2021年05月15日
運命のブラウンアイシャドウ マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズS
マキアージュの「ドラマティックスタイリングアイズS」というアイシャドウを使ってみました。

目を自然に大きく見せることができるブラウンのアイシャドウです。
黒などの濃い色で目もとを引きしめると、不自然な印象になることもありますよね。自分の瞳の色になじむブラウンのアイシャドウなら、自然に目を大きく見せることができます。でももしアイシャドウの色が合わなかったとしても、買っちゃったらもうチェンジできないじゃないですか。しかーし!このドラマティックスタイリングアイズSはアイシャドウがグラデーションになっていて、自分に合った色をブラシで取ってまぶたに乗せることができるんです。

上の図のように「明るめグラデ」「ベーシックグラデ」「濃い目グラデ」のバリエーションがあって、自分の印象にあった部分の色を取ることができます。
ケースはモザイクのようなおしゃれなデザイン。

開けてみるとこんな感じ。

あれ、どうやって使うんだっけ?ってなった時に困らないように、ミラーカバーにも使い方が書いてあります。

まずは左上の「目元クリアベース」を指で塗ります。

ちょっとラメっぽい感じ。これだけでも目元が明るくなった印象です。
次にブラシでグラデーション部分のアイシャドウを取ります。
ソフトな印象にしたい時は上の方、よりくっきりした印象にしたい時は下の方を、ブラシの両面に取ってまぶたの上を滑らせます。

これだけできれいなグラデーションができちゃう。最後に左下のポイントカラーを黒目の上あたりに乗せれば輝きがプラスされます。
目元をブラウンにすることで優しい印象になるし、グラデーションの陰影によって(若干)目が大きく見える気もする。わたしは真ん中あたりの色を使うのが好みでした。
普段使っているアイシャドウは4色パレットなんだけど、1色ずつ塗っているとどうしても時間がかかってしまいます。別のグラデーションアイシャドウも持っているので時間がない時はそっちを使うんだけど、ほんとにあっという間にアイメイクが完成するから寝坊した時はマジで助かる(笑)。
このドラマティックスタイリングアイズSは時間がある時にじっくりグラデーションを楽しむのにも向いていると思います。
境目のないブラウンで上品な目元を目指してみませんか?

目を自然に大きく見せることができるブラウンのアイシャドウです。
黒などの濃い色で目もとを引きしめると、不自然な印象になることもありますよね。自分の瞳の色になじむブラウンのアイシャドウなら、自然に目を大きく見せることができます。でももしアイシャドウの色が合わなかったとしても、買っちゃったらもうチェンジできないじゃないですか。しかーし!このドラマティックスタイリングアイズSはアイシャドウがグラデーションになっていて、自分に合った色をブラシで取ってまぶたに乗せることができるんです。

上の図のように「明るめグラデ」「ベーシックグラデ」「濃い目グラデ」のバリエーションがあって、自分の印象にあった部分の色を取ることができます。
ケースはモザイクのようなおしゃれなデザイン。

開けてみるとこんな感じ。

あれ、どうやって使うんだっけ?ってなった時に困らないように、ミラーカバーにも使い方が書いてあります。

まずは左上の「目元クリアベース」を指で塗ります。

ちょっとラメっぽい感じ。これだけでも目元が明るくなった印象です。
次にブラシでグラデーション部分のアイシャドウを取ります。
ソフトな印象にしたい時は上の方、よりくっきりした印象にしたい時は下の方を、ブラシの両面に取ってまぶたの上を滑らせます。

これだけできれいなグラデーションができちゃう。最後に左下のポイントカラーを黒目の上あたりに乗せれば輝きがプラスされます。
目元をブラウンにすることで優しい印象になるし、グラデーションの陰影によって(若干)目が大きく見える気もする。わたしは真ん中あたりの色を使うのが好みでした。
普段使っているアイシャドウは4色パレットなんだけど、1色ずつ塗っているとどうしても時間がかかってしまいます。別のグラデーションアイシャドウも持っているので時間がない時はそっちを使うんだけど、ほんとにあっという間にアイメイクが完成するから寝坊した時はマジで助かる(笑)。
このドラマティックスタイリングアイズSは時間がある時にじっくりグラデーションを楽しむのにも向いていると思います。
境目のないブラウンで上品な目元を目指してみませんか?
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10727502
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック