2023年12月26日
PEラインの下巻きをピッタリ巻く方法!
リールの機能を最大限引き出すには、適切な量のラインをリールに巻くことが大切です。
特に、PEラインを巻く際は、“下巻き”をする必要も出てきます。
今回は、どれくらい巻けば良いか迷いがちな下巻きの量を、簡単にピッタリ巻く方法を紹介します。
PEラインの下巻きの調整って難しいよね・・・
1号150メートル巻きのPEライン。でも、スプールの糸巻き量は300メートル。
となると、“下巻き”を入れる必要があるけど、下巻き量をピッタリ合わせるのは難しい...。
少なすぎたらスプールエッジと段差が出来るし、多すぎたら予定してた量のPEラインが巻けなくなる。
web上で公開されている、下巻き計算ツールを使っても、なぜか丁度良い長さにならないことも。
ピッタリ巻くのが難しい理由
リールにラインを巻いていくと、スプール径が巻いたラインの分だけ大きくなっていきます。
なので、1巻きあたりの糸巻き量が徐々に変化してしまい、ズレが生じてしまいます。
さらには、異なるラインを組み合わせる以上、メーカーやタイプによる差異もあります。
このような原因が重なって、スプールにピッタリ巻くのが難しくなってしまうわけです。
下巻き量をピッタリにする方法
必要なものは
・PEライン
・下巻き用のライン
・リール
・空きリール、空のスプール
・高速リサイクラー(あれば便利)
ピッタリ巻く手順
まずは、使うリールのスプールに、メインとなるPEラインを巻いていきます。
ラインを実際に巻き付けるときと同様。テンションをかけながら巻きましょう。
メインラインを巻き付けたら、下巻き用のラインを電車結びなどで結束し巻いていきます。
このとき、スプールエッジギリギリまで巻くのではなく、2o程度残すのがポイントです。
一通りリールに巻いたら、巻いたラインを空のリール・空きスプールに移していきます。
再度、別の空きリール・空スプールに移し、使うリールに巻いて完成です。
リールに巻く際は、テンションをしっかり掛けて巻いていきましょう。
ちょっとしたコツ
例えば
リールに巻いた下巻き用のラインとメインのPEラインを、別々の空スプールに移します。
そうすると次の工程では、リールに下巻きをいれPEラインを巻くことが出来ます。
また、替えのプールや互換性のあるスプールがあれば、もっと簡単にピッタリ巻くことが可能です。
替えのスプールまたは互換性のあるスプールに、メインになるPEラインを巻き、その上に下巻き用のラインを巻きます。
そして、使用するスプールに、巻き直すだけでピッタリ巻くことが出来ます。
下巻きようラインの選び方
下巻き用のラインは、メインラインよりも太いラインを選ぶと、糸噛みなどのトラブルが起きやすくなります。
なので、メインラインと同程度の太さのラインを選ぶのがオススメです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11398244
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック