2017年11月18日
出雲王国の謎(1)出雲国譲り
奴国を継いだのは、須佐之男命の末子須世理姫(スセリヒメ)です。
その須世理姫の婿となったのが、大国主命(オオクニヌシノミコト)
です。
大国主命の時代、奴国は繁栄しました。日本海側の多くの部分に
その勢力を伸ばしたと考えられます。
しかし、大国主命は子だくさんでしたが、残念ながら、大国主命と
須世理姫の間には、子供がいなかったのです。
そのため、奴国の相続問題が起きました。
須佐之男命と大日窶貴(オオヒルメ)のお話しをしましたが、二人
の間には、前述の宗像3女神の他に5人の男子がおりました。
この5人の男子は、誓約(うけい)により、日向のオオヒルメ
の元で育てられていたのです。
このうちの一人が須佐之男命の血統である熊野楠日命(ウガヤ
フキアエズ)でした。
そのため、日向は建御雷神(タケミカヅチ)を使者に立て、
奴国の相続を要求したのです。
奴国では、事代主(コトシロヌシ:通称恵比寿さま)が相続者と
決まっていたのですが、タケミカヅチのあまりの恐ろしさに
隠れてしまい、唯一、建御名方神(タケミナカタ)がこれに
反抗し、敗れた結果、長野の諏訪に落ちのび、諏訪大社の祭神と
なったのです。
結果、大国主命は、出雲の国(奴国)の国譲りを認める代わりに
出雲大社を建てさせました。
この後、日向は、日本列島の大部分を抑える一大国となったの
です。
次は、神武東征と大和朝廷の誕生です。
その須世理姫の婿となったのが、大国主命(オオクニヌシノミコト)
です。
大国主命の時代、奴国は繁栄しました。日本海側の多くの部分に
その勢力を伸ばしたと考えられます。
しかし、大国主命は子だくさんでしたが、残念ながら、大国主命と
須世理姫の間には、子供がいなかったのです。
そのため、奴国の相続問題が起きました。
須佐之男命と大日窶貴(オオヒルメ)のお話しをしましたが、二人
の間には、前述の宗像3女神の他に5人の男子がおりました。
この5人の男子は、誓約(うけい)により、日向のオオヒルメ
の元で育てられていたのです。
このうちの一人が須佐之男命の血統である熊野楠日命(ウガヤ
フキアエズ)でした。
そのため、日向は建御雷神(タケミカヅチ)を使者に立て、
奴国の相続を要求したのです。
奴国では、事代主(コトシロヌシ:通称恵比寿さま)が相続者と
決まっていたのですが、タケミカヅチのあまりの恐ろしさに
隠れてしまい、唯一、建御名方神(タケミナカタ)がこれに
反抗し、敗れた結果、長野の諏訪に落ちのび、諏訪大社の祭神と
なったのです。
結果、大国主命は、出雲の国(奴国)の国譲りを認める代わりに
出雲大社を建てさせました。
この後、日向は、日本列島の大部分を抑える一大国となったの
です。
次は、神武東征と大和朝廷の誕生です。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6982274
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック