新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年05月04日
かえるくん親子の英語学習記 学区制の影響
かえるくんです
北海道の田舎で育ったかえるくんは高校まで
道立の学校でした。
高校は学区内のトップ進学校でしたが、1割は就職
学年の上位10人は東大、京大、一橋、阪大、早慶
そのしたが北大クラスの国公立大学で真ん中より下
はほかの私立大学といった進学先です。
入学の際の偏差値は60〜65ですが、当然、
偏差値75の実力者もいれば、偏差値55でぎりぎり
合格した学生もいて色々です。
現在住んでいる埼玉県は学区制がなくて、偏差値60
の高校の進学先を見ると、東大、京大などの合格者は
いません。
学校が多いので、学校内での実力差が少なく、優秀な
生徒は私立の一貫校、県内トップ校に進学し、2番手
3番手、4番手とそれぞれのランクに結果として、
振り分けられることになるようです。
高校に進学したときに、どういうライバルができるか
は結構重要です。
周りが緩いと、引きずられるという理由からできるだけ
偏差値の高い高校への進学を希望するわけです。
個人的には田舎の進学校のほうが合格が容易で、かつ、
頑張りによっては上位大学も目指せるという意味では
良いと思いますが、埼玉に住んでいる以上、この環境で
進学校に合格できるように準備するしかありません。
とはいえ、自分が中学生の時は・・・・・・
さほど真面目ではなかったのですが。
北海道の田舎で育ったかえるくんは高校まで
道立の学校でした。
高校は学区内のトップ進学校でしたが、1割は就職
学年の上位10人は東大、京大、一橋、阪大、早慶
そのしたが北大クラスの国公立大学で真ん中より下
はほかの私立大学といった進学先です。
入学の際の偏差値は60〜65ですが、当然、
偏差値75の実力者もいれば、偏差値55でぎりぎり
合格した学生もいて色々です。
現在住んでいる埼玉県は学区制がなくて、偏差値60
の高校の進学先を見ると、東大、京大などの合格者は
いません。
学校が多いので、学校内での実力差が少なく、優秀な
生徒は私立の一貫校、県内トップ校に進学し、2番手
3番手、4番手とそれぞれのランクに結果として、
振り分けられることになるようです。
高校に進学したときに、どういうライバルができるか
は結構重要です。
周りが緩いと、引きずられるという理由からできるだけ
偏差値の高い高校への進学を希望するわけです。
個人的には田舎の進学校のほうが合格が容易で、かつ、
頑張りによっては上位大学も目指せるという意味では
良いと思いますが、埼玉に住んでいる以上、この環境で
進学校に合格できるように準備するしかありません。
とはいえ、自分が中学生の時は・・・・・・
さほど真面目ではなかったのですが。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2017年05月01日
かえるくん親子の英語学習記 英検準2級過去問演習@
かえるくんです
英検準2級の過去問演習してます。
2016年の1回目の長文問題より
The college also helps young Zambians gain skils to start their own businesses.
使役動詞”help” と 原型不定詞”gain” が骨組みとして
「・・・を手助けして〜させる」「・・・が〜するのを手助けする」
などと訳せばしっくりきます。
この英文の場合、”to 不定詞”と”原型不定詞”の2つのが
あることになります。
上記英文の訳は
「その大学はまた、ザンビア人の若者たちが自分のビジネス
を始めるために必要な技術を習得するのを手助けします。」
といった具合になります。
使役動詞と原型不定詞についてはこちらの過去ブログを
参照ください。
英検準2級の過去問演習してます。
2016年の1回目の長文問題より
The college also helps young Zambians gain skils to start their own businesses.
