アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
くさよさんの画像
くさよ
プロフィール
日別アーカイブ

2021年02月26日

パンチアウト最初の90秒マイクタイソンの攻撃タイミング表



ファミリーコンピュータ版パンチアウト!!
マイクタイソン(ミスタードリーム)の最初の90秒間の攻撃のタイミング表(自分用)



  時間 回数
0:05  1
0:08  1
0:13  4
0:32. 1 小数点を書いたのは、その秒数ジャストで避けると早すぎて当たってしまう事がある。
0:36  1
0:40  2
0:47. 3
0:57  3

1:07. 2
1:21  1
1:25  1 ←この攻撃に対して反撃を開始しても良いが、たまに次の即死攻撃も来るので注意。
1:30  1



簡易版。不正確。2発の間隔に注意

  時間 回数
0:05  2
0:13  4
0:32. 2
0:40  2

0:47. 3
0:57  3

1:07. 2
1:21  2

1:30  1



備考

マイクタイソン(ミスタードリーム)は最初の90秒間(1:30)まで、
ひたすら即死攻撃を繰り出してくる。これを避け切りたいところ。
しかし、予備動作が短く見てから反応するのは(私には)難しい。
そこで、最初の90秒間は一切こちらから攻撃しなければ、敵の攻撃のタイミングも変わる事が無く、
画面の右上の時計の経過時間を見れば、ほぼ確実に敵の攻撃のタイミングが分かる事になる。

これはラウンド2に持ち込む確率を少しでも上げる為の立ち回りと言えるが、
最初の90秒間は一切こちらから攻撃しない関係上、
その分、どうしてもラウンド2で削り切らなければならない敵のライフが多くなる点は留意されたし。
それでも、ラウンド2の内に倒せる事を確認できたので、
ラウンド1の90秒以降は頑張って攻撃を当てていこうという感じです。



ラウンド2の概要

せっかく3分間を耐えてラウンド2に持ち込んでも、そこで呆気なく負けてしまい、
何度もラウンド1をやり直す羽目になるのは、とてもつらい。
少しでも早く勝ちたいならば、少しでもラウンド2の情報を仕入れておきたいところ。

最初はマックのスタミナが切れるまで隙の小さいジャブを連発してくる。
これをガード(下入力)した直後にボディを打って星(スター)を稼ぎたい。
マックのスタミナが切れると、それを見計らって、やや大振りの攻撃を敵は打ってくる。
それを頑張って避けて星を守りながらマックのスタミナの回復を待つ。

注意点なのだが、
マックのスタミナが回復した直後に反撃して、最速で敵の隙を作れることもあると思うのだが、
この時、スターを使ったアッパーカットを打つと、
タイミングが悪いのか敵の攻撃の無敵時間に防がれ反撃を受けてしまう。
マックのスタミナが回復したら2回目以降の敵の攻撃に対する反撃にアッパーカットを混ぜるのが無難。

ラウンド2の1:30と2:30に敵が長く瞬き(目をパチパチ)する。
その終わり際(?)に敵の顔を打つと一発で倒せる様だ。(申し訳ないが調査不足)
これを片方失敗しても上手く星を稼いで敵に当てていけば、
何とかラウンド2の内に倒し切る事が出来ると思います。



その他

ラウンドの間のインターバル中(休憩時間)にセレクトボタンで回復するのを忘れずに。
回復しなかったり回復量が少なかったりする事もあるが詳細不明。(調査不足)
タイミングの問題なのだろうか? 本当に申し訳ない。

下入力を素早く2回押すとリトルマックがダッキングを実行する。
左右のスウェーよりも無敵時間が長い様なので、
自信がない時やタイミングの調整に使えると思います。



余談

なかなか勝つことが出来ず、攻略法を検索しても、
「実はサンドマンより弱い」という様な意見は散見されるものの、
具体的な攻略法が殆ど見つからなかった。(探し方が悪いのかもしれないが。)
このゲームの敵の攻撃の速さに反応できず、筆者の様に苦戦している人に、
少しでも何かしら具体的な攻略法として助けになればと思ったんですが、
これくらいの攻略法しか思いつきませんでした。本当に申し訳ない。










posted by くさよ at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年02月22日

(ラスト)エリクサー症候群の謎



(ラスト)エリクサー症候群の謎

エリクサー病とかエリクサー症候群とかラストエリクサー症候群と呼ばれている現象がある。
エリクサーとは主にFFシリーズに登場する強力な回復アイテムであり、
転じて、エリクサー症候群とは、希少なアイテムを惜しんで、それを使わずに戦いに負けたり、
ゲームオーバーになってしまう様な事を指すネットスラングであるとされている。
(FFシリーズのエリクサーが実際に希少であるかどうかは置いておくとして)
大手SNS等で検索してみると分かることなのだが、
これは少なくとも2010年ごろには使われていた言葉である。
しかし、この言葉についての記事が作られたのは2018〜2019年ごろと、割と最近なのである。
記事のタイトルとしては「ラストエリクサー症候群」と、ラストが付いた名称であり、
しかし、2017年ごろの質問文などでは単に「エリクサー症候群」と呼ばれていたりする。
どちらもSNS上では2010年ごろには使われており、筆者が調べた限りでは起源がはっきりしない。

また、この様な現象をエリクサー症候群と呼ぶかラストエリクサー症候群と呼ぶかには、
遊んだ作品の世代によって変わってくるとされているが、
ラストエリクサーが登場したのはFF6やクロノ・トリガー等、スーパーファミコンの時代であり、
少なくともインターネットが普及している2010年ごろでは、
ラストエリクサーが登場し始めたと言えども、それらは作品としては古いものであり、
ネット上のやり取りで世代が分かれるかというと微妙なところである。

ちなみにFF2ではエリクシャーというアイテム名だった。
もしかすると「エリクシャー症候群」派の人もいるかもしれない。

スクウェアのRPGのエリクサーは殆どの場合、何かしら幾つでも入手できる手段がある。
店で購入できる作品も少なくない。その場合は高額である事が殆どなので、
貴重ではあるが希少ではないと言えるのかもしれない。
また、エリクサーの類を全く使わずにクリアできる難易度である事が殆どである。

余談だが、所持していた食料が未開封のまま亡くなってしまった登山者が、
エリクサー症候群に例えられる事もあるようだが、
登山とは危険なもので、寒さで体温を奪われると、
食べ物を食べるとか上着を着るという様な当たり前の事も出来なくなってしまうほど、
思考力を失ってしまうものである。
正常性バイアスとでも言うのだろうか、
人が実際に亡くなったという事例や、登山や低体温症を侮るのは得策ではない。
登山は、温かくて安全な家で遊んでいるゲームとは訳が違うのである。





posted by くさよ at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年02月18日

文字数制限


記事を保存しようとしたら
文字数制限に引っかかってしまった。

少しずつ減らして調べてみたが、
62000文字くらいまでは記事にできるようだ。
posted by くさよ at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2021年02月14日

誕生日のパラドックスで遊んでみた



誕生日のパラドックスで遊んでみた。(誕生日の奇跡)
略して誕プレでは無く誕パラ。

誕生日のパラドックスとは、56人も要れば、その内の2人は、
ほぼ必ず同じ誕生日になるという様な法則である。

1900年以降の有名人の誕生日をお借りして誕生日のパラドックスが本当か検証してみた。
総勢57名。56人で99%を超えるという。



1900 0101 杉原千畝
1901 0327 佐藤栄作
     1205 ウォルト・ディズニー
     1205 ヴェルナー・ハイゼンベルク
1902 1220 出羽ヶ嶽文治郎
1903 0622 堀越二郎(風立ちぬ)
     1228 ジョン・フォン・ノイマン
1904 0511 サルバドール・ダリ
1905 0621 ジャン=ポール・サルトル
     1217 シモ・ヘイヘ
1906 0207 愛新覚羅溥儀(ラストエンペラー)
1907 0101 人見絹枝
     0123 湯川秀樹
     0527 レイチェル・カーソン
1909 0619 太宰治
1910 0826 マザー・テレサ
1911 0226 岡本太郎
1914 1108 ジョージ・ダンツィーグ
1915 0331 横井庄一
1917 0201 沢村栄治
     0529 ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ
1918 0511 リチャード・フィリップス・ファインマン
1919 0101 ジェローム・デイヴィッド・サリンジャー
1920 0323 川上哲治
1921 0825 モンティ・ホール
1923 0125 池波正太郎
1924 0314 赤木春恵
     0520 相田みつを
     1114 力道山
1925 0114 三島由紀夫
     1120 マイヤ・プリセツカヤ
1926 0601 マリリン・モンロー
     0612 茨木のり子
1928 0328 アレクサンドル・グロタンディーク
     0806 アンディ・ウォーホル
     1103 手塚治虫
1929 0115 マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
     0504 オードリー・ヘプバーン
     0612 アンネ・フランク
1931 0411 椙山浩一(すぎやまこういち)
     0609 フランソワーズ・アルヌール
     1101 いかりや長介
1932 0215 白土三平
1933 0515 伊丹十三
1934 0618 横山光輝
1936 0904 梶原一騎
1937 0529 美空ひばり
1938 0123 ジャイアント馬場
     0125 石ノ森章太郎
1940 1009 ジョン・レノン
1942 0108 スティーヴン・ホーキング
1943 0220 アントニオ猪木
     0801 田村正和
1946 1214 パティ・デューク
1953 0129 テレサ・テン
1955 0224 スティーブ・ジョブズ
1958 0829 マイケル・ジャクソン



このままでは同じ誕生日を探すのが大変なので今度は月日順に並べてみる。



1900 0101 杉原千畝
1907 0101 人見絹枝
1919 0101 ジェローム・デイヴィッド・サリンジャー
1942 0108 スティーヴン・ホーキング
1925 0114 三島由紀夫
1929 0115 マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
1907 0123 湯川秀樹
1938 0123 ジャイアント馬場
1923 0125 池波正太郎
1938 0125 石ノ森章太郎
1953 0129 テレサ・テン
1917 0201 沢村栄治
1906 0207 愛新覚羅溥儀(ラストエンペラー)
1932 0215 白土三平
1943 0220 アントニオ猪木
1955 0224 スティーブ・ジョブズ
1911 0226 岡本太郎
1924 0314 赤木春恵
1920 0323 川上哲治
1901 0327 佐藤栄作
1928 0328 アレクサンドル・グロタンディーク
1915 0331 横井庄一
1931 0411 椙山浩一(すぎやまこういち)
1929 0504 オードリー・ヘプバーン
1904 0511 サルバドール・ダリ
1918 0511 リチャード・フィリップス・ファインマン
1933 0515 伊丹十三
1924 0520 相田みつを
1907 0527 レイチェル・カーソン
1917 0529 ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ
1937 0529 美空ひばり
1926 0601 マリリン・モンロー
1931 0609 フランソワーズ・アルヌール
1926 0612 茨木のり子
1929 0612 アンネ・フランク
1934 0618 横山光輝
1909 0619 太宰治
1905 0621 ジャン=ポール・サルトル
1903 0622 堀越二郎(風立ちぬ)
1943 0801 田村正和
1928 0806 アンディ・ウォーホル
1921 0825 モンティ・ホール
1910 0826 マザー・テレサ
1958 0829 マイケル・ジャクソン
1936 0904 梶原一騎
1940 1009 ジョン・レノン
1931 1101 いかりや長介
1928 1103 手塚治虫
1914 1108 ジョージ・ダンツィーグ
1924 1114 力道山
1925 1120 マイヤ・プリセツカヤ
1901 1205 ウォルト・ディズニー
1901 1205 ヴェルナー・ハイゼンベルク
1946 1214 パティ・デューク
1905 1217 シモ・ヘイヘ
1902 1220 出羽ヶ嶽文治郎
1903 1228 ジョン・フォン・ノイマン



1901 1205 ウォルト・ディズニー
1901 1205 ヴェルナー・ハイゼンベルク

3人目と4人目で、いきなり同じとは驚いた。しかも年代まで同じ。こんなことある?まあ、あるのか。

1900 0101 杉原千畝
1907 0101 人見絹枝
1919 0101 ジェローム・デイヴィッド・サリンジャー

お正月に3人も。気分はスリーカード。門松。

1907 0123 湯川秀樹
1938 0123 ジャイアント馬場
1923 0125 池波正太郎
1938 0125 石ノ森章太郎

4人が密集する現象も。01月25日組のお二方は名前も少し似ている?

同じ誕生日の人が57名で7組という結果でした。
いかがでしたか?



余談

誕生日のパラドックスはクラスで誰かは同じ誕生日になるという様な話題として用いられる事が多いと思う。
しかし、1年は365日なのだから、
同じ誕生日になる確率も365分の1の人数分くらいなのではないかと混乱する事があるかもしれない。
同じクラスに同じ誕生日の人はいなかったという主張もある。
それは、恐らく自分と誰かの誕生日が同じである確率と混同してしまっているのだと思われる。
この誕生日のパラドックスは、その場にいる全員と全員を比べる必要がある。
誰でも良いので誰かと誰かの誕生日が同じである確率なのである。
だから自分とAさん、自分とBさん、自分とCさん、という様に、
自分1人の誕生日だけを全員と照らし合わせるだけでなく、
AさんとBさん、AさんとCさん、BさんとCさん、という様に、
その場の全員と全員の誕生日を照らし合わせなければならない。
だから、それだけ誰かの誕生日が同じである確率が跳ね上がる、と言う様な話なのだと思います。






posted by くさよ at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強

2021年02月09日

ヴァンパイア・サヴァイヴァーズ キャラ強化 強化選択 値段



ヴァンパイア・サヴァイヴァーズ キャラ強化 強化選択 値段



   攻撃力   防御力  最大HP   回復力
   200   600   200   200

クールダウン  攻撃範囲    弾速  効果時間
   900   300   300   300

  発射弾数   素早さ  回収範囲     運
  5000   300   300   600

  成長効率   欲深さ    呪い    復活
   900   200  1666 10000

    万能  チャーム   牙抜き  リロール
  1000 10000    10  1000

  スキップ 選択肢消去   封印1   封印2
   100   100 10000 10000



備考

選択する度に値上がりしていきます。
値段の高い物から選択するとコイン(金貨)を節約できます。
・・・あれ?どんな順番で買っても最終的な値段は同じになります・・・。(Switch版調べ)
どうやらアップデートで選ぶ順番は関係なくなった様です。
強化解除をすると全額返金され、値段もリセットされます。



値段順

10000 復活 
      チャーム 
      封印1 
      封印2
 5000 発射弾数
 1666 呪い
 1000 万能
      リロール
  900 クールダウン
      成長効率
  600 防御力
      運
  300 攻撃範囲
      弾速
      効果時間
      素早さ
      回収範囲
  200 攻撃力
      最大HP
      回復力
      欲深さ
  100 スキップ
      選択肢消去
   10 牙抜き








posted by くさよ at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年01月26日

【天穂のサクナヒメ】タマ爺、黒幕だった説。



【天穂のサクナヒメ】タマ爺、黒幕だった説。

何者かが兎鬼を介してココロワに文と米を届けた描写があるが、
この犯人は明かされていない。いったい何者だったのだろうか。

以下、その点に関して言及する問題の会話イベント。(水車を作った直後の会話イベント)



しかしココロワよ、天穂の種籾など
どのように手に入れたのじゃ?
あの頃はまだ、ここには来ておらんかったよな?

え、ええ…都に忍び込んだ鬼から
私の心を煽るような文とともに手渡されました

ん…?それはおかしいの
種籾を手に入れるだけならまだしも、
おぬしのことまで石丸の奴が知り得たはずがない

あっ…
つまり…私を知る何者かが、サクナさんの
邪魔をするため、石丸と手を組んでいた
…?
そんな…それができるとすれば
都のいずれかの神に違いありませんわ…!

わしの足を引っ張るためなら、
ココロワを陥れることも厭わず…
ひいては都をかき乱したいと
思うような神
、か…
考えてみれば、これは大変な不届き者じゃぞ

それは最早、主神カムヒツキ様への
叛意ですらありますね

そういえば…石丸の側も
おかしなところがあったような…

と申されますと?

