新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年10月08日
【ギター】4つ切り マイナス・ワン
最近はアルバム作りを少しお休みして、
以前に作っていたマイナス・ワンシリーズを作り直している。
打ち込みでアルバム作りをする中で、
いわゆるシンセドラム(特にエレクトリックなやつ)のバスドラムの音色が
以外と今のネットでの視聴環境に向いていると気づいた。
強拍でこのバスドラを鳴らすとスマホやタブレットで非常に
わかりやすく、聴きやすくなる。
というわけで、そういった方針で作り直しているわけである。
特徴のある4つ切りスタイルだが、
スイングビートの練習にはかえってわかりやすくて
良いと思っている。
よろしければ活用下さい。
2つほど挙げておきます。
Take The "A" Train:
All The Things You Are:
【Jazz minus one】Four-To-The-Bar Playlist
★YouTube 吉田達庵 -Tatsuan Channel
★Twitter 吉田達庵-Tatsuan-
2018年07月01日
マイナスワン
コツコツ作っているマイナスワンムービーの
Youtubeでのプレイリストを作りました。
こちらです。↓↓↓
[minus one : Four-To-The-Bar Comping]
私の世代だとこういったジャンルは
マイナスワンというのですが、
backing trackだとか、play alongといった
言い方もあるみたいである。


リズムをしつこくやってみて・・・、
濃いものを薄くするのは簡単ですが、
薄くなったものを濃くするのは至難だな、
とつくづく思います。
洗練されたものをカッコよくやるには、
味の濃いイ〜ものをきちんとやった方が
いいということなんだろう。
勉強になりました。
あともう一つうすうす感じてきたこと。
ジャズのリズムより、
ラテンの方が難かしいんじゃないか〜?
ということ。
ラテンにも少し興味が湧いてきた今日この頃であ〜る。
2018年06月15日
4つ切りスタイル
ジャズのビッグバンドやトラッドジャズでよく演奏される
「4つ切り」と言われるギタースタイル。
英語で何と言うか調べてみましたら、
フレディ・グリーン(Freddie Green)の教則本に、
「Four-To-The-Bar Comping Style」とありました。
なるほど、ナルホド。。
という訳で・・・、(どんな訳だ・・)
YouTubeにて
この「4つ切り」スタイルで
マイナス・ワン(minus one)動画を作って
コツコツとアップしてゆくことにいたしました。
その名も、
[minus one : Four-To-The-Bar Comping] シリ〜ズ!
ゆくゆく、
4つ切りの似合うジャズスタンダードなどを、
ボチボチあげていこうかな、
と考えております。
また、このシリーズのマイナスワンをバックに
デモ演奏をipadで撮ってアップしていくのもありだな、
とも思っております。
手始めに、
ミドルテンポでFとBbのジャズブルースを作ってみました。
***Blues in F tempo130***
***Blues in Bb tempo130***
iRealのような優れたカラオケアプリもあるのですが、
たまにはこういった素朴なギターコンピングで
アドリブの練習などいかがでしょうか。
YouTube「Tatsuan Channel」は こちら
