2023年07月11日
歴史143・薩摩藩(さつまはん)
![IMG_0005.jpg](/koromarukorotti337/file/IMG_0005-c4aba.jpg)
![IMG_0006.jpg](/koromarukorotti337/file/IMG_0006-5363f.jpg)
![IMG_0007.jpg](/koromarukorotti337/file/IMG_0007-d9288.jpg)
![IMG_0008.jpg](/koromarukorotti337/file/IMG_0008-cbb56.jpg)
薩摩藩(鹿児島県)は長州藩と同じく、尊王攘夷(そんのうじょうい)運動の中心でした。
ところが、生麦(なまむぎ)事件というものが起きてから、変わっていきます。
そもそも生麦事件とは何か。
イギリス人が、薩摩藩主の父の行列を横切ったがために、殺された事件です。
神奈川県にある生麦村で起きたので、生麦事件と言います。
発音しにくいですね。
当然、イギリスは怒りました。
「謝らんかい。賠償しろ!」
と言ってきますが、薩摩藩は屈しません。
なんせ、尊王攘夷を唱えている藩ですから・・。
とうとう翌年に、薩英(さつえい)戦争勃発です。
思えば、極端すぎる報復。
西洋文明の圧倒的な力を見せつけられ、薩摩は攘夷は無理だと悟るのです。
ちなみに、この戦いは、イギリス艦隊が鹿児島から撤退したので、どちらが勝ったのかわからないままです。
![]() | 価格:649円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TITLQ+G4HOD6+2HOM+BWGDT)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12074698
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック