コウジ改 SyvE.804/3599と826/3625と868/3655.
バンドリ sv2F.810/2666と824/2682と860/2720.
浩司 BLLp.578/2339と585/2340と609/2378.
kouji kouji.1971/3298と1992/3309と2018/3339.
作業としてフォロワー増は暢気に続けます。それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】
【1906年3月31日生まれ ~ 1979年7月8日没】
【↑_Credit:Wikipedia】
朝永振一郎は私が使っていた教科書
【Diracの「量子力学」】の訳者でした。
そのご先祖様は大村藩
(現在の長崎県内にありました)の流れをくみます。
そして、そんな朝永振一郎の父は
京都大学哲学科教授でした。
また、朝永振一郎は現在の筑波大学の前身
となった大学、東京教育大学で教鞭をとり、
最終的には学長を務めます。
東京に生まれ京都で育ち、
世界で議論しました。
朝永振一郎の研究業績で私が最も偉大
であると思えるのは繰り込み理論です。
ファインマン・ダイアグラムと呼ばれる
不可思議な模式図でも表現される反応がありますが、
そこでの素粒子の反応過程と
数学的矛盾を見事に説明しています。
ファインマンの経路積分にも数学的な
美点を感じますが朝永振一郎の理論の方が
直感に訴える説得力を持っています。
好みといえば好みの問題ですが。
朝永振一郎の理解で量子電磁気学の整理が進み、
素粒子物理学が大きく進歩したのです。
朝永振一郎はまた晩年、大学入学以前の
若者に対し科学的な啓蒙を進めていました。
最後に、朝永振一郎は湯川秀樹と
京都大学で同期でした。それぞれの形で
当時の物理学で完成形を作り上げたのです。
以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
適時、返信・改定をします。
nowkouji226@gmail.com
2020/09/12_初稿投稿
2021/08/01_改定投稿
【(旧)舞台別のご紹介】
【纏めサイトTOPへ】
【舞台別のご紹介へ】
【時代別(順)のご紹介】
【日本関連のご紹介】
【京大関連のご紹介】
【力学関係のご紹介へ】
【電磁気関係へ】
【量子力学関係へ】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image