2021年06月15日
【青森編】コロナ渦が無事収束したら旅に出る!釣り公園と温泉を楽しみたい!行ってみたいのはここ!

青函トンネルがなく津軽海峡を連絡船で渡った
時代に活躍した「八甲田丸」
列車に乗って旅するのが大好きな私が、
コロナ渦が無事収束したらぜひ「ここに行きたい」
と密かに思っている場所をダラダラ綴る妄想企画。
これまでは「瀬戸内海編」「九州編」「東海編」と
好き勝手に綴ってまいりましたが、
今回は第4弾となる「青森編」をご紹介します。
今回はまたしても「釣り」を絡ました
自己中の妄想ですがぜひお付き合いください!
青森県は個人的に縁もゆかりも濃いんです
個人的な話なのですが、
実は青森県はかなりゆかりのある土地。
私の母の故郷が青森県弘前市近郊の出身で
そんなわけもあって私のとっての青森県は
「出生地」で言わば私の半分は青森で出来ています。
また青森市内にも親戚がいたこともあって、
弘前~青森間の奥羽線を使ってよく行き来
していました。
弘前・撫牛子・川部・北常盤・浪岡・大釈迦・
鶴ヶ坂・津軽新城・青森・・・(当時新青森はなし)
青森県は北国ですが私がよく行っていた夏休みは
当時住んでいた東京の夏と遜色なく暑く、
列車に乗るときには必ず缶のファンタグレープを
買っていたのが懐かしいです。
しかし縁もゆかりも濃すぎて、
東北3大祭りとして有名なねぷた祭りなんかは
地元の方たちに混ざらせてもらって「跳ねた」
ことはあってもよくよく思い起こしてみれば
たいして観光した記憶がない・・・。
そんな中、青森市内の親戚宅からそれほど遠くなく
小さい頃海水浴に行ったことがあり
今では釣り公園もできた青森市郊外の温泉地を
今回はご紹介します。
浅虫温泉(青森県)
コロナ渦が収束したら行きたい国内旅行
コロナ渦が収束したら行きたい国内旅行
浅虫温泉は陸奥湾の青森市と夏泊半島の間にあり、
青森駅からは青い森鉄道で約30分くらいと
ほど近い場所にあります。
浅虫温泉には大小合わせて数件の旅館ホテルが
ありますがどこも浅虫温泉駅から近く、
公共交通機関でも交通至便です。
一般社団法人 浅虫温泉観光協会
https://www.asamushi.com/
私は成人して社会人になった後も、
1年に1回ほどは長距離列車で浅虫は通過していましたが、
幼少の頃はちょくちょく訪れたことがあり、
海水浴や水族館に行った記憶が蘇ります。
そんな浅虫海岸にが整備されてなんと釣り公園
が出来たと知ったのは昨年の事。
浅虫海づり公園~青森市webページ
https://www.city.aomori.aomori.jp/suisan/shiseijouhou/aomorishi-konnamati/koukyoushisetsu/itiran/umi-tsuri.html
入場料は多少かかっても整備されていて
安全な環境なのでちょっと思い立って家族全員で
釣り糸を垂れてみようと思っても手ぶらで可能です。
釣りをしたことが無くてもそこはもしかしたら・・・
ビギナーズラックでその日の夕食にあなたの釣った
魚が彩るかもしれませんよ。
施設によってはこの海釣り公園チケット+
もし釣れたら魚を料理してくれるプランもあり
出来れば2泊3日の連泊で中日を使って一日釣りする
ような日程で私なら訪れてみたいです・
【初めて?リピ?】宿泊は初めて
【宿泊施設にサウナは?】ない
【近くで釣り出来る?】海釣り公園手ぶらOK
【釣り道具レンタルは?】あり
【釣れた魚は料理OK?】OK!
ちなみにこの南部屋・海扇閣さんは浅虫温泉駅から徒歩数分、
海釣り公園は国道4号線の向かい側で徒歩数分。
”無料送迎”してくれるそうですが、
自力で余裕ですね。
『浅虫海釣り公園』
— 浅虫温泉 南部屋・海扇閣【公式】 (@kaisenkaku) May 1, 2021
今年の営業がはじまりました
今日は少し肌寒い浅虫
湯の島も、
だんだん緑になってきましたねpic.twitter.com/cpDkl9XNwR
上記施設以外にも宿泊施設があります。
もし、ご予約なさるなら海釣り公園のことについて
問い合わせされてもいいかもしれませんね。
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル
【関連記事】
【瀬戸内海編】多くの方がコロナ渦が収束したらしたいことは国内旅行、個人的に行きたい場所はここ!
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/951/0
【九州編】多くの方がコロナ渦が収束したらしたいことは国内旅行、個人的に行きたい場所はここ!
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/952/0
【東海編】コロナ渦が無事収束したら国内旅行に行くんだ!個人的なおすすめはここ!
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/953/0
【北海道道南編】コロナ渦収束でしたいことTOPは「国内旅行」、落ち着いたらぜひ私の住む「北海道」へお越しください!【石狩・空知・胆振・渡島・十勝・オホーツク】
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/956/0
【北海道道央編】国内旅行がコロナ渦収束後一番したいこと1位、札幌・新千歳空港から便利な位置のいい温泉はここ!【石狩・空知・胆振・渡島・十勝・オホーツク】
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/957/0
【今期は長野県を目指す!】
陸路の旅には大きな威力を発揮する切符
「フルムーンパス」で被災地を応援しようと思う!
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/927/0
【コスパ抜群】
グリーン車じゃなくても恐るべき破壊力、
1人41400円で5日間全国のJRがフリーパスに!
【フルムーンパス 旅行記】
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/899/0
弊ブログ「お気に入りに一品」
旅行・宿カテゴリ
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/category_25/
まだまだ、ご紹介したい宿が結構ありますので、
次回は地元北海道編としてアップいたします。
(件数多いです)
ご覧いただきありがとうございました。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10778163
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック