新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年10月06日
楽天オープン、錦織優勝!
テニス ブログランキングへ
私は残念ながら観ることはできませんでしたが、しっかり優勝しましたね。
決勝の相手は予想通りライバル、ラオニッチ
疲労、臀部の痛みもあるだろうにしっかりと優勝できるのは本当に素晴らしい。
マレーシアに続いて2週連続の優勝。これも初ですね。
次は上海になりますが、どうなんでしょう…。
ファイナルの件もあり、もちろん優勝を狙いたいところですが、もう少し先を見てある程度で棄権してもいいかなと
も思います。
今回の楽天も日本開催もあったので多少の無理をしているはず。
上海をスキップしたときの賞金やランキングはわかりませんがマスターズ1000は上海だけではありませんからね。
テニスとは関係ありませんが、先ほど競馬の凱旋門賞が行われ、今年は日本から3頭出走しました。
結果は、はっきり言って惨敗です。
世界との差がまた浮き彫りになりました。
野球界ではヤンキースの田中も結局、怪我の影響か、今一つといったところ。
サッカー界では本田、香川、長友などそれぞれ活躍していますが
野球界、サッカー界で世界選抜10人と言われるとその中には入れないでしょう。
ゴルフ界でも(全く詳しくありませんが)厳しいんではないでしょうか。
そう考えると、錦織はテニス界のトップ10、いやいや、トップ5と言っても過言ではありませんよね。
今現在、世界で本当の意味で活躍で来ているのは錦織のみでしょう。
すぐに上海に飛ぶんでしょうかね…本音としてはスキップして次の大会にそなえて欲しいです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2014年10月05日
体幹トレーニング その2
テニス ブログランキングへ
では、体幹トレーニングその2ということで、きつめのヤツです。
これは、ある程度慣れていないと危ないので参考程度に。
この形からです。
両肘をつき、膝をつかずにつま先で支えます。
やってみればわかりますが、すでにこの時点で背中、腰あたりが結構つらいです。
からの
この形。
10秒静止はかなりしんどいですよ。
これも指先から足先までなるべく一直線で。
先日紹介したものである程度慣れないと、こいつは怪我しますんで気をつけましょう。
自分のイメージは当然、体の中心あたりでこの形をキープするように心掛けます。
慣れてくると腰回りにコルセットを巻いているように感じてきますので、そうなれば少し体幹が鍛えられた
証拠でしょう。
何度も言いますが無理せず軽めにやりましょう。
ではでは。
2014年10月03日
体幹トレーニング
テニス ブログランキングへ
今回は技術的な部分ではありません。
最近はやりの「体幹」のトレーニングについてです。
特に、サッカーの長友のおかげで有名になってきた気がしますが、私もやっている簡単なヤツを紹介します。
ちなみに、私はフェデラーがやっているのを見てそれを真似しているだけです。
気になる方はyoutubeで「フェデラー 体幹トレーニング」と検索しましょう。
もちろん、フェデラーに限らず、全てのトッププロはやっています。
まずは一番簡単でオーソドックスなやつを。
検索したら同じものが画像であったので勝手に使っちゃいます。
四つん這いになって
対角になる手と足を伸ばします。
この時、視線はやや前を見ましょう。
手と足が一直線になるように。
これで3秒くらい停止して戻ります。
もちろん、逆の手足も。
意外と簡単です。
私はこれをゆっくり動かしながら10セットやってます。
呼吸は止めずに自然と。
意外と楽なんですが、無理してはいけません。
怪我する、とかではなく、無理してしまうと手先や腕の筋力を使ってしまうので体幹トレーニングになりません。
私は腰から背筋あたりがちょっとストレスが感じる程度です。
明日は、もうひと段階負荷を掛けたものを紹介です。
2014年10月01日
楽天オープン観戦。
テニス ブログランキングへ
とはいうものの、仕事あったので17:30からの観戦でした。
なので、錦織は見ておりません。
彼らはバケモノですから、フットワークやスウィングはなかなか参考に
していいものかどうか。
参考にしたのはサーブくらいですかね。
今のスピンサーブをパワーアップして進化型を開発中です。
最後に
伊藤・添田組v.s.ボパナ・パエス組を見ました。
試合に出ている方はここが肝心です。
勝ったのはパエス達です。
スコアはセカンドセットはかなり競りました。
ポイントとなったのは、大事なポイントでの獲得です。
大事なポイントとなるとボパナ・パエス組は必ず、強気な選択をしてきました。
特に、元NO.1のパエス。
ストレスの掛かったポイントでは必ずポーチ。
また、それが確実に決まるのが素晴らしい。
日々の積み重ねでしょう。
ここ取られたらセット落とすという場面でのありえないポーチはしびれました。
昔、杉山愛も言ってました。
大事な場面でこそ強気のストレート。と。
ただ、これができないんですよね。
とりあえず、クロスに無難に返して...的な。
さらに、そのクロスが浮いちゃって...
