アフィリエイト広告を利用しています
町管ネットの概要
町管ネット事務局さんの画像
町管ネット事務局
プロフィール
カテゴリー別情報
最新記事
検索
リンク集
マンション管理業者行政処分情報(過去2年分)
最新コメント

2024年01月18日

2024/1/18区分所有法20年振り大改正へ 老いるマンション備えて

(掲載)2024年1月18日

 法制審議会(法務大臣の諮問機関)は1月16日「区分所有法制の改正に関する要綱案」をまとめた。区分所有法改正法案が成立すればおよそ20年ぶりの大規模改正となる。

 法制審議会では、下記の 部会資料27−1及び27−2に基づき、区分所有法制の改正に関する要綱案(案)について、審議がされ、 上記1の審議の結果、部会資料27−1をもって「区分所有法制の改正に関する要綱案」とすることが全会一致で決定された。

 なお、法制審議会の議事録は近日中に公開予定ですので、後日下記(出典)を開いてご覧ください。

【区分所有法制の改正に関する要綱案(案)の検討項目】
第1 区分所有建物の管理の円滑化を図る方策
1 集会の決議の円滑化
2 区分所有建物の管理に特化した財産管理制度
3 共用部分の変更決議及び復旧決議の多数決要件の緩和
4 管理に関する区分所有者の義務(区分所有者の責務)
5 専有部分の保存・管理の円滑化
6 共用部分等に係る請求権の行使の円滑化
7 管理に関する事務の合理化(規約の閲覧方法のデジタル化).
8 区分所有建物が全部滅失した場合における敷地等の管理の円滑化
第2 区分所有建物の再生の円滑化を図る方策
1 建替え決議を円滑化するための仕組み
2 多数決による区分所有建物の再生、区分所有関係の解消
第3 団地の管理・再生の円滑化を図る方策
1 団地内建物の建替えの円滑化
2 団地内建物・敷地の一括売却 .
3 団地内建物の全部又は一部が全部滅失した場合における団地の管理の円滑化-
第4 被災区分所有建物の再生の円滑化を図る方策
1 被災した区分所有建物の再建等に関する多数決要件の緩和 ..
2 被災した団地内建物の再建等に関する多数決要件の緩和
3 団地内の区分所有建物の全部又は一部が大規模一部滅失をした場合の通知の特則
4 大規模一部滅失時等の決議可能期間の延長

 管理組合では、上記部会資料をご覧の上で対応策をご検討ください。

(出典)法務省 法制審議会区分所有法制部会第17回会議(令和6年1月16日開催)
(関連ニュース)日本経済新聞 2024/1/16 マンション法20年ぶり大改正へ 老いるタワマンに備え

2024/1/18逗子斜面崩落死亡事故でマンション住民側が控訴!管理会社など4社に損害賠償請求

(掲載)2024年1月18日

 神奈川新聞が昨年12月27日に、2020年2月逗子市池子のマンション敷地斜面が崩落し、歩いていた女子高校生が死亡した事故を巡り、マンション住民側が管理会社「大京アステージ」など4社に損害賠償を求めた訴訟で、住民側が横浜地裁判決を不服として昨年12月27日控訴したと報道しました。

 住民側は2021年4月、管理会社「大京アステージ」、売り主、販売代理店、設計会社4社に対し、斜面の適切な維持管理を行わなかったなどとして、約9600万円の損害賠償を求めて提訴した。
 同地裁は昨年12月15日、斜面崩落防止のための管理組合への助言などを怠ったとして「大京アステージ」に斜面復旧費など約4200万円の支払いを命じる判決を言い渡した一方で、売り主、販売代理店、設計会社の責任は認めず、3社への請求は棄却したもの。

 なお、遺族は管理会社側とマンションを区分所有する住民側に損害賠償を求めて提訴し、住民側が1億円の賠償金を遺族側に支払う内容で和解が成立。同地裁は昨年12月15日、管理会社側が事故前日に斜面上部の亀裂を把握し、危険性を認識できたのに対策を怠ったなどとして、和解金分を除いた約107万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 管理組合では、マンション敷地内を調査のうえ対策を検討しましょう。

(出典)カナコロby神奈川新聞 2023/12/27逗子斜面崩落事故 マンション住民側が控訴 4社への賠償請求訴訟
(関連情報)20231222 逗子の分譲マンション斜面崩落で管理会社に賠償判決(合計約4,300万円)

2024年01月06日

2024/1/6町田市地域防災計画(2023年度修正案)に対して意見を提出しよう!

(掲載)2024年1月6日

 町田市が2023年度内の町田市地域防災計画を修正するため、町田市地域防災計画(案)に対する意見募集(パブリックコメント)を1月5日から開始しました。

 町田市地域防災計画には、分譲マンション管理組合に対する防災対策支援がほとんど盛り込まれておらず、各管理組合にて町田市地域防災計画(案)についてご協議のうえご意見をご提出いただき、町田市の防災対策の修正を要請しませんか。

【意見の募集期間】
 2024年1月5日(金曜日)から2024年2月2日(金曜日)まで【必着】
【資料の閲覧方法】
 次のPDF資料をご覧ください。
  ➀ 町田市地域防災計画 修正案のポイント
  A 町田市地域防災計画 (2023年度修正案)
【意見の提出方法】
下記「意見記入用紙」に記載のうえ、以下のいずれかの方法によりご提出ください。
  ➀ 意見記入用紙(PDF版)
  A 意見記入用紙(Excel版)
    ※Excel版は、下記(出典)からダウンロードしてください。
 (1) 郵送での提出
町田市森野2-2-22町田市防災安全部防災課宛にご送付ください。
なお、各窓口で配布する資料に添付されている料金受取人払封筒もご利用いただけます。
 (2) FAXでの提出
   050-3085-6519までご送付ください。
 (3) 電子メールでの提出
   専用アドレスmcity6610@city.machida.tokyo.jpまでご送付ください。
 (4) 窓口での提出
   下記(出典)記載の資料配布窓口までご提出ください。

(出典)町田市 20240105 

2023年12月22日

2023/12/22 逗子の分譲マンション斜面崩落で管理会社に賠償判決(合計約4,300万円)

(掲載)2023年12月22日

 日本経済新聞は15日、横浜地裁が逗子の分譲マンション斜面崩落の女子高生死亡事故で管理会社に賠償判決を下したと報道しました。

 管理会社である大京アステージ鰍ノ対して、合計4,300万円の支払判決が下されました。
  (賠償責任内訳)
   ➀区分所有者側(被害者遺族への支払1億円和解)に対する支払責任 : 約4,193万円
   A被害者遺族に対する支払責任             :        約107万円
 ※なお、大京アステージの刑事責任については不起訴処分となりました。

 管理組合では、町田市ホームページに掲載されている「町田市洪水・土砂災害ハザードマップ」で「土砂災害(急傾斜地の崩壊)」の「特別警戒区域」または「警戒区域」に立地していないか点検のうえ、該当する場合には調査のうえ対策を検討しましょう。

(出典)日本経済新聞 2023/12/15 逗子の斜面崩落で賠償命令 生徒死亡で管理側に100万円
(出典)町田市 2023/4/3 町田市洪水・土砂災害ハザードマップ

2023年12月19日

2023/12/19管理会社による第三者管理方式等を深堀!NHKクローズアップ現代12/19・20放送

(掲載)2023年12月19日

 NHKのクローズアップ現代の下記放送で、最近話題となり増加している「管理会社による第三者管理」を推進している管理会社3社の実施状況と、その問題点を指摘するとともに、マンション管理士が担う役割も解説します。
 工事費用や人件費の上昇で、マンションの管理や修繕にかかる“お金”が軒並み値上がり、さらに業者による談合や、工事費用の水増しなど不正が疑われるケースも後を絶たない。国や専門家も注意を促すが、管理に関わりたくないという住民の“無関心”が問題の背景に、どう暮らしを守るのか、トラブルに陥りやすいマンションがわかるチェックリストや、具体的な解決策、さらに住民一丸で資産価値を向上させた事例も放送します。

 管理組合では、より多くの居住者の方々に視聴を呼び掛けのうえご視聴いただきますようお願いいたします。

<NHKのクローズアップ現代>
 ・番 組 名:「“老いるマンション” 維持費の高騰にどう備えるか」
 ・放送日時 : NHK 総合放送 12月19日(火) 午後7:30 〜 午後7:57
         NHK BS法相 12月20日(水) 午前4:00 〜 午前4:27

(出典)NHK “老いるマンション” 維持費の高騰にどう備えるか
(関連情報)20231027 国土交通省は、管理会社による第三者管理につきガイドラインの見直しを開始!

2023年12月13日

2023/12/13国土交通省が今後のマンション政策あり方検討会とりまとめへの意見を12月まで募集!

(掲載)2023年12月13日

 国土交通省は、現時点で考えられる政策の方向性をマンション政策全般の大綱としてとりまとめ、「意見応募フォーム」を開設し、令和5年12月まで意見等を募集しています!

 このとりまとめに示された施策の方向性にもとづき、今後、施策の具体化に向けた検討を進められますので、管理組合では実態に合っているか協議のうえ、ぜひ、応募して意見を提出しましょう。

 〇意見提出の締切日 : 2023年12月

(出典)国土交通省 今後のマンション政策のあり方に関する検討会
  〇今後のマンション政策のあり方に関する検討会 とりまとめ(概要:3枚)
  〇意見応募フォーム


2023年11月22日

2023/11/22第2回標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度WGが11月30日WEB開催

(掲載)2023年11月22日

  国土交通省は、第2回「標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度のあり方に関するワーキンググループ」を11月30日(木)開催すると発表しました。

 ワーキンググループでは、マンションを巡る建物と居住者の「2つの老い」の進行等に伴う各種課題に対応していくため、「今後のマンション政策のあり方に関する検討会とりまとめ(2023 年8月)」にもとづき、標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度のあり方について議論します。

 管理組合にとって、標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度の見直しは大きな影響を受けますので、まず、理事会役員でWEBで傍聴しましょう。

(ワーキンググループ開催概要)
 1.開催日時 令和5年11月30日(木)10:00〜12:00
 2.議事   (1)マンション標準管理規約の見直しについて
        (2)マンション標準管理規約の見直しに関するアンケートについて
 3.開催方法 傍聴は、WEB上のみとさせていただきます。
   ・傍聴をご希望の方は、11月28日(火)10:00までに、下記【登録フォーム】
    をクリックしたお申し込みください。
    ・期日までにお申し込みいただいた方には、事前にWEB会議傍聴用URLを送付
    します。
            【登録フォーム】

 (出典)国土交通省 2023/11/22 〜「標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度のあり方に関するワーキンググループ」(第2回)開催〜

 (関連情報)2023/10/21「外部専門家等の活用のあり方に関するWG」(第1 回)WEB視聴しよう!_国交省

2023年11月20日

2023/11/20法制審議会は区分所有法の建て替えや修繕の多数決要件の緩和などを協議中

(掲載)2023年11月20日

 法務省の諮問機関である法制審議会は、建替え予定の分譲マンションに借り主が居座り工事ができないケースがあり、決議に基づいて6ヵ月後の立ち退きを請求できるようにするなど、決議要件緩和などと合わせた制度案を近く示し、2024年の通常国余への区分所有法改正案の提出をめざしています。

 管理組合では、管理組合運営に大きな影響がありますので、法制審議会の検討状況につき注視しましょう。


<法利審が検討している要綱案の概要>
【再生】
 ・建て替え・・・・・・所有者5分の4 右矢印1 ※所在明らかな所有者の4分の3の賛成
            決議後、借り主に半年後の立ち退きを請求することが可能に
 ・リノベーション・・・全所有者の賛成 右矢印1 ※所在明らかな所有者4分の3の賛成
 ・建物・敷地売却・・・ 同上     右矢印1 同上
 ・被災建物の建替え・・所有者の5分の4 右矢印1所在明らかな所有者の3分の2の賛成
【管理】
 ・修繕などの普通決議・・所有者の過半数右矢印1出席者の過半数の賛成で 決議可能に
 ・海外居住者専有部分・・国内の管理人を選任できる
 ・所在不明者専有部分・・裁判所が弁護士などを選任
(注)数字は多数決の要件。※は耐震性など問題がある場合。それ以外は5分の4

(出典)日本経済新聞 2023/11/20 マンション建て替えやすく 借り主の退去、請求後半年で

2023年10月31日

2023/10/31 [地域資源回収」で回収量に応じた奨励金を継続的に獲得しよう!_町田市

(掲載)2023年11月1日

 町田市では、「地域資源回収」を行っている町田市内の管理組合などの団体に対して、対象となる回収した資源1キログラムにつき6円(生きビン(リターナブルびん)は1本につき4円)の奨励金を支給しています。

 町田市に団体登録して、ゴミとして町田市のゴミ回収車に出している資源物(新聞、雑誌・雑紙、ダンボール、紙パック、古着、ビン、カン)を、町田市の回収日とは別の日に分別して町田市登録業者に回収してもらうことにより奨励金が支給されます。

 ぜひ、管理組合では、収入源の拡大のため「地域資源回収」の取り組みにつき検討しましょう。

〇地域資源回収とは
・町田市内の一般家庭から排出された資源物(新聞、雑誌・雑紙、ダンボール、紙パック、古着、ビン、カン)を地域で市民が自らの手で集団回収することです。
・回収量に応じて奨励金を支給します。奨励金の支給を受けるには、団体登録が必要です。詳細については、お問い合わせください。
〇対象となる団体
1.町内会・自治会・子ども会・老人会等、市内の地域住民で組織する団体で10世帯以上で構成された団体であること。
2.団体の構成員の中に事業者、資源回収業者を含まず、また営利を目的とした団体でないこと。
3.定期的かつ継続的に実施できる団体であること。
〇必ず守って欲しいこと
1.市が回収する資源集積所から取り出した資源でないこと。また、市の回収と同じ曜日に地域での回収を行わないこと。
市が資源回収する日に出されている資源物を持ち帰るなどして地域での回収の日に再び出す行為は条例で禁じられています。
2.市内の一般家庭から分別して排出された資源であること。
夏祭り等のイベントで回収した資源物は条例により事業系廃棄物と定められていますので地域資源回収には出すことはできません。
3.商店や事業者から排出された資源でないこと。
事業所から排出された紙類などの資源物は条例により事業系廃棄物と定められていますので地域資源回収には出すことはできません。
4.市の登録を受けた業者に引き渡すこと。
市の登録を受けていない業者に引き渡した場合は奨励金支給の対象外になります。
5.地域資源回収は任意の活動であること。
市の資源回収日と地域資源回収日のどちらに資源を出すかという意思は個人の判断となります。すでに誤解をまねくチラシ等を配布してしまった場合は、訂正をしてください。
6.地域資源回収の集積場所は確認の上使用すること。
地域資源回収を開始する際は必ず、地域で集積場所の確認をするとともに地域の方々への周知を行ってください。
〇対象となる資源と奨励金単価
・新聞、雑誌・雑紙、ダンボール、紙パック、古着、カン、ビン(カン、ビンは食品用に限る)
・生きビン(リターナブルびん)以外は、すべて1キログラムにつき6円(生きビン(リターナブルびん)は1本につき4円)
〇地域資源回収を始めるには
1.環境政策課3R推進係へご連絡ください
地域資源回収を適正に行っていただくために「町田市地域資源化推進要綱」の内容や回収にあたっての注意事項を説明しますので、町田市バイオエネルギーセンター内(町田市下小山田町3160番地)の環境政策課3R推進係(042-797-0530)へご連絡ください。
2.皆さんで話し合いましょう
説明を受けた内容を団体の皆さんで話し合い、実際に行うかどうか決めましょう。
3.役割を決めましょう
地域資源回収を行うことが決まったら、「代表者」「担当者」「会計係」等役割分担をはっきり決めておきましょう。
4.地域資源回収業者を決めましょう
市に登録している回収業者の中から選んでください。(別表参照)回収業者によって、取扱品目、分別方法、回収方法が異なりますので、よく相談して決めましょう。
5.回収日時・場所を決めましょう
回収日時と場所は回収業者とよく相談して決めましょう。市の回収と同じ曜日に地域での回収は行わないでください。
6.市に団体登録
「地域資源回収団体登録申請書」「債権者登録依頼書」を市に提出します。申請書には「回収範囲を示す図面」を必ず添付してください。
7.PRしましょう
資源物の回収に関する実施方法・日時・場所等を回覧板、掲示板などを利用して参加世帯にきちんと伝えましょう。

(出典)町田市 2023/9/18 地域資源回収
     ※ 別表 地域資源回収登録業者一覧(2023年度版)

2023年10月27日

2023/10/27 国土交通省は、管理会社による第三者管理につきガイドラインの見直しを開始!

(掲載)2023年10月27日

 国土交通省は26日、C 管理組合役員の担い手不足への対応の検討において、「 管理会社が管理者となる形式の外部専門家の活用が増加しつつあるが、留意事項等が不明確。」との問題意識から、「外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ(第1回)」を開催しました。

 ワーキンググループでは、管理会社による第三者管理の実態把握を進め、留意事項等をまとめたガイドラインの整備等を行い、改正案を2023年度中にまとめるとしています。

 2017年6月作成した「外部専門家の活用ガイドライン」は、「管理業者が自ら管理者に就任する場合の手法について示しているものではない。」として改定するものです。

 管理業者、マンション管理士等区分所有者以外の者が管理者となる場合の方式について「第三者管理者方式」と呼称することとしました。 

 これは、マンションの管理は、区分所有者全員から構成される管理組合が担うものであり、「第三者管理」、「外部者管理」などの「○○管理」といった用語では、かかる区分所有者の責務が不明瞭となるおそれがあるためであり、また、区分所有者以外の者を包括する概念として、「外部者」、「外部専門家等」といった呼称も考えられるが、より端的な表現として「第三者」が適切であると考えられるためです。

 なお、国土交通省では、近日中にワーキンググループ(第1回)で配布した資料を公開するとのことですのでご覧ください。

(出典)国土交通省  2023/10/20 マンション管理における「外部専門家の活用ガイドライン」の整備等について検討します
(出典)日本経済新聞 2023/10/26 国交省、マンション第三者管理で指針改定案 今年度中に
(関連情報)2023/10/21「外部専門家等の活用のあり方に関するWG」(第1 回)WEB視聴しよう!_国交省