アフィリエイト広告を利用しています

2023年11月27日

歴史144・薩長同盟(さっちょうどうめい)

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 薩摩と長州は、もともと尊王攘夷(歴史140参照)という同じ考えを持っていました。

 ところが、下関(しものせき)戦争や薩英(さつえい)戦争で外国に敗れ、

「攘夷はムリだな」

 両藩とも、そう悟ります。

 西洋式の軍備を強化することも、同じでした。

 ならば協力して、幕府に対抗するかと思いきや、この2つの藩は、とてつもなく仲が悪かった。

 幕府に対する考えが違っていたので、ちょっと前に、薩摩と長州は戦っているのです。

 仲の悪い者同士が、直接話し合うことは難しいもの。

 あなたがお父さんとケンカした場合、直接仲直りをするのは難しくありませんか?

 あいだにお母さんが入って、仲を取り持つと、うまくいったりします。(逆に、こじれることもあるけれど・・)

 1866年の薩長同盟は、薩摩でも長州でもない、土佐藩の坂本龍馬が仲立ちします。

 そして、幕府と対決していくのです。

超軽っ!幕末史【電子書籍】[ 浮世博史 ]

価格:825円
(2023/11/27 11:15時点)
感想(0件)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12320601
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索