新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
【レビュー記事、またはレビュー近日公開予定】
★基礎化粧品 レビュー済み記事の一覧はこちらから
★化粧品(下地)
★化粧品(メイク)
★洗顔・クレンジング
★パック・シート
★白髪染め
★育毛剤
★サプリメント レビュー済み記事の一覧はこちらから
★ドリンク レビュー済み記事の一覧はこちらから
★基礎化粧品 レビュー済み記事の一覧はこちらから
★化粧品(下地)
★化粧品(メイク)
★洗顔・クレンジング
★パック・シート
★白髪染め
★育毛剤
★サプリメント レビュー済み記事の一覧はこちらから
★ドリンク レビュー済み記事の一覧はこちらから
2017年09月18日
雨雲レーダーでちょっと先の天気を予想してみる
基本的に毎日ブログを書いている私ですが、昨日は書きませんでした。
以前、家事も日常生活もブログも全部サボって思い切りリフレッシュした記事を書いたのですが(記事はこちらから)、その時は「サボることを楽しむ」つもりでサボっので、本当にリフレッシュでき、活力が湧きました。
でも今日はサボるつもりじゃなく、途中まで記事を書いていたのに、諸事情によりアップできなくなり・・・
そういう時って気持ちがどんよりしますね
やろうと思ってたことができないなら違うことすればいいのに、なんかボーッとしながら天気図なんか見てて。
以前から時々見ている「東京都下水道局」のレーダー天気図で、「東京アメッシュ」というサイトです。
東京を中心に関東しか見れないのですが・・・
これがけっこうハマってしまう!
画像(静止画)の天気図ではなく、2時間前から遡って、動画で動きが見れるサービスです。
今夜のことですが、途中で雨がやんでも、東京アメッシュを見ていると山梨あたりから大きな雲が東に移動しているのです。
そうすると、30分後くらいにうちのあたりが大雨になるわけで。
これは素人でも、けっこう的確に予測できるんですよ。
誰でも当たると思うけど、本当に当たるとなんかとても得意げな気持ちになれます(笑)
東京アメッシュは画像が明るくて見やすくて一番好きなのですが、気象庁のサイトでも、レーダーで雨雲の動きが見れます。
3時間前から遡れますし(東京アメッシュは2時間まで)、全国どの地域も見れるのがイイです。
最初は全国地図ですが、プルダウンから見たい地域を選んでください。
また、雷と竜巻の情報も見ることができます。
0時頃に近畿地方〜北陸地方にあった巨大な雨雲はあまり東には流れず、ほとんどが日本海に抜けているんですよね。
ということは、うちでもけっこう雨風が強かったけど、西日本からみたら残りカスみたいなものだったんだな・・・なんて思ったり、富士山あたりで雨雲が崩れて薄くなるんだなと思ったり。
色々なことを考えさせてくれるところも興味深いです。
長時間の予想はさすがに無理ですが、1時間程度の外出なら、傘を持っていこうかどうしようか悩んでる時、雨雲レーダーを見てみるのもいいかと思います。
毎年6月〜9月までは降雨量の多い季節です。
お天気を予想する必要性に迫られた時は、ぜひ雨雲レーダーも活用してみてくださいね
2017年09月16日
耳掃除のしすぎに注意!最適な耳掃除の頻度は?