いやな…この島の鬼は皆、
武装しておるのだ
はじめは戦かぶれの
石丸の趣向だと思っておった
威を以って命ずれば、あるいは鬼でも
出来の悪い鎧や刀は作れるのかも知れん、とな…
しかし石丸自身は大筒を
いくつも使っておったんじゃ
わしには鍛冶のことなどよく分からんが、
あのようなものまで鬼の知力で作れるものか?

大筒自体の鋳造もそうですが、
火薬の精製、保管、運用の全て
鬼の手によって成せるものとは思えません
都でもそれができる神が絞られるでしょう。
ということは…

敵は存外近い所におる、か…

とりあえず、カムヒツキ様には念のため
私からお伝えしておきましょう
中毒米の件で仕損じ、石丸も倒された今、
その者が次にいつ動くかは分かりませんが…

当面また潜伏するとなれば、そやつとの戦いは
長いものになるかも知れんのう…



情報を整理すると、

・黒幕は石丸ではない。
・ココロワを知っている。
・都のいずれかの神。
・敵は近い所にいる。

ヒノエ島で米を手に入れて都のココロワに仕向けられる様な神・・・、
ま、まさか・・・。

素材や食材を米と交換する、都との取引はタマ爺が担っていた。

6.png6.png

都との取引はタマ爺の進言である。
そして、率先して役割を請け負っている。
御柱都の米騒動は都と取引できるようになった直後のイベントである。



他にも黒幕の伏線の名残とも思える様な描写が幾つかある。

6.png

珍しく激しい剣幕でタマ爺が傷ついた兎鬼に、とどめを刺す様に促す場面。
ココロワに米と文を送らせた事の口封じの為か・・・?

6.png

きんたが打った刀がタマ爺を素通りする場面。
タマ爺は剣では無かった・・・?



星魂剣(ほしたまのつるぎ)であるタマ爺。
素戔嗚尊(すさのお)が八岐大蛇を切り伏せた十拳剣(とつかのつるぎ)や、
武御雷が人や国津神が住む葦原中国を平定する際に用いた布都御魂剣が元だと思われている。
一方で日本神話で星と言うと唯一の悪神である天津甕星(あまつみかぼし)を指すらしい。

そもそも、なぜ武神タケリビは大龍(おおみづち)に敗北してしまったのか。
元に神話としては、スサノオは八岐大蛇に勝利している。
その背景には星魂剣(タマ爺)の裏切りがあったのではないだろうか。

最後の最後でタマ爺がラストボスとしてサクナヒメの前に立ちはだかる展開もあったかもしれない。
しかし、それでは余りに辛い物語になるので、その展開は無かったことになり、
その名残の会話イベントだけが残ったと考える事も出来ないだろうか。





posted by くさよ at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年01月24日

アレの名前・あの名称




       アレの名前・あの名称

   アイスクリーム頭痛 かき氷を食べて頭がキーンと痛む現象
       アグレット 靴紐の先っぽの細くて硬い部分
         アタリ ハンコの持ち手の窪み
    新井式廻轉抽籤器 福引のガラガラ
        アラザン お菓子に散りばめる銀色の粒
   アンビリカルタワー 打ち上げロケットを支えている塔
        イーゼル 描いている絵を立て掛ける台
          石突 傘や杖の先端。いしづき
ウィトルウィウス的人体図 レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた人体図
    ヴィブラスラップ 時代劇のカァーッという音を出す楽器
    ウォッチポケット ジーンズの右前の小さいポケット
      エポーレット 軍服の肩に付いてる紐の飾り
    エリザベスカラー ペットが自分の体を引っ掻かない様に首回りにつける襟
       オットマン 足を乗せる為の椅子
         額帯鏡 お医者さんがおでこに着けてる丸い鏡。がくたいきょう
         数取器 物を数える時にカチカチ押してカウントする道具。かずとりき
         ガベル 裁判官の木槌
         カラザ 卵白に混じった白い紐
        カルトン レジで現金の受け渡しに使うトレー
       気泡緩衝材 配達の梱包の包装のプチプチ
         擬宝珠 神社や寺院の階段の手すりの柱の上のタマネギみたいな飾り。ぎぼし
          経机 仏壇の前の机。きょうづくえ。経台。
          魚尾 原稿用紙の中心の印。ぎょび
         沓脱石 縁側の石の踏み台。くぬぎいし
      クラヴァット 御剣検事のヒラヒラしたネクタイ
    クリップペンシル ゴルフ場の平べったいボールペン
    グレイビーボート カレーを入れる水差しの様な容器
       クローシュ 料理に被せる銀色の蓋
          光芒 雲の切れ間から差し込む太陽の光。こうぼう
          五徳 コンロの鍋やヤカンを置く支え
      サインポール 床屋さんの回転している3色の円柱
          月代 ちょんまげの剃った部分。さかやき
         桜田麩 ご飯にかける桃色の粉。さくらでんぶ
       サッカー台 スーパーで袋詰めをする台
          三方 鏡餅や月見団子を乗せる台。さんぽう
          紙垂 しめ縄のギザギザした紙。しで
       島式ホーム 2つの線路に挟まれたホーム
         遮眼子 視力検査で片目を塞ぐ棒。しゃがんし
    シュガースポット バナナの黒い斑点
         精霊馬 お盆の割り箸を刺した野菜。しょうりょうま
         浸透圧 ナメクシに塩をかけると縮む原理。しんとうあつ
      スイングドア 西部劇の酒場の扉
     ステイオンタブ 最近の缶の飲料の飲み口の蓋
      ステープラー ホッチキスの正式名称
         スピン 本に付いている栞の紐
          杉玉 酒屋の軒先の杉の葉の塊
石油燃焼機器用注油ポンプ いわゆる石油ポンプ
           舌 風鈴の音を鳴らす重り。ぜつ
        袖ビーム ガードレールの端の曲がった部分
         卒塔婆 お墓の後ろに並べて立てる梵字が書かれた細長い木の板。そとば
       ダブルダレ 驚いた時の「!?」の記号
    タンブルウィード 西部劇などで転がっている丸い枯草の塊。
       チャップ花 ローストチキンの飾り。あるいは持ち手。
    チューブラーベル のど自慢の鐘
      チューペット くびれた容器を折って飲む凍らせた飲料の商品名
         手水舎 神社や寺院の手を洗う場所。ちょうずや
    ディスペンパック 折るとケチャップとマスタードが同時に出る小さい使い捨ての容器
          露先 傘の骨の先端。つゆさき
        デリック ビルの上の赤と白のクレーン
        テンプル 眼鏡の耳に引っ掛ける部分。つる
        ドアアイ ドアの内側から外を伺うための穴
        戸当たり 扉の上についてるクッションの為の突起物
        トルソー 頭や手足のない胴体だけの彫像
          湯匙 鍋料理を取り分ける取っ手の付いた小鉢。とんすい
        トンスラ フランシスコ・ザビエルの髪型
         トング パンやパスタを挟む道具
        ニッパー 蓄音器の犬
          猫車 土砂を運ぶ手押し車
粘着カーペットクリーナー 床や服に転がして埃を取る道具
      ノーズパッド 眼鏡の鼻に当たる部分
          蝿帳 食卓の料理を覆う網。はいちょう
        パイロン 工事現場などのカラーコーン
  バッグ・クロージャー 食パンの袋などを閉じている留め具
    ハニーディッパー 蜂蜜を掬う溝のついた棒
   ハムスターホイール ハムスターが走って回す車。ハムスターのルームランナー。
         バラン お弁当のギザギザ。緑色の仕切り
     ハンガーループ シャツの背中の輪。
      パンタグラフ 電車の屋根の菱形の金具
    PTP包装シート お薬の錠剤を指で押し出す容器
      非常口誘導灯 緑色の人や矢印が描かれた出口を示す照明
          白毫 仏の眉間にある白い毛。びゃくごう
         百葉箱 気象観測の為の脚の着いた白い小屋の様な箱。ひゃくようばこ
  ファイヤー・ホールド トイレットペーパーを三角に折る行為。由来を消防士とする説はガセ。
        プーンギ 蛇使いの笛
        吹き戻し 笛の様に吹くと丸まった紙が伸びる玩具
      ブックマッチ 二つ折りのマッチ
         ベント ジャケットの背中の裾の切れ込み
      ペントハウス マンションやアパートの屋上の小屋
          ポイ 金魚すくいに使う、すぐ破ける網の様な道具。紙ぽい。
 ボーディング・ブリッジ 旅客機や客船に乗客や乗員を乗降させるための設備。搭乗橋。
          梵天 耳かきの白いフワフワの羽毛。ぼんてん
         無患子 羽根突きの先端の重り。むくろじ
         ムチン ウナギやドジョウのヌメヌメ
          目打 切手のギザギザ
          湯桶 蕎麦屋の蕎麦湯が入った漆器。ゆとう
          雷紋 ラーメンの丼ぶりの模様
          螺髪 仏像の丸まったツブツブの髪の毛。らほつ
      ラバーカップ トイレの詰まりを解消する吸盤がついた棒
     ラリー・バード ツイッターの青い鳥。元プロバスケットボール選手の名前。
       ランウェイ ファッションショーでモデルが歩く道
      ランチャーム 弁当の魚の形をした醤油入れ
      ランドルト環 視力検査のCの様な欠けた輪
          龍頭 腕時計の螺子を回すつまみ。りゅうず
          輪拍 ウエスタンブーツの踵の車輪。りんぱく
        ルヌーラ 爪の根本にかかる半透明の膜
       ロイター板 跳び箱のジャンプ台
      ロジンバッグ 野球のピッチャーが使う滑り止めの粉の袋




posted by くさよ at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強

2021年01月19日

ヴァンパイア・サヴァイヴァーズのコツ ※独断と偏見



ヴァンパイア・サヴァイヴァーズのコツ ※独断と偏見・ネタバレ注意


・金貨(コイン)を集めてキャラ強化(パワーアップ)をする。

・レベルアップでは基本的に象眼の図書館の左の方で入手できる魔導書の組み合わせの通りに取得する。

初期武器や欲しい武器の性能やアイテムの効果をベースに組み立てると良いと思います。
以下は簡単に手に入る武器とアイテムの進化する組み合わせ。(※一部割愛)

     武器     アイテム    アイテムの効果

      鞭      命の器    HP20%上昇
   魔法の杖   白紙の学術書 クールダウン8%短縮
    ナイフ       腕甲  投擲速度10%上昇
      斧     ロウソク  攻撃範囲10%拡大
    十字架    クローバー    幸運10%上昇
   王の聖書     封魔の書  効果時間10%上昇
    炎の杖    ほうれん草 与ダメージ10%増加
     聖水 引き寄せのオーブ アイテム取得範囲拡大
  軌跡の魔弾        鎧   被ダメージ1減少
   雷の指輪     複写の輪     投擲数1UP
   ニンニク    命のトマト  HP毎秒0.2回復
   純白の鳩     漆黒の鳩  ※どちらの鳩も武器
五芒星の魔法陣       王冠   経験値10%上昇
時止めのナイフ       指輪       敵が強化
    月桂樹     メタリオ       敵が強化
      骨
               翼  移動速度10%上昇

所持できる武器とアイテムの数は、それぞれ原則6つまで。
欲しい武器やアイテムは一度入手すれば、その後もレベルアップや宝箱で入手し易くなるので、
欲しい物があれば最初の1つ目だけ選んでおいても良い。
欲しい物が一通り手に入ったら、なるべく武器のレベルを集中的に上げる様に選ぶのが無難。

武器のレベルが最大に達すれば、それに対応するアイテムを持っている場合、
ほぼ確定で宝箱から進化した武器が手に入る。アイテムのレベルは1でも持っていれば良い。
残り時間が後半であれば、武器が進化する条件を満たすまで宝箱を開けずに取っておく手もある。

複写の輪が極めて強力なので最初の1つ目ならば何よりも優先して選んでも良いくらい。
必然的に複写の輪の強化武器である雷の指輪も同時に1つは取っておいても良い武器となる。
後は、よっぽど武器が攻撃向きでは無い物に偏らなければ、どの武器でも、それなりに強くなる。

早めに取るほど恩恵が大きいのは、

序盤の敵の群れを倒し易くなる     ニンニク
   アイテムを集め易くなる 引き寄せのオーブ
   アイテムが出やすくなる     クローバー

しかし、生き残るためには少しでも武器を強くしたいので難しいところ。

アイテムが攻撃向けの効果である組み合わせに絞ると、

   魔法の杖   白紙の学術書 クールダウン8%短縮
    ナイフ       腕甲  投擲速度10%上昇
      斧     ロウソク  攻撃範囲10%拡大
   王の聖書     封魔の書  効果時間10%上昇
    炎の杖    ほうれん草 与ダメージ10%増加
   雷の指輪     複写の輪     投擲数1UP

上記の6つで、ちょうど最大の所持数となるが、
個人的に、やたらと聖水が強力で、
その強化アイテムとなるオーブも序盤から終盤に掛けて欲しい効果だと思うので、
適当に1つ、例えば手動で敵を狙うのが少し面倒な場合はナイフのセットと取り換えて、

   雷の指輪     複写の輪     投擲数1UP
     聖水 引き寄せのオーブ アイテム取得範囲拡大
      斧     ロウソク  攻撃範囲10%拡大
   王の聖書     封魔の書  効果時間10%上昇
   魔法の杖   白紙の学術書 クールダウン8%短縮
    炎の杖    ほうれん草 与ダメージ10%増加

この6セットが個人的な、ザ・無難ビルド、と言った所だろうか。
特にオーブは最大まで強化すると、象眼の図書館やガロの塔の様な狭くて細長いステージでは、
中央を歩いているだけで画面内の殆どのアイテムを入手できるようになる。
狭いステージではナイフや軌跡の魔弾(ルーントレイサー)も強力なので適当に選ぶと良いでしょう。

キャラクターも使いたい初期武器で選んでしまっても良いくらい。
ドンマリオは移動速度が遅いので探索したい場合は注意。
簡単に手に入るキャラクターの中ではクロチの足が速い。
クロチは弱キャラ扱いされる事もあるが、簡単に手に入るキャラとしては個人的には頼もしいと思います。
クロチの初期武器の十字架は近くの敵を狙うので戦いやすく、更に逆方向の敵も一掃してくれる。
移動の速さは引き寄せのオーブと相性が良く、素早くアイテムを回収しながら強くなれるキャラと言える。
他に簡単に手に入るキャラクターの中では、全ての武器の弾数が増えるジェンナーロや、
最初から雷の指輪を装備しているポルタが手軽で強いのではないかと思います。

その他の組み合わせ考察

   魔法の杖   白紙の学術書 クールダウン8%短縮
      斧     ロウソク  攻撃範囲10%拡大
   王の聖書     封魔の書  効果時間10%上昇
    十字架    クローバー    幸運10%上昇
    炎の杖    ほうれん草 与ダメージ10%増加
   ニンニク    命のトマト  HP毎秒0.2回復

聖書とニンニクの円が敵をノックバックさせ、ロウソクが円の範囲を広げてくれる。演出も軽め。
引き寄せのオーブを取らない様にして、落ちているアイテムを使いたい時に使うという手もあり。
聖書の範囲は広くなるほど隙間が大きくなるので好みで。腕甲で速度を上げて補っても良い。
聖書を突破してきた敵を、近くの敵を狙う性質のある魔法の杖や十字架が狙い撃ちし、
倒したりノックバックさせて、放置していても守ってくれる様な状態になる。
初期装備の武器との兼ね合いもあるので好みで適当に入れ替えてしまって良いでしょう。



取得した武器やアイテムの種類が上限の6つに達していても、
マップ上に落ちているアイテムは追加で入手できるので、あえて取得を先送りにする手もある。
例えば、象眼の図書館の左側に白紙の学術書が落ちている場合は、

複写の輪、引き寄せのオーブ、ロウソク、封魔の書、ほうれん草、腕甲、

・・・と、6つのアイテムを先に入手してから、落ちている白紙の学術書を入手すれば、

複写の輪、引き寄せのオーブ、ロウソク、封魔の書、ほうれん草、腕甲、白紙の学術書、

・・・と、7つのアイテムを所持する事も可能となる。
他にアイテムが落ちていれば8つ以上も可。


結果・好きな物を選んで楽しく遊べば良いと思います。いかがでしたか?


