつもりです。
自分の行動が間違っていることに気づかず、
彼が苦しんでいる姿を見ることは、
かわいがってきただけに本当につらいです。
どうなっているかと、ずっと思っています」
ネットでも「かわいがっていた」とは信じられないという声が
上がっていますね。
私が何か言う前に皆さんのほうがよくわかっています。
ちょっといかれていると思います。
サイコパスの定義として
良心が異常に欠如している
他者に冷淡で共感しない
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が皆無
自尊心が過大で自己中心的
口が達者で表面は魅力的
全部当てはまっているような気もします。
保護者説明会で加害教員4人のコメントが
読み上げられたようですね。
とりわけ女性教員の言葉
「被害教員には自分の思いがあって接していたつもりです。
自分の行動が間違っていることに気づかず、
彼が苦しんでいる姿を見ることは、
かわいがってきただけに本当につらいです。
どうなっているかと、ずっと思っています」
ネットでも「かわいがっていた」とは信じられないという声が
上がっていますね。
私が何か言う前に皆さんのほうがよくわかっています。
ちょっといかれていると思います。
サイコパスの定義として
良心が異常に欠如している
他者に冷淡で共感しない
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が皆無
自尊心が過大で自己中心的
口が達者で表面は魅力的
全部当てはまっているような気もします。
2019年10月14日
心理学的に得する人になる方法
心理学を研究していく中で、世の中には得する人と、
あまり得をしない人がいると感じるようになり、
その差はなんだろうと研究するようになりました。
するとこんなことが、得をすることに影響を与えていそうだ
というのがわかりました。
もちろん、これが全部ではありません。
その代表的な8項目を今回は、まとめて解説していこうと思います。
@気持ちを切り替える。固執しない
Aやらされない。自分でやる
B楽しいことを純粋に楽しむ
C他人の視線にとらわれ過ぎない
D不安に負けて判断を間違えない
E比較ばかりしない。ちょっとにする
F自分も他人も大事にする
Gお礼も報復も過剰にしない
@気持ちを切り替える。固執しない
最初に紹介するぐらい大事なことです。
優秀な人は、ダメージを受けても引きずらない、
本当にすごく落ち込んでも次の日、
元気に出勤してくると紹介しましたが、
そういう人は「優秀」なだけじゃなくて運も良いんです。
なぜかというとマイナス志向に囚われていても、
自分にとって良いことなど何もないことを知っているからです。
ショックを受け自分や他人に当てつけみたいなことをする行動は、
もう呪いそのものです。
悪いものが集まってきますし、
前に進めなくなってしまいます。
スパッと気持ちを切り替えられる人は、
しっかり反省ができているので、
同じ過ちも繰り返さないし、ストレスをためにくい。
健康で健全な精神を持つから
良いことや良い人が集まってきてしまうんですよね。
反省しないで気持ちをどんどん切り替えて、
何度も同じことをしてしまう人もいますが、
1回「しっかり反省する」という行為が大事です。
また何かに固執することは、
言い方を変えると「こだわり」なんて耳障りの良い言葉になりますが、
固執して成功するパターンの何倍も
固執しないほうが成功する例を見てきました。
固執して成功すると成功を過剰評価する心理が働いてしまうのです。
何かにこだわって得た成功は、
強烈に記憶に残ります。すると正しい評価ができなくなります。
もっとも得する選択を論理的にすべきです。
以降、さらに詳しいことにご興味ある方は
こちらから
https://note.mu/pawpawporoduct/n/n5257c5a1b325?magazine_key=m66fd7f222bf9
あまり得をしない人がいると感じるようになり、
その差はなんだろうと研究するようになりました。
するとこんなことが、得をすることに影響を与えていそうだ
というのがわかりました。
もちろん、これが全部ではありません。
その代表的な8項目を今回は、まとめて解説していこうと思います。
@気持ちを切り替える。固執しない
Aやらされない。自分でやる
B楽しいことを純粋に楽しむ
C他人の視線にとらわれ過ぎない
D不安に負けて判断を間違えない
E比較ばかりしない。ちょっとにする
F自分も他人も大事にする
Gお礼も報復も過剰にしない
@気持ちを切り替える。固執しない
最初に紹介するぐらい大事なことです。
優秀な人は、ダメージを受けても引きずらない、
本当にすごく落ち込んでも次の日、
元気に出勤してくると紹介しましたが、
そういう人は「優秀」なだけじゃなくて運も良いんです。
なぜかというとマイナス志向に囚われていても、
自分にとって良いことなど何もないことを知っているからです。
ショックを受け自分や他人に当てつけみたいなことをする行動は、
もう呪いそのものです。
悪いものが集まってきますし、
前に進めなくなってしまいます。
スパッと気持ちを切り替えられる人は、
しっかり反省ができているので、
同じ過ちも繰り返さないし、ストレスをためにくい。
健康で健全な精神を持つから
良いことや良い人が集まってきてしまうんですよね。
反省しないで気持ちをどんどん切り替えて、
何度も同じことをしてしまう人もいますが、
1回「しっかり反省する」という行為が大事です。
また何かに固執することは、
言い方を変えると「こだわり」なんて耳障りの良い言葉になりますが、
固執して成功するパターンの何倍も
固執しないほうが成功する例を見てきました。
固執して成功すると成功を過剰評価する心理が働いてしまうのです。
何かにこだわって得た成功は、
強烈に記憶に残ります。すると正しい評価ができなくなります。
もっとも得する選択を論理的にすべきです。
以降、さらに詳しいことにご興味ある方は
こちらから
https://note.mu/pawpawporoduct/n/n5257c5a1b325?magazine_key=m66fd7f222bf9