使役動詞”help” と 原型不定詞”gain” が骨組みとして
「・・・を手助けして〜させる」「・・・が〜するのを手助けする」
などと訳せばしっくりきます。
この英文の場合、”to 不定詞”と”原型不定詞”の2つのが
あることになります。
上記英文の訳は
「その大学はまた、ザンビア人の若者たちが自分のビジネス
を始めるために必要な技術を習得するのを手助けします。」
といった具合になります。
使役動詞と原型不定詞についてはこちらの過去ブログを
参照ください。
2017年04月29日
かえるくん親子の英語学習記 忘却との闘いだが
かえるくんです
学生にとって試験勉強は忘却との戦いです。
若い時は記憶する能力は高いけど、それでも忘却曲線に
そって確実に忘却します。
ですが完全に忘れる前に復習することを繰り返すうちに
記憶がさらに強固なものになって一生ものになります。
そこに特化しているのが「公文式」であり「教えない塾」
というもののやり方です。
自分の型にはまると盤石の強さです。
比較的簡単な問題しか出題されない高校受験では十分に
効果を発揮します。
横綱稀勢の里は敢えて土俵際に追い詰められたあとの対処
を稽古するそうです。
勉強でも、同様の方法があると思います。
特に数学などは当てはまると思います。
もちろん、それはベースが固まってから効果を発揮する場合
が多いと思いますが、それでも勉強の面白さは一風変わった
勉強法にあるものです。
学生にとって試験勉強は忘却との戦いです。
若い時は記憶する能力は高いけど、それでも忘却曲線に
そって確実に忘却します。
ですが完全に忘れる前に復習することを繰り返すうちに
記憶がさらに強固なものになって一生ものになります。
そこに特化しているのが「公文式」であり「教えない塾」
というもののやり方です。
自分の型にはまると盤石の強さです。
比較的簡単な問題しか出題されない高校受験では十分に
効果を発揮します。
横綱稀勢の里は敢えて土俵際に追い詰められたあとの対処
を稽古するそうです。
勉強でも、同様の方法があると思います。
特に数学などは当てはまると思います。
もちろん、それはベースが固まってから効果を発揮する場合
が多いと思いますが、それでも勉強の面白さは一風変わった
勉強法にあるものです。
かえるくん親子の英語学習記 これは難しいよ
かえるくんです
昨日やった英検準2級の過去問題
こんな表現が [ we are done ]
日本語では”やり終えた” ”終わってしまった” という意味です。
かえるくんも、忘れていた表現です。
もちろん、文法問題で出題されたのではなく長文問題の中で
(メールのやり取り)で顔を出しただけですが。
じゃあ、これは文法的にどう解釈すればいいんだろう・・・
we are done → we have done
と完了形の特殊な形態(イレギュラーパターン)と考えるか
we [S] are[V] done[C]
we=done の第2文型の英文と考えるか
わかりかせん・・・・
でも、たった一つのイレギュラーとして覚えてしまいます。
英検も、学校の試験もそうですが4技能時代に入ってます。
読む、書く、聞く、話す
昔は文法一辺倒の英語教育で
「全員が翻訳者になるのか!!」
という勢いの英語教育でしたが、今後は口語英語のような
表現も出てくるかもしれません。
そもそも、長文問題として出されるメールの文書は砕けた
ものなので、可能性は高いかもしれません。
例えば、外国映画などで
「了解!」 という英語は
OK(オーケー), i see(アイシー), roger(ラジャー)
のほかに Copy that(コピーザット)なんかもあるので
そんな表現もお目見えするかもしれませんね。
昨日やった英検準2級の過去問題
こんな表現が [ we are done ]
日本語では”やり終えた” ”終わってしまった” という意味です。
かえるくんも、忘れていた表現です。
もちろん、文法問題で出題されたのではなく長文問題の中で
(メールのやり取り)で顔を出しただけですが。
じゃあ、これは文法的にどう解釈すればいいんだろう・・・
we are done → we have done
と完了形の特殊な形態(イレギュラーパターン)と考えるか
we [S] are[V] done[C]
we=done の第2文型の英文と考えるか
わかりかせん・・・・
でも、たった一つのイレギュラーとして覚えてしまいます。
英検も、学校の試験もそうですが4技能時代に入ってます。
読む、書く、聞く、話す
昔は文法一辺倒の英語教育で
「全員が翻訳者になるのか!!」
という勢いの英語教育でしたが、今後は口語英語のような
表現も出てくるかもしれません。
そもそも、長文問題として出されるメールの文書は砕けた
ものなので、可能性は高いかもしれません。
例えば、外国映画などで
「了解!」 という英語は
OK(オーケー), i see(アイシー), roger(ラジャー)
のほかに Copy that(コピーザット)なんかもあるので
そんな表現もお目見えするかもしれませんね。
2017年04月27日
かえるくん親子の英語学習記 発音の問題
かえるくんです
発音の問題は厄介です。
問題として出題されるものは限られているので単語ごと
に暗記して対応するしかありません。
それでも、その単語数は少なくありません。
英検の過去問(準二級)を勉強していて、こんな単語が
出てきました。
” houses ”
” 家 ” の複数形です。
英語を学んだものなら、意識しなくても
” ハウズイーズ ”
と発音することができます。
” ハウスイーズ ”
とは発音しません。
息子の発音を注意して
”なんで?”
