アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2016年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
ももいろプーさんさんの画像
ももいろプーさん
ブログ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2016年10月30日

岩崎宏美 聖母たちのララバイ

_20161031_083330.JPG
岩崎宏美さんのコンサートに行ったことがあります。
1982年のことです。

今、自分の目の前に当時のチケットがありますので、わかるわけです。

当時のチケットはそれぞれのコンサートでデザインが異なっていました。このチケットには岩崎宏美さんの写真なんかが印刷されています。

タイトルは「リサイタル’82」。

この年は「聖母たちのララバイ」が大ヒットした年です。リサイタルが一旦、休憩に入ったか、終わったか記憶にありませんが、途中に「紅白歌のベストテン」の中継が入ったのを覚えています。

たしか、同じリサイタルの中で「聖母たちのララバイ」を2回聞いたのではないかと思います。

S席が2800円。今から考えるとずいぶん安いと思います。当時、LPレコードもほぼ同じ値段でした。
現在、CD1枚のお値段でコンサートは見ることができないものが多いですから、安いといえなくもありません。

話が横にそれました。
「聖母たちのララバイ」は火曜サスペンス劇場のエンディング・テーマでした。
それが、いつしか流行し、企業戦士のための曲のように言われるようになります。

歌詞の中に

男はみんな傷を負った戦士

というフレーズがあります。

「男は家を出たら七人の敵がいる」

などと言われた時代でした。

歌詞にもありますが
都会は一種の戦場。
ビジネスという戦場で戦うのがサラリーマンの宿命のように言われた時代でした。

そんなサラリーマン戦士、企業戦士の癒しの歌でした。




【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5579128
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。