野党と同じだ。
憲法改正をしたい、ということのように思える。
yahooより。
安倍政権、時間との戦い 「憲法改正」はどう動く
産経新聞 12月20日(土)11時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000518-san-pol
14日の衆院選は自民、公明両党の与党が衆院3分の2(317議席)を上回る勢力を獲得し、圧勝する結果に終わった。安倍晋三首相(60)はいよいよ、最大の政治テーマともいえる憲法改正を視野にとらえようとしている。改正国民投票法が施行され、国民が憲法改正の是非を決める国民投票の態勢は整っている。あとは、衆参両院がそれぞれ3分の2以上で憲法改正を発議するだけだ。
■「次の参院選までに憲法改正案」
「自民党結党以来の主張だ。国会で3分の2の議員を確保しなければならない。同時に最も重要なのは国民投票での過半数の支持だ」
首相は衆院選から一夜明けた15日の記者会見で、憲法改正について、こう意気込みを語った。
では、どういうスケジュールが考えられるのか。首相の党総裁としての任期は来年9月の総裁選で再選を果たせば、平成30年9月までとなる。憲法改正を成し遂げるとすれば、この間になろう。
来年の通常国会は27年度予算案を成立させ、4月の統一地方選後は集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制の関連法案の審議に入る。憲法改正の動きを具体化させるのは安保法制法案の成立後だが、法案と同時並行で憲法改正に向けた与野党の協議を進める構えでもある。
首相は9月の内閣改造で、菅義偉官房長官(66)、加藤勝信(59)、世耕弘成(52)の両官房副長官に加え、5人の首相補佐官の続投を早々に決めた。
「首相が成し遂げたい政策で、経済再生以外は礒崎さんの案件ばかりだな」
首相周辺がこう語るように、礒崎陽輔首相補佐官(57)は安全保障法制を手がけ、自民党の憲法改正推進本部の事務局長も兼ねる。官邸と自民党の橋渡し役を担う礒崎氏を首相が側に残したのは、安保法制の次は改憲を必ず断行する強い意思の表れともいえる。
ただ、首相自身が1日に日本記者クラブ主催の党首討論会で「国民の中で憲法を改正していこうという機運が盛り上がっている状況ではない」と語ったように、国民的議論が活発化しているとはいえない。
政府関係者は「28年夏の参院選までに、与野党が幅広く合意できる案を作り、国民の理解を得ようとするのではないか」と指摘する。•••
ー28年の話だ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image