と聞かれたときに、理由を話せませんでした。
その場は、とにかく”ハウズイーズ”で覚えるように言いま
したが自分でも説明できない理由がわからず・・・
あとから調べてみると
”母音に挟まれた子音は有声化”することがあり、その1つが
”houses ハウズイーズ” なのだそうです。
有声音とは発音した時に声帯が震える音で、無清音は声帯が
ふるえません。「シュ」「チ」などの音です。
おそらく中学生の時に習ったと思いますが、さすがに忘れて
いました。
発音の仕方を知らないのではなく、その理由を忘れていたんです。
こういうことって、案外、多そうです。
発音の問題は厄介です。
問題として出題されるものは限られているので単語ごと
に暗記して対応するしかありません。
それでも、その単語数は少なくありません。
英検の過去問(準二級)を勉強していて、こんな単語が
出てきました。
” houses ”
” 家 ” の複数形です。
英語を学んだものなら、意識しなくても
” ハウズイーズ ”
と発音することができます。
” ハウスイーズ ”
とは発音しません。
息子の発音を注意して
”なんで?”
と聞かれたときに、理由を話せませんでした。
その場は、とにかく”ハウズイーズ”で覚えるように言いま
したが自分でも説明できない理由がわからず・・・
あとから調べてみると
”母音に挟まれた子音は有声化”することがあり、その1つが
”houses ハウズイーズ” なのだそうです。
有声音とは発音した時に声帯が震える音で、無清音は声帯が
ふるえません。「シュ」「チ」などの音です。
おそらく中学生の時に習ったと思いますが、さすがに忘れて
いました。
発音の仕方を知らないのではなく、その理由を忘れていたんです。
こういうことって、案外、多そうです。
2017年04月25日
かえるくん親子の英語学習記 英検の難易度
かえるくんです
英検の難易度について少し見てみました。
準2級くらいなら中学生でも十分合格できるレベルに
感じましたが、2級は大学受験の中上級レベルが必要
になりそうです。
高校の文法を一通り終わって、単語、熟語、構文の
知識を受験に向けて増やした状態のレベルです。
さらっと高校の英文法をなぞった程度では合格水準には
及びそうにありません。
英語以外の教科に力を注ぎながら、細切れの時間で
レベルアップを目指します。
先日、準二級の過去問題をさせていると
turn up 現れる
という熟語が出てきました。
turn on / turn off でスイッチを入れる/切る
turn over ひっくり返る
などturn がらみの熟語は結構あります。
turn を他動詞としてみると
turn out 製造する などの意味になりますが
自動詞としてみると
turn out to be(結局)と判明する、とわかる
という意味もあります。
"turn" という動詞一つとっても多くの関連熟語
(イディオム)があるのがわかります。
こうしたイディオムで頻出の表現(上位3つ)くらい
は覚えておかないと2級は厳しそうです。
では、どのように覚えるのが効率的か・・・
単語集のように熟語集というものがありますので、それを
活用するのも手ではありますが、イディオムは文の中で
覚えると記憶に定着しやすいです。
これまで英検対策として文法を重視して教えてきました
が、これからは長文の”READING”の練習を通じて
イディオムを増やしてゆこうと思います。
英検の難易度について少し見てみました。
準2級くらいなら中学生でも十分合格できるレベルに
感じましたが、2級は大学受験の中上級レベルが必要
になりそうです。
高校の文法を一通り終わって、単語、熟語、構文の
知識を受験に向けて増やした状態のレベルです。
さらっと高校の英文法をなぞった程度では合格水準には
及びそうにありません。
英語以外の教科に力を注ぎながら、細切れの時間で
レベルアップを目指します。
先日、準二級の過去問題をさせていると