私は耳掃除が大好きで、毎日やらないと気が済みません。
旅行に耳かきを持参するのを忘れてしまうと、現地で必ず買います。
でも最近、「耳掃除はあまりしない方がいい」という話を聞き、調べてみたら・・・
やはり毎日やらない方がいいようです><
今日は耳掃除についてのお話をします。
耳掃除の頻度アンケート
※2017年 フェリシモ「食・健康アンケート」参照
1位 30% 週に数回
2位 26% 週に1回
3位 25% 毎日
4位 14% 月に数回
5位 1% 月に1回、年に数回、ほとんどしない
毎日耳掃除をする私からしてみれば、2位の「週に1回」は頻度が少なすぎる!と思っていたのですが、4人に1人はその程度だったんですね。
好ましい耳掃除の頻度
医師や関係者の話を聞いてみると、「1週間〜2週間に1度」「2週間〜1ヶ月に1度」などという意見が多いです。
まとめると、「好ましい頻度は2週間〜1ヶ月に1度で、どうしても我慢できなかったり慣れない場合でも、多くて1週間に1度にしておいてね」という感じです。
わたし、我慢できるかな・・・><
耳垢の役目
耳垢ってただの汚れじゃなく、それなりに役目も果たしているのです。
・殺菌作用により、耳の中を細菌から守る
・含まれている脂肪により、保湿作用がある
でも放置しておくと耳垢がたまるよね?
確かにあまり放置しすぎると耳垢が溜まって耳の穴をふさぎ、「耳垢塞栓(じこうそくせん)」という病気になることがあります。
「耳垢塞栓(じこうそくせん)」の症状は、
・耳が詰まった感覚、耳が聞こえにくくなる
・耳鳴りがしたり変な音が聞こえる
・耳が痛くなる
自分で耳掃除をして改善されることもありますが、「耳垢塞栓(じこうそくせん)」は耳掃除をしなかったことだけが原因ではなく、耳掃除の際に耳垢を奥に押し込んで詰まらせたことが原因の場合もあります。
また、生まれつきの体質によるものもあります。
原因が分からないようなら、耳鼻科で掃除してもらった方が確実でしょう。
基本的に耳垢は、自然と体外へ排出される仕組みなので、「耳掃除は全くしなくても良い」という専門家もいるくらいです。
どちらにしても、そんなにしょっちゅう掃除しなくてはならないほど溜まるものではないのです。
耳を掃除しすぎるデメリット
「耳垢の役目」の項目でも書いたように、耳垢には「殺菌」と「保湿」の作用があります。
あまり耳垢を取り除きすぎてしまうと炎症を起こしやすくなったり、耳の中が乾燥して余計に耳垢が出来てしまうというループにも陥りがちです。
あまり強く掻きすぎると皮膚に傷がつき、外耳炎になってしまう可能性があります。
私もなったことがありますが、唾を飲むのも痛いし、耳の中は痒くなるのに耳の入り口が腫れて耳かきや綿棒を入れられないので、痒いのを我慢しなくてはなりません。
一般的に深刻な病気ではないのでしょうが煩わしくて仕方ありません。
深刻じゃないといっても悪化すると手術の可能性もあるので、耳が痛くなったらすぐ耳鼻科に行きましょう。
気持ちいいということは、汚れているからでは
「病気で何日も入浴できなかったけど、久々に身体を洗えて気持ちいい!」という感覚と、耳掃除をして気持ちいい感覚は、違います。
耳掃除をする際には耳の中にある「迷走神経」を刺激するため、気持ち良く感じるのです。
生殖器に繋がる神経と同じメカニズムで、性感帯の一種と言われています。
溜まった耳垢を久々に綺麗に掃除すれば「久々の入浴」と同じ感覚での気持ち良さもあるとは思いますが、毎日掃除しても気持ち良いと感じるのは、決して「耳に垢が溜まってるから」ではありません。
耳の入り口付近の産毛
最近USBマイクロスコープを買ったので、耳の穴を見てみました。
耳の中は見たことがないので意外でしたが、拡大するとけっこう入り口付近に産毛があるんですよね。
そして、毎日耳掃除をしているわりに、産毛には細かい耳垢が絡んでしまっていることに気付きました。
耳壁をしょっちゅうガリガリやってはいけないことは分かりましたが、頭皮でいう小さなフケのようなものがもし他人から見えてしまったら嫌ですよね・・・
皮膚にこびりついている耳垢ではなく、このように剥がれたあとのふわふわした細かい汚れは、綿棒にオリーブオイル・ココナツオイル・ベビーオイルなどを染み込ませ、優しく拭き取るようにしてください。
【まとめ】理想的な耳掃除の方法
・頻度は2週間〜1ヶ月に一度
・耳かきで皮膚を傷めないよう軽めに、全ての耳垢を取ろうとはしない
・掃除する場所は入り口から1〜1.5センチ程度までに留めておく
・綿棒を使う場合は入り口付近を拭く程度で、奥まで押し込むようなことはしない
・綿棒はなるべく細いものを使うようにする
耳垢が発生するのは入り口から1〜1.5センチ程度の場所までで、それより奥には発生しません。
耳垢腺(じこうせん)という耳垢を分泌させる汗腺が、入り口から1〜1.5までの場所にしか存在していないからです。
入り口付近で発生した耳垢がフワッと奥に入ってしまうことはあるでしょうが、耳壁に張りついているわけではないので、奥の方をガリガリやる必要はないのです。
毎日やっても気持ちいいのは、溜まっている垢を落としているからだと思い込んでいました。
つまり、気持ちいいと思う=汚れている。
「毎日汚れるのだから、毎日掃除しないと」って。
これからは頻度を減らしていきたいと思いますが、長年毎日掃除するのが日課になっていたため、いきなり2週間に1度は厳しそうです。
2日に1回、3日に1回・・・と、徐々に減らしていかないと、ストレスが溜まってしまいそうです(笑)
2017年09月15日
【口コミレビュー】ビーグレン『 QuSomeホワイトクリーム1.9 』を二ヶ月間使ってみた結果
2017/7/18からビーグレンの「QuSomeホワイトクリーム1.9」を使い続け、約2ヶ月が経ちました。
写真を見ながら、2ヶ月の経緯を振り返ります。
途中で顔に粉瘤ができてしまったり色んなことがありましたが(化粧品のせいじゃなくて体質のせいです)、粉瘤の傷跡部分には使わなくても、シミが目立っていた部分には毎日使いました。
あ、合計3日ほどはさぼっていると思いますけど^^;
夏の間はレジャーなどで日焼けするような機会もなかったし、日焼け止めは使っていたので、日焼けによるダメージはそれほどなかったと思います。
それでももしかしたら、他の季節に比べればちょっとは多く浴びていたかもしれません。
私が使い続けているビーグレン「QuSomeホワイトクリーム1.9」について、特徴やメリット、詳しいレビューはこちらからご覧いただけます。
シミをどうにかしたい!と思っている方にはぜひ読んでいただきたい記事です。
【こちらも合せてご覧ください】
・使い始めて二週間後、手の甲のシミの検証写真
・使い始めて一か月後、顔のシミと左右手の甲の色の検証写真
頑固なシミを消すサイエンスコスメb.glen
QuSomeホワイトクリーム1.9を使い始めて2ヶ月後、顔のシミはすっかり消えたわけじゃなく、また毎日見ていることもあり、「明らかに薄くなった!」という感覚はないです。
ただ写真で見ると、やはり薄くなっているようです。
まずは、以前のレビュー記事に載せた写真をご覧ください。
スタート時と、約1か月後の8/14の写真です。
輪郭がぼやけてきているように見えます。
そしてこちらが、9/15の写真です。
茶色自体が薄くなっているようです。
[b.glen]シミを消す!QuSomeホワイトセット
頑張ってできるだけ同じ条件(光や色味や画像の粗さや色々)になるように撮ったつもりではいるのですが、相当数を撮ってもなかなか同じようにはならず><
この写真だとちょっとシミが薄く撮れてしまっているような気もするのですが・・・
それでも保存してある大量の顔写真を見て比べると、やはり薄くなっているようです。
どう見ても、茶色の種類が違うんですよね。
また同条件で撮れたら、写真を追加でアップしますね。
最近はマイクロスコープを買いまして、鼻の毛穴にも色素沈着があることに気付きました。
今までは一番目立つ頬と鼻(眉間に近い)だけ重ね塗りをするなど重点的にケアしていましたが、数日前からは鼻頭もけっこうケアするようになりました。
今後、こちらもどうなっていくのか変化が楽しみなところです。
【関連記事】
・8/1 ハイドロキノンを左手甲にだけ使ってシミへの効果を検証中/2週間後
・8/15 【口コミレビュー】シミ・色素沈着にビーグレン『QuSomeホワイトクリーム1.9 』効果を写真で比較します
【敏感肌の方への注意】
QuSomeホワイトクリーム1.9はハイドロキノンが配合されています。
独自の製法で刺激が弱く作られているものの、元々ハイドロキノンはよく効く代わりに刺激のある成分ですので、敏感肌の方にはまず、送料無料・1800円(税抜)のトライアルセットをお勧めします。
ちなみに私も敏感肌ですが(超敏感肌ではない)、最初の頃に少しだけ違和感があったものの特に肌トラブルにはならず、その後は普通に使えています。
その違和感はQuSomeホワイトクリーム1.9が原因だったのかどうか、分からないままです。
私が平気な化粧品でも少し刺激を感じるという妹は(私より多少敏感肌)、QuSomeホワイトクリーム1.9は刺激も痒みもなく使えました。
本場鹿児島のさつま揚げは、想像を超える美味しさです♪
鹿児島のお義母さんからさつま揚げセットが届きました
勘場蒲鉾店のさつま揚げセットなんですけど、結婚当初にここのさつま揚げを初めて食べた時は、あまりの美味しさにびっくりしたものです。
それまでも当然、さつま揚げを食べたことはあります。
スーパーで売られているさつま揚げだけでなく、飲食店で「自家製さつま揚げ」という魅力的なネーミングのメニューでも食べたことありますが、もう、本場のさつま揚げはそれらは全然違うのです。
とにかく甘くてふわふわしてて・・・
ただ、同じ「鹿児島のさつま揚げ」とはいっても、枕崎など鹿児島南端のさつま揚げと、そこから熊本方面に東シナ海沿いに北上した串木野のさつま揚げは、ちょっとタイプが違うと思うのです。
ちゃんと調べてるわけではないのでたまたまかな?と思いつつも、デパートの鹿児島物産展で売られてるさつま揚げ、枕崎のか串木野のかほとんど食べれば当てられるので、きっとそうなんだろうとほぼ確信してますが。
枕崎の方がちょっと甘さ控えめのしょっぱい系で、固め。
串木野の方が甘くてふわふわ。
あくまで両者の比較であって、枕崎のだって東京で普通に手に入るさつま揚げに比べたら、全然甘くてふんわりしてるんですけどね。
池田湖のほとりで食べた揚げたてのさつま揚げ(枕崎系)なんて、本当に絶品だったし!
串木野の方はもう、もはや東京のさつま揚げとは別物感がある。
今回贈っていただいた勘場蒲鉾店のさつま揚げは、串木野系です。
ちなみに鹿児島では、「さつま揚げ」とは言わずに「つけ揚げ」と言います。
このさつま揚げ、食べる時に加熱すると(揚げたり焼いたりチンしたり)甘さとふんわり感が増して、とても美味しくいただけます。
冷たいまま食べるのはもったいないと感じます。
お醤油などかけるのすらもったいないので、うちはいつもそのまま食べています。
さつま揚げの名産地が鹿児島であることは誰でも知っていると思いますが、本場のを実際に食べたことある人はあまりいないですよね、少なくとも私の周りにはほとんどいません。
だってここまで味や食感が違うとは、だれも思わないでしょう
だから私もだんなの出身地が鹿児島じゃなかったら、「取り寄せてでも食べたい」なんて思うこともなかったと思います。
私も元々はさつま揚げなんて好きでもなかったしそんなに美味しいとも思ってなかったので、興味なくて。
スーパーにもたまに「鹿児島直送」なんて、他のより少し高めのさつま揚げが売られてますが、「さつま揚げにそんな高い値段は出せない!」という感じでした。
取り寄せたり誰かにプレゼントするなんて概念すらなかったです。
私にとってのさつま揚げというのはスーパーの練り物コーナーにあるアレで、100~200円くらいのちくわやハンペンと大差ないというか^^;
友達が「さつま揚げが好き」「○○のさつま揚げが美味しいよ」と言ってるのなんて聞いたことないし、だからといって不味いだの嫌いだのという話も聞いたことなく、本場以外では「好きでも嫌いでもない」という立ち位置の気がします。
でも鹿児島で本場のさつま揚げ食べてる人たちの中には「さつま揚げが好物」という人もいるだろうし、どの店のさつま揚げが美味しいという話題も出てるはず!と、勝手に思ってます。
追記:後日だんなに聞いたところ、「○店のさつま揚げが美味しい」とか「△店のさつま揚げ、味変わったよね?」という話題は、しょっちゅう出てくるわけではないけど普通だったそうです。
他の鹿児島の方たちも、そうなんですかね?
私の周りでは、さつま揚げの話題が出てきたことはありません・・・
だんなが一度だけ、新宿の九州ラーメン屋でさつま揚げをつまみで注文した時に「珍しく本場に近い味で美味しかった」と言ってましたが、その時も多分わたし、興味がなくて口をつけてないと思うのです。
考えてみればいつもさつま揚げを注文しては、「これはさつま揚げじゃない!」なんて言っていました(笑)
きっとそのラーメン屋さんは、鹿児島から直接仕入れたさつま揚げを出していたのでしょうね。
さつま揚げの世界観が変わる串木野のさつま揚げ、ぜひ色んな人に食べてもらいたいな〜と思います。
贈物にも最適だと思いますが、ちょっと賞味期限短いのが難点。
でも冷凍しておけばけっこう日持ちするんですよ。
お正月のストックやお歳暮なんかにも、自信を持ってお勧めします!
私がいつも食べている「勘場蒲鉾店」の公式サイトはこちらです。
2017年09月13日
お肌と頭皮用に、マイクロスコープを買ってみました
以前からずっと欲しかったマイクロスコープ、とうとう買いました。
お肌のキメや毛穴をチェックしたり、頭皮の毛穴周りの汚れなどを見てみたかったので。
予算は4~5千円くらいで考えていましたが結局買ったのは1880円(笑)
商品のレビューは後日書く予定ですが、商品名は
500倍ズーム デジタルマイクロスコープ MI-SST250/AF-0507です。
品質は・・・
悪いです
でも、低価格帯で買おうと思うと、どれを買っても品質はあまり良くないようで^^;
そして悪いながらも楽しめているので、満足はしています。
他の用途に使う方についてはよく分かりませんが、お肌や頭皮チェックを目的とする方は、500倍ズームでじゅうぶんですね。
4000円近くする1000倍ズームと迷いましたが、こちらで良かったと思います。
この商品は50倍~500倍にできるのですが、お肌などは50倍~100倍くらいの範囲までしか使いません。
というかむしろ、10倍~100倍とかの商品がもっと格安であるのなら、その方がいいかも・・・
気になる、「どの程度まで鮮明に見えるのか?」という点についてですが、顔をチェックしてみたらあまりにもひどい状況でお見せできないので、腕の内側の無難な画像を貼りますね(笑)
画像はクリックで大きくなります。
値段のわりに、けっこうしっかり写っていると思いませんか?
ちなみに、下の黒い点は最初からついている汚れというか、不良個所というか。
そういうところも含めて、「品質は悪いけれど使えるからいいや」という状況なのです。
あまり面白くない写真ではありますが、鼻なんて見たら驚愕ですよ。
今度、クリックした人にしか見れないような感じで貼り付けようかな?とも思います。
読んでいる最中にいきなりドバッと写真が出てきたら、ちょっと気分悪くなる人もいそうなので^^;
この商品をイチオシするかどうかは別として、「マイクロスコープ」自体はお勧めです。
なぜかと言うと、自分の肌トラブルが鮮明に見え、色々な対策を考えられるからです。
今回マイクロスコープを見ることによって知った、ちょっと驚いた3点を挙げてみます。
鼻の頭 毛穴の黒ずみの正体
毛穴の黒ずみは角栓が黒くなっているせいかと思っていました。
こんなに丁寧に洗顔してスキンケアしてるのに、角栓って頑固だなぁ、もっと洗浄力高めないとだめかなぁ?なんて。
ところが実際にマイクロスコープで見てみると、私の鼻に角栓はほとんどないんですよね。
毛穴がすり鉢状で、そこを埋めている塊は見つかりません。
じゃあ毛穴の黒ずみの正体はなに?と思ってしっかり見てみると
1.穴が奥まで続いてるから黒く見える(トンネルの奥が暗い、みたいな)
2.すり鉢の内側の色が茶色い(色素沈着?)
3.毛穴の一番奥に黒いものが詰まってる(多分毛根とか?)
上記三種類のどれかなのです。
ということは、私には角栓対策はあまり必要ないということが分かります。
そして、1と3は今のところ自力じゃどうしようもないので、2の「毛穴の内側の色素沈着」だけをなんとか頑張ってみようかという気になります。
いまちょうどハイドロキノン(色素沈着に有効)を使っているところですが、今まではシミ部分に重点的に使っていました。
今度からは毛穴の黒ずみにもしっかり使いたいと思いました。
同じ「毛穴の黒ずみ」にも原因は色々あると思うし、それによってケアの方法も違うので、これが分かったことは収穫です。
顔全体の産毛
顔全体をチェックして分かったことですが、意外に無駄毛(産毛)が多い!
ある程度無駄毛がある場所は分かっていましたが、いやいや、そこだけじゃなく・・・
顔全体にありました><
特に毛深い方ではないのですが気になってネットで調べたところ、誰にでもあるみたいですね。
鼻の頭や鼻に近い頬の部分なんて、全然ないかと思っていのに。
これだけあると、お化粧のノリも悪くなりそうです。
これからは顔の脱毛をどうするかも考えていきたいと思いました。
ヒゲがあることは分かってて放置していましたが、マイクロスコープで見ると、頭皮かと思うくらいの毛が
実際に頭皮も見ると、頭皮とは全然違うことが分かりますが・・・
肉眼じゃ見えないような毛もしっかり見えてしまうのですから、肉眼で見えるヒゲはびっくりするほど太くて濃く見えてしまいます。
傷口の状況
先日、顔に粉瘤(ふんりゅう)ができてしまい・・・(その時の記事はこちらから)
今は化膿もおさまって膿も出切り、あとはかさぶたが出来たり取れたりしながら、徐々に回復に向かっているところです。
マイクロスコープなんて手に入れたら、当然傷口も見ますよね(笑)
今は膿は出ていないのですが、滲出液(しんしゅつえき)という透明の黄色っぽい体液が少し出てきます。
それがかさぶたになり、洗顔したり保湿クリームを塗った時にホロッと取れ、またかさぶたになりと、繰り返しています。
でも実は、滲出液(しんしゅつえき)が出ていることは、肉眼では気づいてなかったんですよね。
出ていることに気付いたからどうだというわけではないのですが、ジュクジュクしているのを見たら顔を洗って清潔にしたり、手で触れないように気を付けたり。
また、傷口周辺の皮膚がガサガサになっているのを見ると保湿しなきゃと思ったり(化粧品ではなくワセリンを使います)。
傷口の進行状況を見れるのもまた、楽しい(?)ものです。
ちょっと興味を持たれた方もいるのではないでしょうか
上の方でも触れましたが、商品レビューは後日書きます。
私は買って良かったと思っていますが、なにしろ「品質がいいよ!」とは言えないので(笑)