なんて悪循環。
そんな時は一つのショットに絞る!
これに尽きます。
試合に出ている方は参考にしてみてください。
あ、ブライアンは今年も初戦敗退です。
コートは合わないんでしょうか、全米の疲れなのか、ダメダメでした。
ではでは。
2014年09月30日
ラケットの寿命
テニス ブログランキングへ
題名とは関係ありませんが、
伊藤竜馬がワウリンカを破りましたね。
竜馬、凄い!と共にどうした、ワウリンカ!
という感じですね。
さて、ラケットの寿命なんですが、
私の使用しているラケットのヒビを確認して1ヶ月程度ですが、
思ったよりも進行が早い(ー ー;)
それに伴って、飛びが悪くなってきている、かなり暗示にかかっている気もするが。
ラケットの寿命自体はご存知でしょうか??
寿命なんてあるの?という方もいるのでは?
優しく打っていても、勢いのあるボールを弾き返すわけですから、かなりの衝撃があり
ストレスを与えています。
一般プレーヤーで3〜5年、コーチなどは1年と聞きました。
私は3本使いまわしていました。
このラケットを使い始めて4年半くらいでしょうか。
計算すると3年しかもたないわけですから、限界なんでしょう。
ということで、次のラケットを決めました。
と言っても、やっぱり無理でした、なんてことはしょっ中ですが。
少し前にヘッドに鞍替えしましたがグリップが合わずに断念。
バボラも手首を痛めて断念。
ということで、やはり私はウィルソンなんでしょう。
フェデラーモデルは年内、入手不可能なので、スピンモデルは半信半疑ですが
シックスワン95S
こいつにします。
結局、シックスワンの呪縛からは逃れられないようです。
とりあえず、注文しておきましたよ。
では、明日は錦織の勝利を願いましょう!
楽天オープン開幕!
テニス ブログランキングへ
ということで、本戦がスタートしました。
錦織は水曜スタートということで。
早速、第2シードのフェレールが崩れ波乱発生です。
さらに、第8シードのドルゴポロフも敗退。
相手のソックはアメリカの期待の星です。
日本人は守屋とダニエルが登場しましたが二人とも敗退でした。
ダニエルは惜しかったようですね。
レッスンのため見られませんでした。
錦織はマレーシアの勝利もあって7位に上がりましたね。
上を見れば
ジョコビッチ
ナダル
フェデラー
ワウリンカ
フェレール
ベルディヒ
と怪物だらけ。
ラオニッチもランキングで抜きましたね。
ディミトロフも10位と、次世代のトップになりました。
ちょっと気になっているのがマレーの存在。
4大大会で錦織が8シード以内を獲得できるのはいいんですが、マレーが11位とかにいると、ちょっと嫌ですな。
まぁ、今の錦織なら苦手なマレーにも勝てると信じていますが。
錦織のテニスは取りこぼす感じはないので今大会もベスト4以上は堅いと思います。
当然、優勝してもらいたいですが。
ちょっと錦織の打ち方を研究して真似してみようかと考えています。
紹介出来るくらいになったらブログに書いてみますんで。
ではでは。
2014年09月28日
錦織、しっかりと優勝!
テニス ブログランキングへ
錦織、マレーシア優勝です!
まぁ、250ですから、そうニュースに取り上げられないでしょうが、いいんです。
野球の速報を見ていた矢先に、生徒さんからLINEで錦織の優勝報告を聞きました。
ベネトウに
7−6
6−4
のストレートということで。
取りこぼさないですね。さすがです。
いよいよ楽天です。
マレーシア、楽天、上海と3連勝くらいしちゃいましょう。
ついでながら、錦織のラケットの限定モデルも発売されていますね。
どれくらいで完売してしまうかわかりませんが、Amazon内で売られているSTeam Limitedを紹介しておきます。
こちらはフェイスが100のほうですね。
それと
こちらが95のほう。
オレンジとダークグレーの色合いがかなりかっこいいです。
ラケット迷走中の私としましても迷ってしまう一品となっております。
楽天オープンで錦織が使うと聞いていますが、どうなんでしょうね。
実際に使用し始めたら、また即、売り切れにでもなってしまうんでしょうか…。
そうなると更に欲しくなってしまう…。
ではでは。
2014年09月26日
錦織はツアーファイナルいけるのか??
テニス ブログランキングへ
もちろん、まだわかりませんよ。
只今、賞金ランキングは6位というところで、まぁ、大丈夫だろうと
思いながらも、若干不安な位置。
昨日のブログでポイントやランキングのことを書いたので気になりまして。
まだマスターズ1000が上海とパリが残っていますから微妙なとこです。
今、出ているマレーシアと次の楽天、特に500の楽天で優勝すればかなり濃厚かなと。
毎年、全米が終わると何となくテニス観戦熱がダウンしがちなこの時期ですが、錦織のお陰で
まだまだ楽しめそうですよ。
4大大会制覇も目標ですが、1000での優勝も欲しいところです。
こう考えると1年間それなりに出続けているジョコビッチやフェデラーは凄いですよ。
この辺のフィジカル面はもう一ランク上げていく必要がありますね。
とか言ってると上海とかで優勝してくれたりしそうです。
まずは楽天で優勝してもらいましょう!
楽天オープンに向けて錦織、順調。
テニス ブログランキングへ
週末から来週にかけて楽天オープンが開催されます。
毎年、観戦に行っています。もう、10年くらい連続で観戦していますねぇ。
もちろん、今年も行ってまいります。
しかし、ここ数年、雨にたたられていますが…。
また、ここ数年、錦織の活躍もあって混みあってきています。
今年はさらにヒートアップするのでしょうか。
さて、錦織、楽天の前にマレーシアに出場しています。250の大会ですが、第1シード。
トップ10ですから当然と言えば当然のシードなんですが、第1シードは凄いですよね。
全日本とかではないですからね。
今のところ、格の違いを見せつけて初戦は6−2、6−3で楽勝。
順当にいけば決勝でグルビスになります。
ポイントを見ると…ふむふむ、錦織3,865ポイント
2シードのグルビス2,615ポイント
メイヤー1,414ポイント
ベネトウ1,205ポイント
別格ですね。
全米の準優勝ポイントが大きいんですが、こういった数字で表れると、本当に違うゾーンに行ってしまったんですね。
楽天で錦織を見られるかわかりませんが、昨年のイメージと変わっているかどうか。
勝ち負けよりもその辺を見てみたいです。
ではでは。
2014年09月25日
バックハンドストロークのまとめ
テニス ブログランキングへ
ここ数日、バックハンドのブログでした。
そのまとめです。
スロー編集しましたので載せておきます。
今回は3種類の足の使い方で打ちましたが、共通している点は
@軸足となる左足で距離を測り、しっかり体重を乗せる。
A打つ前は左の股関節が閉じ、打った後は開く。
B打つ前は左の肩が開き、打った後は閉じる。
足の使い方、タイミングは色々違いますが、股関節や肩の動き、体の中心に近い部分は同じです。
ここからは私の打ち方の特徴です。
私はテイクバック時に左手が伸び気味です。
この状態から
腕とラケットを固めた感じでテイクバック開始
そして
ここからヘッドを上げていく感じになります。
動画を見てもらえればわかると思いますが、「振り子」っぽい打ち方です。
ヒューイット型とでもいいましょうか。
肘から引いたほうが融通が効きやすそうですが、タイミングを合わせたりコントロールする上でこちらのほうが
私には合うんです。
バックハンドがスピンが掛かりづらいという方はこれはやめたほうがいいと思います。
どちらかというとフラット気味にボールが飛んでいきます。
肘から引いてラケットを回して打ったほうがスピンは掛けやすいです。
ということで、何日かにかけて書いてきたバックハンドはここで終了です。
また、何か気付いた点があったら書きますし、何か書き込みがあったらそれをネタに書いていきます!!