新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年12月09日
「シンプル&ラグジュアリーに暮らす Simple&Luxury」を読んでT。
シンプル&ラグジュアリーに暮らす [ 木村里紗子 ]
ときめく片づけの魔法シリーズのこんまり(近藤麻理恵)さんの著書で紹介されていたのが手に取ったきっかけです。
著者の木村さんのお部屋は、
なんと寝室が2部屋あるそうです。
…というか、2LDKのマンションなのに、あえて寝室を2部屋設けてしまったそうです。
気分によって、寝室を変えるのだそうです。
なんと贅沢な部屋の使い方でしょうか。
ソファーで寝ているという方もよくいらっしゃるので、
日当たりの良い一番過ごしやすい部屋を寝室にしてしまう、という考え方、納得です。
思考は自由だし、実現しようと思えば実現させてしまえるんだな、と思うと、
今の自分はいかに思考回路が不自由になってしまっていたんだろうということに気づかされました。
■印象的だった文言
「 インテリアは自分のための身近で楽しい芸術 」
「 車の中で過ごす時間より自宅で過ごす時間のほうが多いはずなのに。 」
「 アイロンのかかった綿サテンやシルクのパジャマの着心地は格別。 」
「 自己愛を感じることも「端正な暮らし」を続けていくうえで大きな力になる、と私は思います。 」
まだインターネットが今ほど普及していない頃、
個人輸入にはまっていたことがありました。
海外のほうが、ベットリネンのデザインが豊富で種類も多く、
カーテンタッセルだけで数ページのカタログもあり、
日本にはないデザインの美しさに強く惹かれました。
当時はカタログを100種類くらい取り寄せ、
カタログを眺めているだけでも楽しかったのですが、
それだけでは物足りず、ベットリネン類は全て海外通販で購入していました。
その寿命がつきて、今はほとんど残っていませんが、
美しいデザインのものに囲まれていると、確かに居心地が良かったです。
当時は、海外通販(個人輸入)という体験したことがないことにTryすることも楽しくて、
煩わしい手続きも苦になりませんでしたが、
今はそれらにチャレンジする労力というかエネルギーがありませんし、
今は、デザイン重視ではなく、
アレルギーなどが出にくい素材重視で選んでいるのが現実です。
ですが、この本を読むと、
心の豊かさがストレス軽減や癒しにつながると、
きっと免疫力も上がるでしょうし、健康を産むと考えると、
素材だけでなく、デザインにこだわってもいいかな、と思えてきています。
どっちを取るかで、
デザインを諦める方を取っていましたが、
もっと柔軟に、諦める、という言葉で済ませないで、視野を広げて自己を慈しむ時間を捻出してみようと思えたことが
大きな収穫です。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2015年12月03日
「毎日がときめく片づけの魔法」を読んで。
毎日がときめく片づけの魔法
一気に読んでしまいました。
そしたら、時間ができたら読もう、余裕ができたら読もうと思って、
10冊くらい、本を積み上げていたのですが、
それらの本は、今の私には、必要ない本なのもしれない、と思えてきました。
読みたくないのに、読まなくちゃ、と執着している本達なのかもしれません。
今まで、読まないことに罪悪感を覚えていたのですが、
今回、罪悪感を感じることなく、
一旦手放してみることにしました。
今まで、こんまりさんの
人生がときめく片づけの魔法
人生がときめく片づけの魔法2
を読んできましたが、
こんまりさんの”ときめく片づけの魔法”を、わかった気でいましたが、
まだまだ、浅はかでした。
というか、その真意の奥深さに、気付けていませんでした。
こんまりさんの行っている”ときめく片づけ”は、
私が考えていたより、もっとずっと奥深いもののようです。
本書で、こんまりさんのお爺様のお話が登場します。
東洋医学の研究者であり鍼灸師だったそうで、
幼い頃から針治療などを受けていたので、
こんまりさんの中には、
ツボだったり、(気の)巡りだったり、といった概念が根付いているようで、
家のツボだったり、家の巡りだったり、といった風水的なことにも触れていますが、
最終的に、ときめきセンサーまでたどりつく、
こんまりさんのバイタリティ・表現力、オリジナリティ、改めて、凄いなぁと感じました。
2015年10月06日
ノーベル賞受賞のニュースを観て思い出したエピソード。
ニュートリノに質量がないとずっと信じられてきたのを、
ニュートリノに質量があることを証明して、
日本人の研究者がノーベル賞を受賞したニュースが流れていましたが、
そのニュースで、
身近なエピソードをひとつ思い出しました。
ずっと信じられていた当たり前だと思っていたことが、そうではなかった…つながりとでもいいましょうか…。
私の母がICUに入院しているとき、
医者からは
「既に脳に空気がいっていないので、
話しかけても聞こえていない、理解できていない」
と言われていたそうです。
ですが、叔母は母にこう話しかけたそうです。
「あと数時間で〇〇(←私)が飛行機に乗って帰ってくるから、
それまでは、頑張って」
すると、母の眼から涙が頬をつたって流れたのだそうです。
医者からは、何も聞こえていない、理解できていない、と言われていたのにです。
その頃、私は飛行機に乗っていました。
母が危篤だという知らせを受け、
そのとき一番早く取れる飛行機のチケットを取りましたが、
翌日の飛行機でした。
間に合わないかもしれない。
そう考えると、フライト中は終始泣きっぱなしで、
こらえようとすればする程、涙が止まらなくなり、
10時間もの間、涙が枯れることはありませんでした。
病院に到着し、意識はないものの、面会が出来ました。
そして、その数時間後に母は息を引き取りました。
化学的に証明できるものではないので、
全て、たまたまそうだったんだ、と言われてしまえば、
ぐうの音もでませんが、
このエピソードがあって以来、
化学的に証明できないようなことが、
身近に溢れていることを再認識し、
人の話でなく、
自分の感覚や体感したこと、実感したことを、
大切に信じていきたいと思ったのでした。
ニュートリノに質量があることを証明して、
日本人の研究者がノーベル賞を受賞したニュースが流れていましたが、
そのニュースで、
身近なエピソードをひとつ思い出しました。
ずっと信じられていた当たり前だと思っていたことが、そうではなかった…つながりとでもいいましょうか…。
私の母がICUに入院しているとき、
医者からは
「既に脳に空気がいっていないので、
話しかけても聞こえていない、理解できていない」
と言われていたそうです。
ですが、叔母は母にこう話しかけたそうです。
「あと数時間で〇〇(←私)が飛行機に乗って帰ってくるから、
それまでは、頑張って」
すると、母の眼から涙が頬をつたって流れたのだそうです。
医者からは、何も聞こえていない、理解できていない、と言われていたのにです。
その頃、私は飛行機に乗っていました。
母が危篤だという知らせを受け、
そのとき一番早く取れる飛行機のチケットを取りましたが、
翌日の飛行機でした。
間に合わないかもしれない。
そう考えると、フライト中は終始泣きっぱなしで、
こらえようとすればする程、涙が止まらなくなり、
10時間もの間、涙が枯れることはありませんでした。
病院に到着し、意識はないものの、面会が出来ました。
そして、その数時間後に母は息を引き取りました。
化学的に証明できるものではないので、
全て、たまたまそうだったんだ、と言われてしまえば、
ぐうの音もでませんが、
このエピソードがあって以来、
化学的に証明できないようなことが、
身近に溢れていることを再認識し、
人の話でなく、
自分の感覚や体感したこと、実感したことを、
大切に信じていきたいと思ったのでした。
2015年10月05日
マキタのコードレスクリーナーの充電器
昨年末購入したマキタさんのコードレスクリーナー4070DWのフル充電がうまく出来なくなりました。
↑
マキタさんには珍しい紙パック不要モデルです。
いくら充電しても、数分も持たず、
吸引力も出なくなりました。
早速、修理に出そうと思い、
販売店さんにその旨を連絡したところ、
すぐにマキタさんから連絡をいただきました。
充電がうまく出来ないということは、
充電器の故障の可能性が高いとの事で、
すぐに新しい充電器を送っていただきました。
まだ保証期間内だったので、無償でした。
新しい充電器で充電してみたところ、
戻ってきました、吸引力。
アフターフォローもバッチリな
マキタさんでしたよ。
↑
マキタさんには珍しい紙パック不要モデルです。
いくら充電しても、数分も持たず、
吸引力も出なくなりました。
早速、修理に出そうと思い、
販売店さんにその旨を連絡したところ、
すぐにマキタさんから連絡をいただきました。
充電がうまく出来ないということは、
充電器の故障の可能性が高いとの事で、
すぐに新しい充電器を送っていただきました。
まだ保証期間内だったので、無償でした。
新しい充電器で充電してみたところ、
戻ってきました、吸引力。
アフターフォローもバッチリな
マキタさんでしたよ。
2015年10月03日
体温33℃台
低体温の記録更新しました。
33度71分。
ピンボケしているのはわかっていましたが、
取り直す精神的・肉体的余裕がありませんでした。
体温が下がっているときは、
どちらかというと、熱があるんじゃないかと思って、いつも計ってみます。
体感としては、暑く感じています。
…部分の寒気もあるけど、顔は暑いので、のぼせている感じでしょうか。
エアコン温度を上げると息苦しいし、下げると寒いし、
適温を探すために微調整しまくるので、きっと電気代はかさんでいることでしょう。
33℃台の体温に恐怖を感じて
すぐ測り直したところ、
体温34℃台でした。
よかった…。
34℃台は低すぎてよくないんですけれど、
33℃台と比べると、はるかに良いと感じます。
…人生もこんなもんなんでしょうね。
より深い苦しみに見舞われると、
それまで苦しいと思っていたことが、
どうでも良くなってしまいます。
33度71分。
ピンボケしているのはわかっていましたが、
取り直す精神的・肉体的余裕がありませんでした。
体温が下がっているときは、
どちらかというと、熱があるんじゃないかと思って、いつも計ってみます。
体感としては、暑く感じています。
…部分の寒気もあるけど、顔は暑いので、のぼせている感じでしょうか。
エアコン温度を上げると息苦しいし、下げると寒いし、
適温を探すために微調整しまくるので、きっと電気代はかさんでいることでしょう。
33℃台の体温に恐怖を感じて
すぐ測り直したところ、
体温34℃台でした。
よかった…。
34℃台は低すぎてよくないんですけれど、
33℃台と比べると、はるかに良いと感じます。
…人生もこんなもんなんでしょうね。
より深い苦しみに見舞われると、
それまで苦しいと思っていたことが、
どうでも良くなってしまいます。
タグ:低体温
2015年09月24日
外は23℃でも室温36℃、恐ろしやパソコン熱。
2015年09月12日
Tポイントで募金
台風18号大雨被害 Yahoo!基金緊急募金というものがあったため、
Tポイントで募金をしました。
クレジットカードでも募金できるみたいですが、
Tポイント、1〜100,000ポイントでも募金ができます。
備蓄もそうですが、
停電に備えた簡易トイレや
ソーラーパネルの物色をしています。
Goal Zero 高出力ポータブルソーラ
明日は我が身という危機感を感じます。
2015年09月10日
Burn.
バーンと言えば、
シンコーミュージック…
を連想してしまいますが、
そっちのバーン(Burrn)でなくて、
加藤シゲアキさんのバーン(Burn.)を読みました。
この方のつけるタイトルには、
なぜだか惹かれてしまいます。
ちなみに、他にはこんなタイトルがありました↓
ピンクとグレー
閃光スクランブル
閃光スクランブルは、女性アイドルの話なので、
自分には合わない(読めない)かな、と思っていましたが、
読み始めるまでに時間かかりましたが、
1/3くらいまで読んでしまうと、
読みすすめてしまえました。
この作家さんの書く本の舞台が、
主に渋谷なので、
自分もよく通った場所が頻繁に登場するので、
その度に、自分が過ごした日々を、回想して、
忘れていた色々なことが思い出され
懐かしさに耽ってしまうことも屡々。
だけど、それだけでは、
きっと3冊も読めていないので、
生と死を考えさせられる闇めいたものに惹かれるところがあるのではないかと思っています。
ジャニーズの加藤シゲアキさんをはじめて知った記憶があるのが、
日テレの未来シアターという番組で、
若そうに見えるのに、
随分と雄弁に語る若者がいる、何者?!
というのが第一印象でした。
この方が、
ジャニーズのNewsというグループのメンバーであると知ったのは、
アイドル音痴だったので、ずっ~~~と後のことでした。
だから、この作家さんの本を読むと、
あの語り口が、納得できます。
…改めて、人って、見かけによらないものですね。
深いです。
シンコーミュージック…
を連想してしまいますが、
そっちのバーン(Burrn)でなくて、
加藤シゲアキさんのバーン(Burn.)を読みました。
この方のつけるタイトルには、
なぜだか惹かれてしまいます。
ちなみに、他にはこんなタイトルがありました↓
ピンクとグレー
閃光スクランブル
閃光スクランブルは、女性アイドルの話なので、
自分には合わない(読めない)かな、と思っていましたが、
読み始めるまでに時間かかりましたが、
1/3くらいまで読んでしまうと、
読みすすめてしまえました。
この作家さんの書く本の舞台が、
主に渋谷なので、
自分もよく通った場所が頻繁に登場するので、
その度に、自分が過ごした日々を、回想して、
忘れていた色々なことが思い出され
懐かしさに耽ってしまうことも屡々。
だけど、それだけでは、
きっと3冊も読めていないので、
生と死を考えさせられる闇めいたものに惹かれるところがあるのではないかと思っています。
ジャニーズの加藤シゲアキさんをはじめて知った記憶があるのが、
日テレの未来シアターという番組で、
若そうに見えるのに、
随分と雄弁に語る若者がいる、何者?!
というのが第一印象でした。
この方が、
ジャニーズのNewsというグループのメンバーであると知ったのは、
アイドル音痴だったので、ずっ~~~と後のことでした。
だから、この作家さんの本を読むと、
あの語り口が、納得できます。
…改めて、人って、見かけによらないものですね。
深いです。
タグ:加藤シゲアキ
2015年08月23日
まるで人生。(終りのない旅。/吉田都より引用)
吉田都 終わりのない旅より引用↓
年齢とともに体力が低下するのは
当たり前の自然の摂理。
けれども、以前よりもっと自由に動く部分、
もっと鋭くなった感覚が、たしかにあります。
時間の経過は、体力を消耗させますが、
その代わりに経験を積み重ねることで人間を成長させてくれます。
とくに精神面ではそれが強いのではないでしょうか。
バレエは、つきつめていくときりがない。
これができたからOK、ということはないのです。
つねに変化し続ける自分の身体と心と相談しながら
ベストコンディションを探らねばならない。
そこが面白さであり、
辛いところでもあるのだけれど。
踊り続けるということは、
終りのない旅のようなものです。
↑↑↑ここまで引用↑↑↑
人生も然りだと思いました。
体は経年劣化していくので、
以前容易に出来ていたことが、出来なくなったりすることもありますが、
経験値が増えたことで、
以前出来なかったことが、出来るようになることも、少なくありません。
ただ、
プロのダンサーは
自分のBestコンディションを探し続けなければ、
プリンシパルでい続けることが出来ないのかもしれませんが、
自身の人生においては、
己のBestコンディションを探し続けなくとも、
自分の人生のプリンシパル(=主役)を降ろされることはないので、
ストイックであり続けなくても、
自分の人生の主役であり続けられてしまうんだなぁ…と、ふと思ったとき、
Bestコンディションを探し続ける
=(結果はどうあれ)悔いが残らぬよう、そのときの精一杯の力で取り組んでいく、
そんな人生を贈り続けたいので、
めげそうになったとき、
バレエダンサー吉田都さんの 終わりのない旅を読み返したいと思います。
タグ:吉田都