・照明を攻撃すると出現するアイテムの温存

篝火や燭台の様な照明を攻撃すると大抵は金貨(コイン)が出現するが、
偶にチキン(トリ肉)やロザリオやンドゥヤ・フリッタ(辛そうな肉)、
吸引のオーブと言った物が出現する事がある。
これらが出現しても、すぐには取らずに、ダメージを受けた時に備えてチキンを温存したり、
強敵に備えてロザリオやンドゥヤ・フリッタを温存しておくという立ち回りも出来る。
特に、吸引のオーブが出現した時は、その付近で出来るだけ留まって敵を倒し、
程良いタイミングで取得する事によって、経験値を一気に入手して大幅なレベルアップを図る事が出来る。
これらのアイテムはクローバーで上昇させられる運が高いほど出現しやすい様だ。
武器の一種である五芒星の魔法陣による落ちているアイテムの消失には注意。
また、引き寄せのオーブの範囲が広すぎる事による意図せぬ取得にも注意。



その他。小ネタ(※ネタバレ注意)

・ガロの塔の棺の部屋

酪農場で手に入る天の川マップに印されている【?】マークは隠しキャラの棺桶の位置を示している。
ガロの塔の上の方にある左の壁の光っている鏡の正面に立つと棺のある隠し部屋に入れるが、
この部屋の中には敵が殆ど来ないのでレベル1のまま25分くらい生き延びる事も出来る。
ただし、25分を過ぎると壁の外から大きな蟹がやって来て殺されてしまう。
また、敵の竜や魔法使いが乱入して来る事もあるので、全く敵の攻撃が無いわけではない。
このゲームに慣れている人ならばレベル1で生き延びる事も難しくないだろうから意味のない小ネタである。
この部屋から一度出ると入れなくなってしまうので注意。ステージをやり直すと、また入れる様になる。

・ホーリーフォービドゥン

15分のムーンゴロウを初めてクリアするとホーリーフォービドゥンの攻略が始まる。
別に、どうしても無理というほど難しいわけではないが、
初期武器がニンニクであるキャラクターのポーを使うと簡単にクリア出来る。
攻略に失敗するとステージ選択で簡単に再挑戦できるのだが、その時の表示が少し不気味で怖い。
これを見る為に、わざと失敗してみるのも一興。
ゴールで黄の印が手に入り、時止めのナイフや月桂樹の強化に必要な、
金と銀の指輪や、右と左のメタリオ(矢印)が拾えるようになる。
これらを進化させれば象眼の図書館で赤い死神を簡単に倒せる様になる。

・ノーフューチャーの元ネタ
 軌跡の魔弾(ルーントレイサー)を鎧を用いて進化させると、
皆殺しの魔弾(ノーフューチャー)という武器になるが、この武器の元ネタは、
サガフロンティアのT260G編のラストボスであるジェノサイドハートが、
カーネイジという攻撃を使用する際に表示される文字だと思われる。
攻撃の演出も、光線が激しく何度もスクリーンに反射するという、共通点の多い物になっている。
カーネイジを和訳すると「大虐殺」となり、「皆殺し」と同じ様な意味になる。
武器のアイコンも、ジェノサイドハートが取る形の1つに似ていると個人的に思う。
悪魔城伝説シリーズに限らず、あらゆる作品のパロディーが散りばめられている様だ。



・ムーンゴロウでのコイン稼ぎ用の編成

   凶暴な猫     石の仮面      コイン増加
時止めのナイフ       指輪       敵が強化
    月桂樹     メタリオ       敵が強化
   極大聖年               光源を召喚

凶暴な猫を石の仮面で進化させると落ちている経験値やアイテムをコインに変える悪食の瞳になる。
極大聖年でアイテムを場のアイテムを増やす事でコインも増やすという作戦。
ムーンゴロウで出現する敵は強いので、
安定した放置の為に、赤い死神も倒せる進化した時止めナイフ(ランセット)や月桂樹で対応する。
ムーンゴロウでは多くの装備を拾う事が出来るが、トローナの箱は置いてない。
装備を拾う前にレベルアップでトローナの箱を入手して置くと良い。
アルカナは引き寄せやゴールドフィーバー等が都合が良いと思います。
悪の季節も稼げるので腕に自信があれば。



その他の組み合わせ考察・その2

キャラクター ポルカ、クレーリチ 等
  アルカナ ゲームキラー、幸先
    武器 骨、チェリーボム、トロッコ、花束、家財道具

ゲームキラーの効果でレベルアップ出来ず増やせない武器を商人から買って補う作戦。
キャラクターが最初から持っている武器と、商人から買える武器は、どれも幸先の恩恵を受けられる。

キャラクター シグマ、コスモ、スコージ・オニ 等
  アルカナ 古の静かなる聖域
    設定 武器の上限1、選択肢消去、コレクションのシールド

シグマが持つ勝利の剣は、それだけで十分な戦力となるので、
武器スロットの空き数の多さで攻撃力を上昇するアルカナで特化させる作戦。
リミットブレイクを用いれば武器のレベルが1000を超えるまで生き残る事も容易となる。
または、最初の武器を持たないコスモやスコージ・オニを選んでみるのも手。






posted by くさよ at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年01月16日

FF2 テツキョジン狩り簡易マニュアル


テツキョジン狩り簡易マニュアル

ファミコン版のFFは戦闘回数と場所で出現する敵が、
ほぼ完全に決まって
おり、256戦で一巡するようになっています。
その256戦の内の4戦がレアエンカウントとなっていて、
そのタイミングの関係上、
少なくとも173回も同じ場所で戦闘をすれば1回は必ず珍しい敵に遭遇します。

したがって、ファミコン版のFF2のテツキョジンも、
少なくとも173回も戦闘をすれば必ず出現
します。
200回も300回も戦闘をして出現しないという場合、
そもそもテツキョジンが出現しない場所で戦っている
可能性が高いです。
この戦闘回数はマップ画面を切り替えてもリセットされません。リセットされるのは電源を切った時です。

テツキョジンが出現する具体的な場所はパンデモニウムの
5F、6F、7Fです。
有名なマサムネルームや皇帝の間などでは絶対に出現しないので注意。

5Fは「ゾンビボーゲン」「げんじのこて」
   「ティアマット」 「げんじのかぶと」の宝箱がある階層

6Fは「ベルゼブル」  「げんじのよろい」
   「アスタロート」 「リボン」    の宝箱がある階層

7Fは宝箱なし。「あくまのはな」出現。

また、テツキョジンの出現しない階層には、
ラミア、マンティスデビル、ラウンドウォーム、キングベヒーモス、
ブルードラゴン、レッドドラゴンが出現するという特徴があります。
ラミアとラミアクィーンを間違えない様に注意。

余計なことを考えずに、マサムネルームのすぐ外、
マサムネルームの入口のある場所
と覚えるのが、
分かりやすくて確実でしょう。


VC版では本体の電源を入れてから
3戦目、71戦目、80戦目、86戦目
に必ずエンカウントします。

しかし3戦目までにテツキョジンの出現する階層まで辿り着くのは
流石に無理なので、その後の3体を狩るのが基本です。

3体のテツキョジンと戦ったら、その後は前述のように、
173戦しないと次のテツキョジンが出現しないので、
テレポで脱出し、セーブして電源を入れ直しましょう。
VCの中断機能は戦闘回数の状況も保存してしまうので使わない様に注意。

VC版は電源を入れてから、
エンカウント率の高いマサムネルームで戦闘回数を進め、
マサムネルーム内で
サンダーギガース→ファイアギガース→サンダーギガース
と、エンカウントしたら、
その5戦後がテツキョジンなので、
すぐにマサムネルームから出られる様に備えておくと良いです。

注意点としては、マサムネルームのエンカウント率が高いので、
もうすぐテツキョジンが出るのに、
マサムネルーム内の奥に行き過ぎていると、
部屋を出る前に他の敵とのエンカウントで
テツキョジンの出現する戦闘回数が過ぎてしまう虞があります。

もちろん全ての戦闘の回数を数えたり、
エンカウントの内容を全て把握してしまっても良いです。


テツキョジンとのエンカウントの周期

172戦 他の敵
  1戦 テツキョジン
 67戦 他の敵
  1戦 テツキョジン
  8戦 他の敵
  1戦 テツキョジン
  5戦 他の敵
  1戦 テツキョジン

この繰り返し。
この長く無駄な172戦を電源の入れ直しで避けるのがポイント。
逆に、意図せずテツキョジンに遭遇した場合、
その後に同じ場所で9回ほど敵と戦うと、
再びテツキョジンが出現する可能性が高い。


スーパー簡略化テツキョジン狩り手順

1 ジェイドの入口前でセーブ。
2 電源を入れ直す。
3 マサムネルームの入口のある部屋でテツキョジンを4体(VC版なら3体)倒す。
4 テレポ

この繰り返し。




posted by くさよ at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年01月15日

プニコ ふしぎなタマゴ




あーあ
おにいちゃん おこられてばっかり
プニコ つまんないの

ねえねえ〜
マリオさん プニコと あそんでよ!

あそぶ
あそばない

えー! マリオさんの ケチー!
ケチ ケチー!
ちぇー プニコ つまんないの!

やったー!!
じゃあねー じゃあねー
プニコ なぞなぞしたい!

マリオさんが もんだい 出して〜
プニコに こたえられない
なぞなぞは ないんだから!

プニコが こたえられる
やさしい もんだいを 出してあげよう!

マリオが    大きいな    カメは   だーれだ?
ルイージが   大スキな    人は    なーのだ?
バッテンダーが チョメチョメな ワレワレは ナームサン!

???????????????

なに それー!
プニコ もんだいの いみが
わかんないよー

プニコ つまんない!
なぞなぞ おしまいっ!

マリオが大スキな人?
へへへー プニコ しってるもん!

マリオは ピーチ姫が スキなのよね!
うふふっ 当たりでしょ?

へっへーん! やった!
プニコに こたえられない
なぞなぞは ないんだよ!

あー たのしかった!
あそんでくれた おれいに
ハイ これ あげる!

ふしぎなタマゴを ゲットだ!

プニコが くれた なにかの タマゴ
HPが『5』かいふくする

また あそんでね!




posted by くさよ at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム