アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年09月27日

プロトンポンプ阻害薬(PPI)で認知症リスクの増加みられず〜大規模症例対照研究

プロトンポンプ阻害薬(PPI)で認知症リスクの増加みられず〜大規模症例対照研究 
提供元:ケアネット 公開日:2018/09/03

PPI.jpg

 プロトンポンプ阻害薬(PPI)の長期使用とアルツハイマー病(AD)のリスク増加との関連がいくつかの観察研究で報告されているが、使用期間の影響や他の認知症でも当てはまるかどうか検討されていない。

スイス・バーゼル大学のPatrick Imfeld氏らは、大規模な症例対照研究により、PPI(またはネガティブコントロールとしてのH2受容体拮抗薬[H2RA])の長期使用と、ADまたは血管性認知症(VaD)の発症リスクとの関連を検討した。

その結果、PPIやH2RAに関連するADやVaDのリスク増加はみられなかった。
Drug Safety誌オンライン版2018年8月27日号に掲載。

 本研究は、英国を拠点とするClinical Practice Research Datalink(CPRD)での症例対照分析。
1998〜2015年に、新規にADまたはVaDと診断された65歳以上の4万1,029症例を同定し、
対照群の非認知症者に、年齢・性別・暦時間・一般診療・病歴の年数で1対1にマッチさせた。

それまでのPPIまたはH2RA使用に関連するADまたはVaD発症の調整オッズ比(aOR)および95%信頼区間(CI)を、条件付きロジスティック回帰分析を用いて薬剤使用期間ごとに算出した。

 主な結果は以下のとおり。

・長期PPI使用(100処方以上)は非使用と比べ、
AD発症リスク(aOR:0.88、95%CI:0.80〜0.97)、
VaD発症リスク(aOR:1.18、95%CI:1.04〜1.33)の増加と関連していなかった。

・H2RAの長期使用(20処方以上)についても、
AD発症リスク(aOR:0.94、95%CI:0.87〜1.02)、
VaD発症リスク(aOR:0.99、95%CI:0.89〜1.10)の増加と関連していなかった。

(ケアネット 金沢 浩子)
原著論文はこちら
Imfeld P, et al. Drug Saf. 2018 Aug 27. [Epub ahead of print]
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8128922
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
プロフィール
田中松平さんの画像
田中松平
元消化器外科医で,頭からつま先まで診れる総合診療科医です. 医学博士 元日本外科学会認定指導医・専門医, 元日本消化器外科学会認定指導医・専門医, 元日本消化器内視鏡学会専門医, 日本医師会認定産業医, 日本病理学会認定剖検医,
プロフィール
<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。