アフィリエイト広告を利用しています

2016年07月08日

種から育てたシソレシピ

image.jpeg
夏の家庭菜園の定番
シソ、バジル

今年は種から挑戦しました。

虫に食べられないようにネット代わりに花束用のラッピング紙をかぶせたり、ハッカ水をかけたり

いろいろ工夫しています。
前に植えたものがいい感じに育って週2回ほどは収穫出来ます。





なんせ虫より早く食べないといけないので
食べるのが楽しみです

自分で育てたからかもしれませんが
買ったものより香りが良い気がします。

シソは葉の後ろに香りの粒があるようで
収穫するときは潰さないようにして、食べるときにいい香りになるようにします。

一番よく使う料理はお豆腐と一緒に炒めます。

木綿豆腐の水をよく切りさらにレンジでチンして水分を少なくして
細かく切り
油を少し多めに
焼きます。
そこに
リッチなときは、マグロ
そうでもないときは、ジャコかシラス
かシーチキン
お給料前は何もなし

とシソ
だしの素とお醤油で味付けます。

お酒のアテにもご飯のおともにも
アッサリ美味しいです。

何より
うちの近所のスーパーはお豆腐が安くて、シソも自家製で節約料理です。

お客様にもいろいろリサーチすると
チヂミのニラ代わりに使うとか。

普通にアジやイワシのフライ

テレビで見て美味しそうだったのが
ミニトマトをシソで包んでさらにお肉とチーズで包みフライにするとか

シラスとシソとゴマとお味噌少々をあえてご飯と食べる。


シンプルにシソ味噌ゴマ

どれも美味しそうです。




昔スーパーのオーガニックコーナーで、シソ歯磨きを見つけて何気なく買ってみた

気のせいかもしれませんが
タバコのヤニが取れたような気がして

あれから何年も探していますが見つけることができていません。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5230959
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ファン
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
緑と花とさんの画像
緑と花と
プロフィール