アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年03月01日

おむつなし育児が楽しく続けられる、7つの便利グッズ

♪ 楽しければ、続けられる

おむつなし育児に取り組もうとする意欲さえあれば、特に必要なものはない

という話をしてきました。


でも!

あまり頑張りすぎたり無理しすぎたりすると、続かないものです。

そこで、便利なグッズを上手に使いこなして、ラク〜に楽しく

おむつなし育児を続けていきたいですよね。

ここでは、「おむつなし育児が楽しく続けられる、7つの便利グッズ」
を紹介します。

♪ 7つの便利グッズで、快適なおむつなし育児を

@ おむつなし育児の定番!・・・布おむつ

「布おむつ育児」から「おむつなし育児」へとステップアップ?される

方が多いのではないでしょうか?

がちゃぴんもそうでしたが、やはり、普段から紙おむつより布おむつが

向いているように思います。
A おむつがなくても安心!・・・組み合わせマット【大】

おむつなし育児に失敗はつきもの。

イライラした気持ちで赤ちゃんを攻めてしまったり、

失敗の度に落ちこんでしまったりしては、

やらない方がマシです。

そうならないためにも、組み合わせマットは有効です。
B おむつなしの成功UP!・・・ホーローおまる

まずは、おしっことうんちのキャッチから。

成功体験を重ねることで、赤ちゃんも慣れていきます。

使いやすいホーローおまるで、キャッチ率UPを目指します。
C おしりにもやさしい!!・・・おまるカバー

ホーローおまるとセットで使用することで、赤ちゃんのおしりへの

負担が減ります。

タイミングをつかむまでは、おまるに座る時間も長いので、

おしりにもやさしいカバーは、重宝します。
D タイミングを逃さない!・・・股割れズボン

「今かな?」と思っても、おむつカバーを外すまでに、すでに

出てしまっている・・・よくあります。

そんなときは、いちいちズボンを脱がさなくてもOKな

股割れズボンが便利です。

E カバーのつけはずし不要!・・・おむつバンド

おむつなし育児をするなら、おむつ替えの頻度は増えます。

「おしっこかな?」と思ってカバーを開けても、していないこともしばしば。

おむつ替えの手間は、少しでも減らしたいところです。

おむつバンドなら、面倒なおむつカバーのつけはずしを

しなくてすみます。
もっと詳しく読む
「おむつなし便利グッズEおむつバンド」


F おむつ替えもらくらく!・・・レッグウォーマー

タイツタイプの服は暖かですが、脱がすのに一苦労。

かと言って、太もも丸出しは、寒そう・・・。

そんな時は、レッグウォーマーが大活躍です。
もっと詳しく読む
「おむつなし便利グッズFレッグウォーマー」


どれも、なくてもいいですが、あればおむつなし育児が

とってもラクで楽しくなること、間違いなしです。

以上、「おむつなし育児が楽しく続けられる、7つの便利グッズ」でした。

次は、それぞれの特徴や使い方について、詳しく見ていきましょう。

次を読む
「おむつなし便利グッズ@布おむつ」

2016年02月29日

おむつなし育児に必要なものとは?

ここでは、「おむつなし育児に必要なものとは?」について書いていきます。
♪ これさえあれば、できる!

おむつなし育児に必要なものは・・・

「おむつなし育児をやってみよう」という気持ち。

これだけです。

「おむつの外で排泄しよう」というだけなので、実を言うと、特に何も

用意しなくてもできます。

反対に言うならば、うまくいかなくても、たった1回しか成功しなくても、

諦めさえしなければ、

おむつなし育児はいつでもチャレンジすることができます。


「お買い物途中で自分がトイレに入った時に、ついでに便器の上に

持ち上げてみたら、おしっこした。」

たまたまでも、偶然でも、これも立派なおむつなし育児です。

このように、何度も言いますが、

おむつなし育児は、何も用意しなくても始めることができます。

♪ おむつなし育児を続けるためには・・・

おむつなし育児に必要な物は特にありませんが、

楽しくなければ続けられません。

頑張ろうという心構えは素晴らしいですが、続かなくては意味がありません。

そこで、便利グッズで手を抜くところは上手に手を抜いて、

おむつなし育児を楽しむという方が、がちゃぴんには向いていました。

「なくてもいいけど、こんなものがあれば簡単にできる!」 とか

「楽しみながら続けられるよ〜。」 というような便利グッズが

いろいろあるので、次から紹介していきます。


以上、「おむつなし育児に必要なものとは?」でした。




2016年02月26日

おむつカバーの種類C方法

ここでは、「おむつカバーの種類C方法」について、解説していきます。
♪ 通常タイプ VS ポケットタイプ VS 一体タイプ

おむつカバーの形状によって、その使い方も様々です。

それぞれの特徴を紹介していきます。

♪ 布おむつのみ交換でOK! 通常タイプ

カバーと布おむつがそれぞれ独立して

いて、カバーの上に布おむつを

のせて使用します。

汚れるのは布おむつのみですので、

交換時もカバーは続けて使用します。

IMG_4674.JPG
カバーを洗濯するのは、うんちやおしっこがもれてしまった時だけで

大丈夫です。


布おむつを上にのせているだけなので、カバーの中で布おむつがずれたり、

隙間からもれたりすることが多いです。

ずれないように気を付けて交換するのは、なかなか大変です。


特殊型としては、成形おむつとセットになっているカバーで、

それぞれにボタンがついていて、ずれないようにとめることができる物も

あります。

♪ たっぷり吸収! ポケットタイプ

カバーの股の部分がポケットになっていて、

布おむつや成形おむつを入れて使用します。

ずれずにしっかり吸収できるので、

もれることも少ないです。


布おむつ全体をすっぽり入れることのできる物や、布おむつの端を

ポケットに差し込む物などがあります。


おむつ交換時にはカバーも汚れているので、

布おむつとおむつの両方を交換します。

そのため、おむつカバーも布おむつ同様に枚数が必要となります。

♪ かんたん! 一体タイプ


布おむつとカバーが一体になったものです。

布おむつを別に準備しておく必要がなく、

交換が簡単です。

すこし分厚いパンツを履いた感じで、お尻回りもすっきりです。

ポケットタイプ同様、交換の度に汚れるので枚数が必要なのと、

大量のおしっこだと吸収しきれず、もれる心配があります。


以上、「おむつカバーの種類C方法」でした。




2016年02月25日

おむつカバーの種類Bベルト

ここでは、「おむつカバーの種類Bベルト」について、解説していきます。
♪ 外ベルト VS 内ベルト

おむつカバーのベルトは、外側についているタイプと内側についている

タイプがあります。

それぞれの特徴を紹介していきます。

♪ つけはずしがラク! 外ベルト

新生児などの小さいサイズのカバーに多く見られます。

左右2か所でベルトがそれぞれとまっています。

生まれたばかりの赤ちゃんは膀胱が未発達なので、おしっこやうんちを

ためておくことができず、少しずつ何回も排泄します。

そこで、おむつ交換の回数が多く、つけはずしが簡単なのが外ベルトが

適しています。

ただし、ハイハイなどが始まってよく動くようになると、ずれやすいため、

おむつ自体がはずれたり、おしっこやうんちがもれることがあります。

【内ベルトとの比較】

〇 つけはずしが簡単。

△ 動くと、はずれやすい。
IMG_4547.JPG

♪ 動いてもずれない! 内ベルトタイプ

70サイズ以上のカバーに多く見られます。

ベルト同士をとめた上に、さらにカバー前部分とベルトを左右2か所で

固定します。

つけはずしは多少手間ですが、おむつ交換の回数が減ってきたころから

使用すると便利です。

寝返りやハイハイをするようになって、赤ちゃんが活動的になっても、

内ベルトタイプだと動いているうちにカバーがはずれる心配がありません。


【外ベルトとの比較】

〇 動いても、はずれにくい。

△ つけはずしが手間。
IMG_4616.JPG



以上、「おむつカバーの種類Bベルト」でした。



2016年02月24日

おむつカバーの種類A素材

ここでは、「おむつカバーの種類A素材」について、解説していきます。
♪ ウール VS 綿 VS ポリエステル

おむつカバーの素材には、ウール(毛)・綿・ポリエステルが

多く使われています。

それぞれの特徴を紹介していきます。

♪ 暖かく、むれにくい! ウールカバー

〇 ぽかぽか、あったか。

〇 通気性がよく、むれにくい。

△ 重く、分厚い。

△ お尻回りがもたつき、
  もれやすい。

△ 最近は、洗える物もあるが、
  洗濯の際には注意が必要。

△ 価格が高め。
IMG_4513.JPG

♪ 肌触りが一番! 綿カバー

IMG_4547.JPG布おむつと同素材の綿。

〇 肌触りはもちろん1番で、
  おむつかぶれも安心。

〇 軽くて薄い。
  お尻回りもすっきり。

〇 洗濯が簡単。

〇 種類が豊富。

♪ 軽くてもれにくい! ポリエステルカバー

〇 ダントツの軽さで、
  つけている感じもないほど。

〇 水を通さず、もれにくい。

〇 洗濯しても、早く乾く。

〇 価格が安い。

△ むれやすい。
IMG_4424.JPG

♪ その他の素材

アカチャンホンポの店員に聞いた話では、

ウールは昔よく使われていたそうですが、

今はポリエステルが良くなってきて、こちらが主流だとか。

綿は、2つの間で、平均的な感じのようです。

綿50%/ポリ50%など、外側と内側が違う素材の物もあります。

また、フリーサイズのカバーに多いですが、

フリースやマイクロファイバーが素材の物もあるようです。


以上、「おむつカバーの種類A素材」でした。



ファン
検索
<< 2016年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
授乳服とマタニティ服の Milk tea(ミルクティー)
タグクラウド
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
がちゃぴんさんの画像
がちゃぴん
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇育児のおかげで、同じことの◇ ◇繰り返しだった毎日から脱出◇ ◇・・・・・・・・・・・・・◇ ◇新しい事に挑戦する楽しさを◇ ◇・・・思い出しました・・・◇ ◇・・・・・・・・・・・・・◇ ◇その勢いでブログにも挑戦中◇ ◇・・・・・・・・・・・・・◇ ◇・よろしくおねがいします・◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
月別アーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。