2023年02月18日
ひなあられを食べる意味は?子どもにどうやって説明すればいいの?
皆さんは、ひな祭りに何を食べますか?
ちらし寿司や、はまぐりのお吸い物の他に
欠かせないのがひなあられですよね。
今回は、ひな祭りにひなあられを食べる理由や
それぞれの色の意味についてまとめました。
子どもに説明できるように分かりやすくまとめました。
ひなあられを食べる意味
ひなあられを食べる意味は、子どもの健康と幸せを願うためです。
ポイント
ひな(雛)とは「ちいさい」や「ちいさいもの」という意味です。
元々ひなあられには娘の健康を祈願するという意味があります。
同じ様に、ひな人形には娘の病気や厄災の身代わりになるように
との意味が込められています。
ひな人形だけでなく、ひなあられも準備することで
より意味合いが強くなりますね。
ひなあられは2種類あり、味や形が違います。
関東では甘い、関西ではしょっぱいものが食べられています。
関東では、ポン菓子を砂糖でコーティングした甘い味付けのもの
関西では、小さなおかきを醤油などで塩気のある味付けにしたものです。
関東では甘い、関西ではしょっぱいものが食べられています。
関東では、ポン菓子を砂糖でコーティングした甘い味付けのもの
関西では、小さなおかきを醤油などで塩気のある味付けにしたものです。
それぞれの色に込められた意味
カラフルな見た目が特徴のひなあられですが
実はそれぞれの色には、きちんとした意味があります。
3色のひなあられ
3色のひなあられの色は赤・緑・白です。
赤は血や命など生命のエネルギーを意味しています。
緑は木々の芽吹き、自然の生命力やエネルギーをイメージしており
白は雪の大地のパワフルなエネルギーを表しています。
緑は木々の芽吹き、自然の生命力やエネルギーをイメージしており
白は雪の大地のパワフルなエネルギーを表しています。
自然のエネルギーを受けて、健やかに成長しますように
という意味を込めてこの3色が使われています。
4色のひなあられ
4色のひなあられの色は赤・緑・白・黄です。
赤が花のイメージから春、緑が新緑のイメージから夏、
黄色が紅葉のイメージから秋、白が雪のイメージから冬を意味します。
黄色が紅葉のイメージから秋、白が雪のイメージから冬を意味します。
4色で春夏秋冬を表し
1年を通して健康と幸せを願うという意味があります。
ひなあられの由来
ひなあられの由来は、平安時代にひいな遊びをするときに
食べていた「おかき」がもとになっていると言われています。
ひいな遊びとは、平安時代に宮中や貴族の女の人たちの間で
行われていた人形遊びのことです。
ひいな遊びと中国の厄払いの行事である上巳の節供(じょうしのせっく)
が合わさり、ひな祭りになったと言われています。
が合わさり、ひな祭りになったと言われています。
ひなあられを食べる意味は?子どもにどうやって説明すればいいの? まとめ
- ひなあられを食べる意味は、子どもの健康と幸せを願うため
- 元々ひなあられには、娘の健康を祈願するという意味がある
- ひなあられの由来は平安時代に食べられていたおかき
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11867849
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック