海のトリトンって?
海のトリトンは知っている人は知っている手塚漫画の1つで富野由悠季初監督作品。非ロボットアニメな上に古い作品なのであまり富野作品絡みの文脈で語られることも殆どないアニメ。
要は主人公トリトンは正義のつもりで戦っていたが敵のポセイドン族はアトランティス人の生贄の一族であり、生き残りのためにアトランティス人の末裔のトリトン族を殺していたという話で終わるというもので、ほぼその部分が有名なアニメ。
なので機会があったのでせっかくだから見てみました、富野作品だけど非ロボットということで番外編扱いです。
ほとんど最終回の善悪逆転のエピソードが富野的である以外一切語られないアニメと言っても過言ではない感じですし、原作も手塚漫画の中ではあまり有名な方ではなく手塚の代表作というわけでもないので正直マイナーな部類ですし。
原作は昔少し目を通しはしましたが、この作品とは全く別物でした。
癖を感じる絵作り
何かトリトン独特の他のアニメでは(他の富野アニメ含む)見られないような独特な動きをするときがあります。これはまだ駆け出し監督だった時期だったので、模索していた時期だったのでしょう。この後一度アニメから離れたそうなのでそれ以降の作品とは開いている感じであります。
雰囲気は暗い・黒さはある
全体的にギスギスムードが強め、ただザンボットやイデオンほどではないか。しかしこれが富野的なものなのか別のものなのかは不明。
そもそも富野独特な感じもあまりなく、所謂富野節らしきものも見られずという感じで。
ただトリトンの使命を授けられるもそんなの知るかと逃げようとするも結局敵の狼藉に居ても立っても居られず怒り戦う下りは富野っぽさを感じました、アムロに近い。後ピピの口悪さやその他の言動は何か富野っぽさがある気がする。
確かにラスト以外はあまり語ることがない
ラストが今までの流れを逆転させる代物なだけに、それまでの流れがあんまり意味が無くなってしまうんです、基本的に各地の海を荒らしているポセイドン族を撃退したり、ポセイドン族の刺客を撃退したりを繰り返している感じですし。
色々伏線っぽいものもあるものの、最後の最後でこっそりひっくり返されるものなので正直気にしても意味がないものが多いですし。
善悪逆転と言っても結構唐突
基本的にポセイドン族自体は悪役なんですよ、悪役として描かれている、例のネタバラシも最後の最後なのでそれまでの流れ的にちょっと細かい描写不足にも感じます。確かに72年基準だったら衝撃度は高かったと思います。
そのせいか、ポセイドンが最後の最後で突然来ないでくれと弱気になるシーンが有り、トリトン自体が「これがポセイドンの言葉なのか」と戸惑うシーンもあります。
一言でいうとイデオン発動篇的な感じの流れ、色々あったけど全部イデの意思という方向でコスモが叫んだのがイデオンですが、トリトンも近い流れ。とにかく今までの戦いのネタバラシを最後の最後で言ってそれで色々破壊されて終わりでその後新しい時代〜的な流れで。
その他の見どころ?
EDが実写パート。
何故トリトンは富野文脈でもあんまり話題にならいか
ザンボット、イデオンの原型ではあるものの内容的にはザンボット、イデオンほどのパワーはなく、ダンバインほどの歴史的な象徴性もなく、ガンダムのような知名度もない、当然ロボットではないからスパロボなどで振り返られることもないという立ち位置になってしまった感じ。
2021年02月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10562776
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック