2015年09月22日
国土地理院 | 基盤地図を使って地形図を作成!
私はいつもくだらない記事ばかり書いていますが、今回は少し真面目な記事を投稿します。
国土地理院の地理空間情報ライブラリーというサイトで様々なGISのデータを入手することが可能です。
↓ここです。
地理空間情報ライブラリー
細かい説明はさておきこのサイトから誰でもGISのデータを入手ことが可能です。
GISのソフトも最近ではフリーソフトがかなり出回っています。その気になれば、基盤地図等から独自で地形解析を行うことができます。
今回は良く土砂災害等のハザードマップに掲載している急傾斜地を作ってみることにしました。
用いるデータ、ソフトは以下のとおりです。ちなみに全て無償です。
@国土地理院基盤地図情報の数値標高モデル5mメッシュデータ
基盤地図情報サイト
A基盤地図情報標高DEM変換ツール(株式会社エコリスさん作成、本社は仙台市です)
株式会社エコリス 基盤地図情報の数値標高モデルを変換
BQGISのソフト Yahoo!やGoogleでQGISと入力すると大抵入手できます。
この3つを用いて、地形解析を行います。作業の手順は、
@でデータの入手
AでJPGIS2.1(GML)形式をGeoTIFF形式へ変換
Bで地形解析 です。
まず、良く皆様が目にする地形図の「陰影図」です。AとBで作成しました。場所は仙台市内の某所です。光の当て方を工夫して地形の起伏を表現しています。Yahoo!やGoogleの地図で「地形図」を選択すると下のような地図が出てきます。
次が、この陰影図をベースにメッシュ間の高低差と離れ距離により傾斜角度を計算し、GISに反映させたものです。キモい血管のような線が浮き出てきました。細かい計算方法は複雑ですので、具体の説明は割愛させて頂きます。
図の見方の説明は以下のとおりです。
・赤色が濃くなるにつれて傾斜角度が急になる(濃い色は崖)
・白色は平坦地
地形メッシュデータを解析すると、陰影図では判読できないことが判ります。
今回の場所の特徴は以下のとおりです。→あくまでも私見です。
・宅地が立地しているエリアも傾斜がある。地すべりの危険がある
・宅地背後の背後に「水みち」となるような沢地形が存在しており、かなり急傾斜。大雨時に土石流の危険あり
・地震や大雨等による崖崩れで斜面が崩壊する可能性がある
他の場所も作成してみました。同じ仙台市内の山沿いの場所です。
この場所の特徴は以下のとおりです。→あくまでも私見です。
・中央の大きな道路を境に地形が異なる。左は急傾斜(岩盤が堅い?)、右側は緩い斜面(地すべり地形?)
道路を境に左右で地質が異なると勝手に想定
・左側の住宅地の背後は巨大な山で傾斜も急で、大雨時に沢からの土石流等が懸念される
住宅地の境目は谷地形、各住宅地の中央は尾根になっているので、直接宅地に土砂が流れ混むことはない
作業は至極面倒ですが、慣れると楽です。→どんな作業で同じですが・・・。
皆様もこの秋の夜長を使って、GISデータを利用してみてはいかがでしょうか?
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
国土地理院の地理空間情報ライブラリーというサイトで様々なGISのデータを入手することが可能です。
↓ここです。
地理空間情報ライブラリー
細かい説明はさておきこのサイトから誰でもGISのデータを入手ことが可能です。
GISのソフトも最近ではフリーソフトがかなり出回っています。その気になれば、基盤地図等から独自で地形解析を行うことができます。
今回は良く土砂災害等のハザードマップに掲載している急傾斜地を作ってみることにしました。
用いるデータ、ソフトは以下のとおりです。ちなみに全て無償です。
@国土地理院基盤地図情報の数値標高モデル5mメッシュデータ
基盤地図情報サイト
A基盤地図情報標高DEM変換ツール(株式会社エコリスさん作成、本社は仙台市です)
株式会社エコリス 基盤地図情報の数値標高モデルを変換
BQGISのソフト Yahoo!やGoogleでQGISと入力すると大抵入手できます。
この3つを用いて、地形解析を行います。作業の手順は、
@でデータの入手
AでJPGIS2.1(GML)形式をGeoTIFF形式へ変換
Bで地形解析 です。
まず、良く皆様が目にする地形図の「陰影図」です。AとBで作成しました。場所は仙台市内の某所です。光の当て方を工夫して地形の起伏を表現しています。Yahoo!やGoogleの地図で「地形図」を選択すると下のような地図が出てきます。
次が、この陰影図をベースにメッシュ間の高低差と離れ距離により傾斜角度を計算し、GISに反映させたものです。キモい血管のような線が浮き出てきました。細かい計算方法は複雑ですので、具体の説明は割愛させて頂きます。
図の見方の説明は以下のとおりです。
・赤色が濃くなるにつれて傾斜角度が急になる(濃い色は崖)
・白色は平坦地
地形メッシュデータを解析すると、陰影図では判読できないことが判ります。
今回の場所の特徴は以下のとおりです。→あくまでも私見です。
・宅地が立地しているエリアも傾斜がある。地すべりの危険がある
・宅地背後の背後に「水みち」となるような沢地形が存在しており、かなり急傾斜。大雨時に土石流の危険あり
・地震や大雨等による崖崩れで斜面が崩壊する可能性がある
他の場所も作成してみました。同じ仙台市内の山沿いの場所です。
この場所の特徴は以下のとおりです。→あくまでも私見です。
・中央の大きな道路を境に地形が異なる。左は急傾斜(岩盤が堅い?)、右側は緩い斜面(地すべり地形?)
道路を境に左右で地質が異なると勝手に想定
・左側の住宅地の背後は巨大な山で傾斜も急で、大雨時に沢からの土石流等が懸念される
住宅地の境目は谷地形、各住宅地の中央は尾根になっているので、直接宅地に土砂が流れ混むことはない
作業は至極面倒ですが、慣れると楽です。→どんな作業で同じですが・・・。
皆様もこの秋の夜長を使って、GISデータを利用してみてはいかがでしょうか?
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4204019
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック