アフィリエイト広告を利用しています

2024年02月22日

歴史145・大政奉還と王政復古の大号令

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 江戸時代は、徳川家が将軍となって、政治を行っていました。

 しかし、幕末のゴタゴタで、次第に、実権を握ることが難しくなっていきました。

 長州藩や薩摩藩が同盟を結んで、幕府と対立していきます。

 戦争にでもなれば大変。

 ここはひとつ、穏便に進めるため、

「じゃあ、政権を朝廷に返してやろう」

 これが、大政奉還です。

 1867年のことですよ。

 このときの将軍が、15代・徳川慶喜(よしのぶ)です。

 260年ほど続いた江戸幕府は、The End。

 これで、天皇中心の政治となりました。

 それを宣言するために出したのが、王政復古の大号令です。

幕末 (文春文庫) [ 司馬 遼太郎 ]

価格:880円
(2024/2/21 23:19時点)
感想(9件)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12438167
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索