アフィリエイト広告を利用しています
QRコード
イオンショップ 楽天トラベル株式会社 トイザらス オンラインストア 三越オンラインストア 宅配寿司 銀のさら

広告

posted by fanblog

2015年03月15日

新幹線開業の裏で

北陸新幹線が昨日、開業しました。

こんにちわ、パパです。

テレビも新聞も北陸新幹線関係の話題で盛り上がってますが、

皆さん、並行在来線の事をお忘れではないでしょうか?

wikipediaより
「整備新幹線の並行在来線は、原則的にJRから経営分離され、第三セクター鉄道に転換または廃止されている(JRの経営のまま残った区間もある)。これは、高額な新幹線の施設と地方閑散線区に転落した並行在来線を両方所有運営することによる、JRの負担を軽減する措置である。1996年12月25日の「整備新幹線の取扱いについて 政府与党合意」[8]で「建設着工する区間の並行在来線については、従来どおり、開業時にJRの経営から分離することとする」としており、今後開業する整備新幹線の並行在来線についても、同様の措置とする予定である。並行在来線では、沿線の利用者や貨物列車および並行在来線の枝線の扱い、新事業者の経営をどのように支えるかが課題となる。新幹線開業により廃線となった路線は、信越本線の横川駅 - 軽井沢駅間のみである。なお、既存路線(整備新幹線以外の新幹線路線)の並行在来線は、経営分離される予定はない」

北陸新幹線の並行在来線

「この並行在来線は、1990年12月24日の「整備新幹線着工等についての政府・与党申合せ」により、「建設着工する区間の並行在来線は、開業時にJRの経営から分離することを認可前に確認すること」が合意された。さらに、1996年12月25日の「整備新幹線の取扱いについて 政府与党合意」[1]において、建設着工する区間の並行在来線については、従来どおり、開業時にJRの経営から分離することとする。具体的なJRからの経営分離区間については、当該区間に関する工事実施計画の認可前に、沿線地方公共団体及びJRの同意を得て確定する。」とされた。」

まぁ、いわゆるJRの負担軽減とはJRが儲かるようにということで、並行在来線として第三セクターに移管された路線は

お聞き及びの通り、赤字を強いられています。

あなたたちが使う地域の路線はあなたたちが面倒見なさいということ。

昔から疑問だったのはなぜ、新幹線ができたからといって、在来線をなくすのか?

第三セクターではなく、引き続きJRが面倒見ればいいじゃない?と。

JRは民営なのだから、そこは企業努力すれば良いんじゃないかと。

いちいち、政治が見え隠れするのであれば、国が管理すれば良いんじゃないかな。

よくよく考えてみれば、新幹線が開通したからといって、観光客が激増するのは一時の間だろうし、それも有名観光地のみ

(北陸新幹線なら金沢とか長野とか軽井沢)だけなんじゃなかろうか?

そこまで新幹線が欲しいかなといえば、どうなんでしょう?

確かに、新幹線があれば遠距離でも時短ができるし、旅行でもビジネスでも日程にも余裕ができるだろう。

でも、今までは在来線があったおかげで助かってた地域もあるわけでしょ?

両手を挙げて「新幹線大歓迎」とは言えないですよね?

鉄道で旅行する醍醐味は在来線でのんびりその地域の風景を楽しみながら、地域に暮らす人たちを想いながら

旅をすることにあるんじゃないでしょうか?

新幹線を使うなとは言えませんが、旅行を計画するにしても、新幹線で往復などではなく、新幹線+在来線=(*^-゚)vィェィ♪

というプランを旅行者皆さんにも作っていただきたいですね。

新幹線ができるたびに思うことは旅の情緒が失われつつある現代ですな、ということ。

「おらが町の新幹線」ではなく「みんなの町の新幹線」があれば良いな。

みんながwinwinの関係になれるような方法ないもんですかね?















posted by kumasaburou at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3419727

この記事へのトラックバック
プロフィール
kumasaburouさんの画像
kumasaburou
ちゃす、kumasaburouです。 ぼちぼち、やってます。 まぁ、よろしくね!
プロフィール

人気ブログランキング
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
カテゴリアーカイブ
写真ギャラリー
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。