turn up 現れる
という熟語が出てきました。
turn on / turn off でスイッチを入れる/切る
turn over ひっくり返る
などturn がらみの熟語は結構あります。
turn を他動詞としてみると
turn out 製造する などの意味になりますが
自動詞としてみると
turn out to be(結局)と判明する、とわかる
という意味もあります。
"turn" という動詞一つとっても多くの関連熟語
(イディオム)があるのがわかります。
こうしたイディオムで頻出の表現(上位3つ)くらい
は覚えておかないと2級は厳しそうです。
では、どのように覚えるのが効率的か・・・
単語集のように熟語集というものがありますので、それを
活用するのも手ではありますが、イディオムは文の中で
覚えると記憶に定着しやすいです。
これまで英検対策として文法を重視して教えてきました
が、これからは長文の”READING”の練習を通じて
イディオムを増やしてゆこうと思います。
2017年04月19日
かえるくん親子の英語学習記 英検準2級
かえるくんです
昨日、久しぶりに英検の過去問をさせました。
初めての準2級のreading問題です。
結果は20/42 50%にも届いていません。
問題集で高校の英文法を一通り終わり、現在2冊目の
問題集を演習中ですが、この点数です。
ざっと見た感じでは、勉強した内容が定着していない
みたいです。
ここで壁が出現といったところでしょうか。
いざ!攻略です。
昨日、久しぶりに英検の過去問をさせました。
初めての準2級のreading問題です。
結果は20/42 50%にも届いていません。
問題集で高校の英文法を一通り終わり、現在2冊目の
問題集を演習中ですが、この点数です。
ざっと見た感じでは、勉強した内容が定着していない
みたいです。
ここで壁が出現といったところでしょうか。
いざ!攻略です。
2017年04月18日
かえるくん親子の英語学習記 リスニング対策
かえるくんです
小学生の息子に英検を目指してやってきましたが、一番
苦労したのがリスニングです。
自分の経験では受験でリスニングを使ったことはありません。
今の子供たちは、当然のように、定期テストでもリスニング
の能力が要求されます。
幼いころから英会話学校に通っている子供は耳が慣れて
いるらしく、リスニングが得意です。
しかし、中学生から始める子供にとっては、非常に難しい
ことです。
自分の頭の中にボキャブラリーがあれば、瞬時に脳内で
単語を検索して対応できますが、それには相当の単語力
熟語力が必要です。
英検もリスニングは平均以下の点数しかとれていませんので
今のところ、リスニングに関しては何のアドバンテージも
ない状態です。
現在させているのが英検のリスニングCDを聞かせること
なんですが、NHKの英会話教材、IPADのアプリなど
どれが良いのか検討するつもりです。
小学生の息子に英検を目指してやってきましたが、一番
苦労したのがリスニングです。
自分の経験では受験でリスニングを使ったことはありません。
今の子供たちは、当然のように、定期テストでもリスニング
の能力が要求されます。
幼いころから英会話学校に通っている子供は耳が慣れて
いるらしく、リスニングが得意です。
しかし、中学生から始める子供にとっては、非常に難しい
ことです。
自分の頭の中にボキャブラリーがあれば、瞬時に脳内で
単語を検索して対応できますが、それには相当の単語力
熟語力が必要です。
英検もリスニングは平均以下の点数しかとれていませんので
今のところ、リスニングに関しては何のアドバンテージも
ない状態です。
現在させているのが英検のリスニングCDを聞かせること
なんですが、NHKの英会話教材、IPADのアプリなど
どれが良いのか検討するつもりです。
2017年04月14日
中学生の時間管理と自習習慣
かえるくんです
かえるくんが中学の頃は帰宅部でした。
いまは帰宅部が許されないみたいで、平日は帰宅するのが
午後6時くらいになります。
週末も部活、夏休みも1週間を除き部活だそうです。
本当に忙しいです。
かえるくんが中学の頃は塾に通っていて意識せずに漠然と
塾で勉強すれば先取り勉強ができました。
それでは足りない部分は自分で問題集を購入して、特に
数学を勉強しました。
田舎で大学進学をするにはゆくべき高校は一択だったので
そこに進学したのですが塾の模試ではA判定しか出したこと
はありませんでした。
高校のレベルは所詮は田舎の進学校なので5人に1人は
普通に就職する高校でした。
中学のころは、自分で高校入試を見据えて先取り勉強の
カリキュラムなんて考えられませんでした。
いま、息子に全部を指導するなんてできませんが、
通信講座を早めにこなすことで先取り勉強をしながら
弱点の国語に力を入れさせる。
理科社会は暗記なので定期テストで確実に得点する為の
暗記法を身に着けさせる。
数学は1年の夏休みまでに中学の履修範囲を終えて
応用問題に取り組ませる。
こんな青写真を描いてますが・・・・
結構大変そうです。
いまだにガミガミ言わないとゲームばかりの子供
です。
かえるくんが中学の頃は帰宅部でした。
いまは帰宅部が許されないみたいで、平日は帰宅するのが
午後6時くらいになります。
週末も部活、夏休みも1週間を除き部活だそうです。
本当に忙しいです。
かえるくんが中学の頃は塾に通っていて意識せずに漠然と
塾で勉強すれば先取り勉強ができました。
それでは足りない部分は自分で問題集を購入して、特に
数学を勉強しました。
田舎で大学進学をするにはゆくべき高校は一択だったので
そこに進学したのですが塾の模試ではA判定しか出したこと
はありませんでした。
高校のレベルは所詮は田舎の進学校なので5人に1人は
普通に就職する高校でした。
中学のころは、自分で高校入試を見据えて先取り勉強の
カリキュラムなんて考えられませんでした。
いま、息子に全部を指導するなんてできませんが、
通信講座を早めにこなすことで先取り勉強をしながら
弱点の国語に力を入れさせる。
理科社会は暗記なので定期テストで確実に得点する為の
暗記法を身に着けさせる。
数学は1年の夏休みまでに中学の履修範囲を終えて
応用問題に取り組ませる。
こんな青写真を描いてますが・・・・
結構大変そうです。
いまだにガミガミ言わないとゲームばかりの子供
です。
2017年04月13日
かえるくん親子の英語学習記 中学生活始動
かえるくんです
息子も中学生活がはじまりました。
何もかもが新鮮みたいで、いろいろとやる気になってます。
部活も、本人は運動神経が良くはないですが
「頑張りたい!」と運動部を希望してます。
とてもうれしいことです。
ですが、勉強の手抜きはいけません。
学校から帰ってくる時刻が6時前後、夕食が7時から30分ほど。
となると、いよいよ細切れ時間勉強法が威力を発揮します。
寝る時間を10時とすると1日2時間勉強時間を確保するのが
精一杯かもしれません。
観たいTVもあるかもしれませんが、そこは我慢が必要です。
土日も部活があるようなので、勉強時間を十分には確保でき
そうにありません。
如何に効率的に細切れ時間を使うか。
試案のしどころです。
息子も中学生活がはじまりました。
何もかもが新鮮みたいで、いろいろとやる気になってます。
部活も、本人は運動神経が良くはないですが
「頑張りたい!」と運動部を希望してます。
とてもうれしいことです。
ですが、勉強の手抜きはいけません。
学校から帰ってくる時刻が6時前後、夕食が7時から30分ほど。
となると、いよいよ細切れ時間勉強法が威力を発揮します。
寝る時間を10時とすると1日2時間勉強時間を確保するのが
精一杯かもしれません。
観たいTVもあるかもしれませんが、そこは我慢が必要です。
土日も部活があるようなので、勉強時間を十分には確保でき
そうにありません。
如何に効率的に細切れ時間を使うか。
試案のしどころです。