アフィリエイト広告を利用しています
QRコード
イオンショップ 楽天トラベル株式会社 トイザらス オンラインストア 三越オンラインストア 宅配寿司 銀のさら

広告

posted by fanblog

2013年12月30日

所在不明の乳幼児4176人

今朝の読売新聞の朝刊の一面に衝撃的な見出しがありました。

記事を読んだ方も多いと思います。が、自治体の対応になんとなく納得が

いかないというのが感想ではないでしょうか?

所在不明の乳幼児4176人

乳幼児が所在不明となってしまう原因についてはそれぞれ家庭の事情、親の事情等が

あるのかもしれません。

しかし、所在を確認する側の自治体が「人手不足」だとか「個人情報が」だとか

言い訳を言ったらお終いでしょ。

昨今、子供の虐待死事件が相次いで起こる中で、子供の命、人の命に関わるのだから

「人手不足」とか「自治体間の個人情報の壁」とか言い訳してたら、救える命も救えないでしょ。

「常に最悪の状況を考える」。これが何かしらのアクションを起こすときの常識では

ないのかなと思いますけどね。

人手が足りないなら他の部署からだって応援を出せばいいじゃない。

自治体間の担当者ベースで話がまとまらないなら首長ベースで話をすれば良いじゃない。

民間の企業では当たり前にできることが役所となるとできないのは何故なのかといつも

首を傾げてしまう。

なんか手紙や電話で連絡しかしてない自治体もあるみたいで、極端な話、危機意識が

低いというか人命軽視ともいえなくなないと思います。

国がそこまでしろとはいってないと言い訳をしてるとこもあるみたいですが、そんなん

お話になりませんね。

そんなんで良いのかって思いますけど。








posted by kumasaburou at 09:21| 雑感
プロフィール
kumasaburouさんの画像
kumasaburou
ちゃす、kumasaburouです。 ぼちぼち、やってます。 まぁ、よろしくね!
プロフィール

人気ブログランキング
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
カテゴリアーカイブ
写真ギャラリー
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。